雨の日も自転車あきらめない!10年超のお悩み解消「着脱が劇的ラク」「おしゃれ」優秀レインアイテム
- 2023年10月04日更新

インテリア雑貨ショップ「アンジェwebshop」のスタッフで、毎日の通勤に最寄り駅まで自転車を愛用している山田です。
新たなレインアイテムを取り入れたら、雨の日の通勤も快適になりました。
今回は、その愛用シーンをご紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています。
自転車ユーザーの強い味方「自転車用レインコート」と「レインバイザー」
自宅が最寄り駅から離れていることもあり、10年以上ほぼ毎日自転車を運転しています。
晴れた日の自転車は身体いっぱいに風を感じられ、爽やかな気分になれるお気に入りの時間なのですが、雨の日は濡れないようにと重装備。気分もなんだか憂鬱です。
出掛けるまでの準備も面倒で、駐輪場でレインコートを脱ぐのも、急いでいる朝にはもどかしく感じます。
そんな私が出会ったのは、こちらの自転車用レインコートとレインバイザー。
そのまま電車に乗れるデザインに、濡れないための細部へのこだわり。自転車ヘビーユーザーの目線から、実際の使用感などをレポートしていきます。
デザインが解消してくれた、着脱の手間
雨の日はバスに乗っても良いのですが、道路が混み合うため、普段の3倍もの時間がかかってしまうという交通事情。
それなら自転車でサーっと駅まで行きたい!とのこだわりで自転車通勤を貫いていますが、意外と大変なのがレインコートの着脱。
自転車用の本格的なレインコートでそのまま電車に乗りたくない……。
かといって、デザイン性の高いレインコートは機能面が心配。
そんな悩みを抱えて早10年。出会ったのがこちらの「自転車用レインコート」でした。
▲身長153cm、Mサイズがぴったりでした
濡れにくい工夫がたくさん詰まっているのに、いかにもレインコート!というデザインではないところに一目惚れ。
駐輪場についたら、裾を叩けばだいたいの水滴は飛んでいくので、あとはタオルでサッと拭くだけでOK。
そのまま電車に乗って出掛けられるので、今まで地味〜なストレスだったコートの着脱を省略することができました。
いざ雨の日に着用!気になる防水具合は?
自転車用ということで、気になるのが雨の日の防水具合。
小雨で風の強い日に着用し、約10分走行してみた結果は?
……全く濡れず、走行中も快適さをキープ!
快適に感じた一番の理由は、アンダーガードのお陰でコートの裾がめくれにくかったこと。
風に煽られるたびに手で抑える必要がなくなったので、運転に集中することができました。
走行中は快適でも、暑い日には電車でじっとしていると汗がじんわり……。
ベタつきを軽減した裏地でも、蒸し暑い時期にずっと着ているのはさすがに辛そう。
ということで、そのまま着て行けるのは少し肌寒い日に絞られそうです。
▲脱ぎたくなったら付属の収納袋に入れられるのが便利
また、冬物のコートの上に着るには少し窮屈なので、普段よりワンサイズ上のLを選ぶか、寒い季節だけ今まで愛用していたレインポンチョを使うなど、使い分けをしても良さそうだと感じました。
雨の日の走行がぐんと快適になる専用レインバイザー
個人的に一番の悩みだったのが、顔を雨濡れから防ぐフード部分。呼吸がしやすくても短い透明カバーだと顔が濡れて化粧が落ちてしまい、反対に、顎まですっぽり覆うタイプは視界が息で曇るので、冷や冷やしながら運転していました。
こちらの専用バイザー(別売り)なら、そんな今までの悩みが解決。バイザーの脇から風が通り抜けるので、呼吸による曇りは下から2〜3cmのみと、走行には全く影響のない範囲。脇から雨が入ってくるのでは?と心配していましたが、顔に沿ってカーブしているので、今回の小雨では全く濡れず快適でした。
バイザー上部のスナップボタンで、自転車用レインコートのフードとしっかり固定が可能。風で飛ばされる心配もないので、走行中の快適さを押し上げる大きなメリットに感じました。
ひとつ気になったのが、バイザーの締め付け具合。ベルトで止めると結構きつく感じたので、こちらはゴムの部分が伸びるのを気長に待とうと思います。
もう雨の日も憂鬱じゃない
そのまま出かけられるデザインに、自転車の為の工夫がたくさん詰まったレインコート。
今まで憂鬱だった雨の日の自転車も、これからは快適に、少しだけ楽しみになりそうです。
ついついスーッと漕いでしまいそうですが、地面のスリップには十分ご注意いただき、安全に雨の日の自転車ライフをお過ごしください。
情報提供:アンジェ web shop
■アンジェ web shop
インテリア雑貨やデザイン家電から、キッチン、ベビー・キッズまで約6,000点を取り揃えるライフスタイルショップです。
https://www.angers-web.com/
■日々のコラム (written byアンジェ web shop)
暮らしのヒントや話題のレシピを毎日お届け。
https://www.angers-web.com/Page/column/column.aspx
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
車外用サンシェードのおすすめ度は?使って感じたメリット・デメリット2025/07/06
-
【ネッククーラーやめて、コレに乗り換えて!】「滝汗かいてもひんやり〜」"3時間"も!?持続力が段違い!氷結ベルト2025/07/20
-
【こんなサンシェードは買っちゃダメ!】車の整備士さん伝授の「夏の車内を快適にする選び方」→こう選ぶんだ…!2025/07/18
-
【さすだけで体感−30℃⁉】マツコさん絶賛の「断熱パラソル」がヤバイ!隣で汗だくの夫「僕も欲しい」2025/07/20
-
ブーツ脱いだら「くっさ〜!」を神回避!【使って大後悔】もっと早く買えばよかった!「風呂キャン界隈」の救世主2024/11/25
-
【試してみた】100均で「マイストロー」デビュー!正直レポ&おすすめ8選2023/06/23
-
【1日中クーラーつけてる人】に朗報!「電気代も節約」しながら超快適!!売れすぎて公式も謝罪!?2025/07/09
-
【2024年】人気ボードゲームおすすめ21選【マニア厳選】プレイ人数別・大人・子供・ロングセラー2024/06/28
-
ベランダスリッパコスパ最強選手権!ダイソーやスリコも人気!おすすめ11選2023/06/27
-
【防災士おすすめ】賃貸でも安心!おうちと家電を守る転倒防止グッズ3選2025/07/01
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日