今までの苦労は何?【納豆】フィルムにくっつく解消!【冷凍肉】解凍NG?焼き方裏ワザ2選
- 2025年01月27日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
毎日の食事や料理、なんとなく当たり前と思ってずっとやっていたことが、実は間違っていたら驚いてしまいますよね。
今回は、意外な食材の裏技を2つご紹介します。
「冷凍したお肉を解凍してから焼いている」「納豆を食べる時、手や机がベタベタしてしまう」
当てはまる方は要チェック!ぜひ、新しい真実をご覧ください…!
「解凍しちゃダメ?」冷凍肉を美味しく焼く裏ワザ
最初にご紹介するのは、『ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~』で紹介されていた「冷凍したお肉を美味しく焼く方法」です。
なんと、解凍せずに調理するほうが美味しいんだとか...!
ヨムーノライターで管理栄養士の榎本さんが、実際に検証してくれました!
冷凍肉は「解凍せずそのまま」焼いた方が美味しい!?
お肉を安い時にまとめて買って冷凍したり、残った分を小分けに冷凍しているご家庭は多いですよね。
そして冷凍したお肉を使う時、あらかじめ冷蔵室に入れて解凍したり、電子レンジの解凍モードを使って調理していたと思います。
しかし、なんと冷凍したお肉は「解凍せずにそのまま調理」したほうがパサつかず、美味しく仕上がるんだそうです!
その理由は、冷凍肉を焼くことで表面と中心に温度差が生まれ、水分が必要以上に蒸発しないためジューシーに仕上がるためです。
解凍しないで絶品!冷凍肉を美味しく焼く方法
今回は、豚ステーキと豚こま肉を使って、冷凍の状態のまま解凍せず調理し、焼き上がりはどんな感じになるのか検証していきたいと思います。
フライパンは、フッ素樹脂加工のフライパンを使用します。
お肉の美味しい焼き方①冷凍肉をそのまま置いて蒸し焼き
フライパンに冷凍肉をそのまま置いて、焼きましょう。
火加減は中火です。片面2分ずつ焼くのですが、ポイントは火をつけてすぐ蓋をして「蒸し焼き」にすることです。
お肉の美味しい焼き方②ひっくり返して同様に焼き目をつける
トングやお箸でひっくり返し、同じように反対面も蓋をして2分蒸し焼きにします。
お肉の美味しい焼き方③火を止めたらひっくり返し、蒸らす
火を止め、もう一度裏返したら蓋をしてそのまま蒸らします。
今回は5分程放置してみました!
もし生焼けが不安でしたら、火を止めずに弱火にし、加熱時間を長めにするといいかと思います。
冷凍肉は解凍せずに焼いても、火が通っておいしい!
豚ステーキをいざ実食です。今回はわかりやすいように塩コショウでシンプルにいただいてみました。
まず、お肉の断面を見ると、中までしっかり火が通っています。
そこまで厚いお肉でなければ、追加で加熱しなくても中まで火が通るかと思います。
今までの苦労は何?【納豆】イライラ秒で解決!
日本人のソウルフードと言っても過言ではない納豆。特に、熱々のご飯にかけて食べる納豆は最高ですよね。
しかし、いざ納豆を食べようとパックを開けて混ぜようとすると、「フィルムに納豆がついてなかなか外せない」「ネバネバの糸が切れない...」なんてことはありませんか?
そこで今回は、納豆の【豆が付かないフィルムの外し方】と【糸を簡単に切る方法】を紹介します。驚くほど簡単に解決してしまうのでぜひ参考にしてみてください。
レポートしてくれたのは、ヨムーノライターのMarinaさんです。
パックに豆が付かない!きれいなフィルムの外し方
ここでは、豆が1粒も付かず、きれいにフィルムを外す方法を紹介します。
納豆フィルムの外し方①納豆パックから蓋を切り外す
まずは納豆の蓋を切り外して、たれや辛子を取り除きます。
納豆フィルムの外し方②フィルムの一か所を外に出して蓋をする
四隅どこでも良いので、フィルムの一か所をつまんで容器の外に出します。そして再度、蓋をします。
納豆フィルムの外し方③蓋を押さえてフィルムを引く
蓋を軽く押さえて、フィルムをそのままサッと引き抜きます。容器で糸が切れるので、糸が伸びて手につくこともありません。
感激!手も汚さずキレイにはがれた!
なんとびっくり、フィルムには納豆一粒もついていません!
「今までの苦労はなんだったんだろう...」と感じるほど、簡単にフィルムがはがれて感動してしまいました。糸が伸びないので、手やテーブルも汚れません。
納豆の糸を簡単に切る方法
ここでは、フィルムと納豆のあいだにできるネバネバ糸を、簡単に切る方法を紹介します。
今までフィルムを持ち上げてぶんぶん振っていた方、必見です!
納豆の糸を切る方法①熱いお味噌汁に箸を数秒つけて濡らす
まずは、納豆ご飯のお供である熱いお味噌汁を用意して、箸を数秒つけます。
※お味噌汁だけでなく、温かくて塩気のあるスープなら同じ効果を得られます。
納豆の糸を切る方法②納豆の糸を箸でつかむ
そしてそのまま箸で納豆の糸を掴みます。
するとどうでしょう...ネバネバな糸が一瞬で切れました!
「えっ、なんで...!?」
実は、納豆の糸は、熱と塩分に弱い性質があるそうです。この性質にぴったりなのがお味噌汁というわけですね。納豆を食べる際は、ぜひ汁物も一緒にいただきましょう!
早速、裏技にトライ!
いかがでしたか?
特に最初にご紹介した「お肉は解凍せずに焼く」は、知らなかった方も多いのではないでしょうか?
まだ試してみたことがない方はぜひ、どんな違いがあるかトライしてみて下さいね。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日