ダイソー「靴下洗濯ばさみ」を使てみた!そのまま干せば行方不明問題も解決
- 2021年03月30日更新
こんにちは!100円ショップマニアのヨムーノライターlovekuma-emilyです。
日々100円ショップに通い新商品のチェックをしています。
ここでご紹介しているのは、ダイソー「靴下洗濯ばさみ」です。いつも靴下の片割れを行方不明にしてしまう私にピッタリな商品でした。
ダイソー「SOCKS PINCH 靴下洗濯ばさみ」

ダイソーで購入した「SOCKS PINCH 靴下洗濯ばさみ」です。

裏面に使用方法が記載してありますのでよくお読みになってからご使用くださいね。

こちらのアイテム、靴下を挟んだまま洗濯機に入れ、お洗濯終了後そのまま干せます。靴下捜索に飽き飽きしていた私が待ち望んでいた商品でした。
しかも、猫好きにはたまらない形にも購買意欲を刺激され2セット即買いです。
洗濯バサミの開き方

サイズは約5cmです。

片方だけにある蛇腹状の部分の上のロックを内側に押して外します。

従来の洗濯バサミを開くときのようにグッと内側に力を入れると、洗濯バサミが開きます。開き方のコツを掴むと簡単ですが、慣れるまでは力の入れ方が難しいなと感じました。
そのまま干せば行方不明靴下ゼロの希望大

洗濯後、従来の洗濯バサミにそのまま挟んで干します。

細めの物干し棒や、ハンガーなどにリング部分をはめて乾かすことも可能です。

取り外す時は洗濯ばさみを持って靴下を下に引くだけで簡単に外れました。何度か使用しているうちに、ロックの外し方に慣れて、洗濯ばさみの開閉もしやすくなりました。
我が家は4人家族で、子ども達が部活がある日や夫も日に2度靴下を履き替えるので、多い時では7セット分の靴下を洗濯する事になります。
洗濯終了後のカゴの中には14足のバラバラになった靴下が散らばり、色や形を合わせていくのが本当に大変でした。
こちらのアイテムはセットする時の手間がありますが、洗濯後の靴下大捜索に比べたらとても楽に感じています。
まずは店頭でチェックしてみてくださいね。最後までご覧頂きありがとうございました!
ヨムーノライターで木工作家の活動をしながらや100円ショップのオススメアイテムもご紹介しています。また地元青森県のご当地情報や、かなりマニアックな全国的ではない青森の魅力もご紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30 -
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04 -
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10 -
【100均おすすめ】マニアつくもはるが厳選!ダイソー・セリア・キャンドウグッズまとめ2022/03/17 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14 -
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10 -
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13 -
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23 -
すすすすごい!こんなのあった【ダイソー】「アームポーチ」意外な活躍っぷりに感動!コスパ最強ポーチ2023/03/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





