茎まで美しく飾る!リビングに欲しい立体感のある珍しい「フロートベース」
- 2023年10月04日更新

こんにちは、インテリア雑貨のひなたライフです。
花瓶と言えば一番手に取りやすいのが、ガラス製の花瓶。
置く場所も選ばず、シンプルな存在感であるからこそ“無難”にもなりがちなガラス。
「フロートベース」は、ガラス製の透明感を残しながらも個性的なデザインで、いつもの場所を主張しすぎずちょうどいいセンスで仕上げてくれます。
クリア、グレーの2色と3種類のフォルムからお選びいただけます。
※本ページはプロモーションが含まれています。
【POSH LIVING】フロートベース
⇒ 商品詳細はこちら【5000円以上で10%OFF!クーポンコード「ym500」配布中】
個性的な3種類のフォルム
クリアの円柱の中にうっすらと浮かぶ、個性的なフォルムの「ドロップ」「ボトル」「ファンネル」の3種類。
サイズはどれもφ 8×高さ15(内部の高さ13)cmです。
うっすらと印象が異なる2カラー
カラーは、ガラスの透明感が重なり美しさが引き立つ「クリア」と内側のガラスだけに色が付き色合いも楽しめる「グレー」の2色からお選びいただけます。
カジュアルな「ボトル」
清潔感のあるガラスのフラワーベースは食卓にぴったり。ガラス製なので圧迫感なくテーブルコーデを彩ってくれますね。
「ボトル」型は、3種類の中でも一番安定感を感じられるので、ボリュームのある植物でもバランスよく飾れます。
また、カジュアルな雰囲気もあり“可愛くなりすぎない”のも魅力的です。
上品で淑やかな「ドロップ」
安定したフラワーベースは、サイドテーブルにも◎。
リビングや寝室などくつろぎの空間にも気軽に置け植物を愛でることができます。
「ドロップ」は緩やかなカーブが上品な印象を与えてくれます。
雫状のフォルムが植物をより瑞々しく、そしてツヤ感があるので高級感をもプラスしてくれます。
おしゃれなバランス感を飾れる「ファンネル」
ちょっとした棚上にも飾れるスリムさもこのベースのいいところ。
カウンターや玄関、トイレ、洗面所のちょっとした棚などにもオススメ。
「ファンネル」は、三角形を逆さまにした円錐型。
口縁が広く底が狭いので植物が広がってしまいそうですが、すぼまった底がちょうどよく調整してくれ雑多な印象は与えません。
バランスよく広がる植物と個性的なベースのフォルムが、空間を個性的でおしゃれに飾ってくれますよ。
ガラスが重なったような立体感のある珍しいデザインで記憶に残る「フロートベース」。
お水を注くだけでも陰影が楽しめるので、ぜひ陽の光が当たる場所に置いてほしいフラワーベースです。
陶器などの重量感のある花瓶と違い、気軽にどこにでも飾れるのがガラス製のいいところ。ちょっと物足りないなぁと思う場所にサクッと飾れば、一瞬で華やかなムード感を飾れますね♪
ぜひ、植物の上部だけでなく下部の茎まで美しく飾ってくれる「フロートベース」で植物全体を愛でてみてくださいね。
紹介した商品はこちら

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
車外用サンシェードのおすすめ度は?使って感じたメリット・デメリット2025/07/06
-
【ネッククーラーやめて、コレに乗り換えて!】「滝汗かいてもひんやり〜」"3時間"も!?持続力が段違い!氷結ベルト2025/07/20
-
【こんなサンシェードは買っちゃダメ!】車の整備士さん伝授の「夏の車内を快適にする選び方」→こう選ぶんだ…!2025/07/18
-
【さすだけで体感−30℃⁉】マツコさん絶賛の「断熱パラソル」がヤバイ!隣で汗だくの夫「僕も欲しい」2025/07/20
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2025/05/16
-
【1日中クーラーつけてる人】に朗報!「電気代も節約」しながら超快適!!売れすぎて公式も謝罪!?2025/07/09
-
買い物はマイバッグより"マイバスケット"で時短!100均リメイクでもっと楽しく♪2023/06/27
-
【試してみた】100均で「マイストロー」デビュー!正直レポ&おすすめ8選2023/06/23
-
夏の日よけ対策!おすすめ室外機カバー・室外機シール2025/05/09
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】1,320円でいいの!?大雨も「水が玉に」「レインモンスター ワンショット」撥水カー用品レポ2025/06/25
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日