セットしても髪がくずれちゃう...現役美容師が教える!「梅雨でボンバーになる理由と簡単するんケア」
- 2022年05月12日更新

こんにちは、美容師歴7年で、美容記事の執筆や監修をしているヨムーノライターのyukiです。
「湿気で髪の毛が全然まとまらない!」、
「気づけば髪の毛が広がっちゃう...」、
梅雨時は、そんな悩みを多く耳にします。
どうしても湿気の多い梅雨時期は、髪の毛がまとまりづらく、いつもより念入りなヘアケアが必要になってしまいますよね。
そこで今回は、湿気によって髪の毛が広がるメカニズムと美容師直伝の対策方法を紹介していきます!
髪の毛が広がる原因
髪の毛が広がったり、クセが出てきてしまったりする原因は「髪の毛の水分量が多くなる」ことにあります。通常、髪の毛は一定の水分量を含んでいますが、湿気の多い梅雨時期や汗をかいた時など、水分が多い環境になると髪の毛の水分量も増えていきます。
髪の毛の水分量が増えると髪の毛1本1本が膨らみ、広がりやうねりが出てしまうのです。その為、梅雨時期のヘアスタイル維持の為には、髪の毛に余分な水分を含ませないようにすることが大切!
梅雨時期のヘアケア方法とポイント
雨の日でも可愛いヘアスタイルを維持させるためには、日頃からしっかりヘアケアを意識することが大切です。
①根元までしっかりドライヤー
暑いとついつい手を抜きやすいドライヤー。髪の毛に水分が残っていると、当然ながら広がる原因に!髪の毛をめくりながら根元までしっかり乾かしましょう。
また、外出前に一度ドライヤーを当ててあげるのもおすすめですよ♪
②トリートメントでダメージを阻止
洗い流さないトリートメントは年間を通して使用できますが、特に梅雨時期や夏におすすめのアイテムです♪
髪の毛がダメージを受けているとバリア機能が弱く、水分を吸いやすくなってしまいます!洗い流さないトリートメントはドライヤーや紫外線などから髪の毛をしっかり守ってくれるので、ドライヤー前後や外出前につけるのがおすすめ♪
③ヘアアイロンの熱を活用しよう
髪の毛を真っ直ぐにしたり巻き髪を作るヘアアイロン。高温になるためすぐに髪の毛の水分を飛ばすことができます!
あまり真っ直ぐなストレートヘアにしたくない方は、髪の毛を厚めにとり時間をかけずに素早く挟むのがポイントですよ♪
梅雨時期は、髪の毛から水分をとばそう!
ヘアスタイルがおしゃれになるだけで、なんだか気分も上がりますよね。梅雨時期は髪の毛に水分を与えないよう、しっかりヘアケアをすることが大切です!
まとまりやすい髪の毛で是非、ヘアアレンジなども楽しんでくださいね♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ヘアスタイル・ヘアアレンジ
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日