ダイソー・セリア・キャンドゥの"神"便利グッズBEST4!面倒な水まわり掃除がゼロに!?
- 2023年06月27日更新

こんにちは、子育て家事に追われるワーキングマザー、ヨムーノライターのmaya502です。
家族みんなが心地よく過ごせるおうち目指して日々奮闘中です。
水まわりのお掃除を楽にしてくれる、浮かせる収納♪
わが家でもキッチン、浴室、洗面所とあらゆる場所で浮かせる収納を取り入れてます。
お掃除が楽になることも大事ですが、家族が使いやすい収納も大切。
子ども大人も使いやすく、水まわりの掃除がに楽になる!大人気の100円グッズを使った浮かせる収納グッズをご紹介します!
合わせて読みたい!保存版セリアパトロール
合わせて読みたい!保存版ダイソーパトロール
セリア「歯ブラシホルダー」
吸盤で取り付ける歯ブラシホルダーは、歯ブラシを4本収納できます。
わが家の場合、家族4人なのでちょうどよく家族分歯ブラシを収納できました!
歯ブラシホルダーの耐荷重は200gまでですが、電動歯ブラシは約100g。
今のところ落下することもなく快適に使ってます!
セリア「チューブホルダー」
商品名はキッチン用チューブホルダーですが、歯磨き粉にも使えます!
横の取っ手を回すことでチューブを絞りながら、無駄なく使うことができて便利♪
立てるだけだと歯磨き粉が倒れることもありますが、吊るすことでいつでもきれいに片付けられます。
ひっかけるだけの収納なので子どもも取りやすく戻しやすい!
歯ブラシホルダーと並べて、誰が見ても分かりやすい収納になりました。
ダイソー「吸盤付きコップ」
コップも吸盤でつけられるタイプに変更しました。 コップを横に傾けることで、水切れがよく衛生的にもいいですね♪
着脱は簡単!
取り付けた吸盤に、コップをはめ込むように取り外しします。
100円グッズで歯ブラシ、歯磨き粉、コップを全て浮かせる収納にできました!
以前は歯ブラシを家族全員分まとめてカップに立てていましたが、カップの底に水が溜まり、掃除が面倒でした。
浮かせる収納で掃除も落ちた水滴をサッとふくだけ、また歯ブラシをカップの中から探す手間も無くなり、目で見てすぐにわかる収納になりました。
子どもたちにも簡単に手が届き、引っ掛けるだけの収納なのでちゃんと定位置に戻してくれます!
キャンドゥ「水切りかご」
浴室でも活躍中の100円グッズがこれ♪
キッチンで使う水切りかごです!
子どもたちのお風呂で遊ぶおもちゃは後片付けが面倒。。衛生的にも水を良く切って乾かしたい!
そんな要望を叶えてくれたのが、キッチン用の水切りかごでした。
本来は野菜などの水を切るものなので、水切れも抜群!
さらに色もホワイトなので、カラフルなおもちゃも程よく隠してくれます。
ざるを斜めにすればさらに水切れも良くなります。
湯船に浮かんだおもちゃも、ざるで一気にすくえるので、後片付けもラクラクです!
まとめ
水まわりのお掃除を楽にする浮かせる収納♪
100円グッズでも沢山いいものがあります。
収納を見直すことで家族も笑顔に!お掃除もラクラク、簡単になりました。
また子どもも大人も使いやすく、分かりやすい収納で、歯ブラシ、歯磨き粉、コップも常に定位置に片付くようになりました!
掃除が面倒と感じたら、水まわりの収納を見直してみてはいかがでしょうか?
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/11
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
-
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!“塩昆布”入れるって興味津々2025/10/10
-
妊娠妻の入院に「たかがつわりで…」軽く見る夫に医師が正義の鉄槌!【避妊イヤイヤ夫⑧】2025/10/08
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
【天津飯はもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店行きたくなってきた」なんたる幸福...2025/10/10
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【豚こま、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「ご飯の進み方が尋常じゃない…!」“リピ確”レシピ!2025/10/11
-
店舗限定モーニングが楽しすぎて写真撮りすぎた【サイゼリヤ】早起きしてまで行く人多い…日曜朝8時から大盛況に納得2025/08/20
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日