「デコ弁なんてムリ」な不器用さんでも簡単♪100均の神アイテム5選
- 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
デコ弁に挑戦したいけど不器用だからムリ……と思っている方、100均のグッズを使えば、誰でも簡単にかわいいデコ弁が作れます。
かわいいだけじゃなくて、子どもがいつもよりたくさん食べてくれたり、苦手な野菜も食べてくれたりと、デコ弁にはうれしいメリットもいっぱい。
- 本当に私でもできるかな?と不安な不器用さん
- どれを買ったらいいのかわからない……というデコ弁初心者さん
に、100均の「神アイテム」をご紹介します。
合わせて読みたい!保存版セリアパトロール
100均デコ弁グッズその①:かわいい抜き型でお弁当を華やかに!
大量の抜き型を紹介してくれているのは@miya_nishimura
さん。よく使うのは下段にある丸や楕円の抜き型だそう。
抜き型は、キャラクターの目やほっぺを作るのにかかせないデコ弁グッズ。100均のお弁当グッズコーナーや製菓コーナーで販売されていますよ。
実際に、デコ弁グッズを活用して作ったのはこちら!
どのお写真もかわいいですよね。
ここまでのレベルにはいかなくても、にんじんや薄焼き卵をかわいい抜き型でくりぬくだけで、お弁当がパッと華やかに変身します。
100均デコ弁グッズその②:種類が豊富なピックは不器用さんの「神アイテム」
抜き型よりもさらに簡単にお弁当を華やかにしてくれるピック。100均のピックは種類が豊富なので、子どもの好きなピックでお弁当を彩るときっと喜んでくれるはず!
ピックで刺してあれば、小さな子どもでも食べやすいというメリットも。
(小さい子がピックを使う場合は、ママやパパがそばで見守り、安全性に配慮してあげてくださいね)。
「デコ弁はちょっと敷居が高い」と感じている方でも、ピックを使えば簡単にかわいいデコ弁が作れます。
@meru_rh
さんのように、センスを発揮していつものおかずをかわいいデコ弁に変えちゃいましょう!
100均デコ弁グッズその③:こんなことできるの!?インパクト大のデコ弁グッズ
購入したデコ弁グッズを紹介してくれている@tomo.k0824さん。
左から、
- 宇宙人ソーセージカッター
ソーセージを固定してフタをかぶせるだけで、ユニークな宇宙人ソーセージに!写真2枚目の左側に入っていますよ。
- 柄付きオムライスメーカー
憧れの柄入りオムライスが簡単に作れる、超便利なデコ弁グッズです。
- ハムカッター
写真2枚目のように、リボンの形のハムが作れるグッズです。
女の子はリボンが大好き!お弁当を開いて大好きなリボンがあったら喜んでくれること間違いなしです。
100均デコ弁グッズその④:これだけ揃えれば安心!基本のデコ弁グッズ
続いて、@riconicomoguさんも100均のデコ弁グッズを紹介してくれています。 左から時計まわりに、
- おにぎり型
グリーンのおにぎり型は、ごはんを入れてフリフリするだけでひとくちサイズの丸いおにぎりが簡単に作れますよ。
- 海苔パンチ
海苔を、スマイルマークやパンダの顔にカットできる海苔パンチ。ホチキスの要領で簡単にカットできるので不器用さんでも安心♪
- ピンセット・はさみ・くり抜き器・切り出し刀
海苔パンチを使うときはピンセットが必須!せっかくカットした海苔をきれいに乗せることができなかったらガッカリですもんね。
- デコペン
マヨネーズやケチャップが入ったデコペンは、顔を描くのにとっても便利です。
- 抜き型
ダイソーの抜き型はいろいろな形がセットになっているので、ひとつは持っておきたいアイテムです。好みの形を選んでみてくださいね!
100均デコ弁グッズその⑤:色とりどりのグッズでわくわくするようなデコ弁を!
色とりどりのかわいいピックや抜き型は、見ているだけでお弁当のアイデアが生まれてきそう。きっと、ケースを開いただけでわくわくするはず!
たくさんのデコ弁グッズを使用して作ったのがこちらのお写真。
It’s so cute♡ほっぺやウロコまで芸がこまやか!
@konomi.619さんと同じように作るのはちょっとハードルが高いかもしれませんが、赤ウィンナー・卵焼き・ちくわで作ったこいのぼりは、男の子のお弁当にピッタリ。慣れてきたら挑戦したいメニューですね!
100均アイテムを使ってデコ弁づくりを始めてみよう!
SNSで上手なデコ弁を見かけると「私にはムリ……」と思いがちですが、最初から上手な人ばかりではありません。まずは始めてみませんか?
100均のデコ弁グッズは種類が豊富で、ここでは紹介しきれなかったアイテムもいっぱい。今度100均に行ったらぜひ覗いてみてください。きっとお気に入りのアイテムが見つかりますよ。
※気温の高い時期はおべんとうが傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
100均
-
話題沸騰で完売続出【セリア】「メルカリでは"8倍"で転売も!?(汗)」傘をさしても"両手が空く"って最高すぎ2025/07/02
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/06/21
-
もう指、突っ込むのやめる!!なぜ今まで無かったんだ!【ダイソー】「考えた人、天才」便利系3選2025/07/02
-
ダイソー2軒ハシゴした後【キャンドゥ】でやっと発見!「スマホだけじゃない!」同時充電可能で便利すぎた件2024/07/18
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
100均セリアのグッズで、七夕の笹飾りをハンドメイド!2023/06/27
-
「最強」「これが一番快適」と絶賛する人を見て【ダイソー】に走った!もう"品切れ店舗"が続出中〜!2024/09/07
-
今年は"6枚も"リピ買い…けど絶対に損なし!【セリア】「使えば使うほど良い」「争奪戦必至!?」最新3選2025/06/28
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日