クールネックバンドじゃ無理!泣→【3COINS】でコレ買って!「他店なら3,000円はする」「生き返るように気持ち良い〜」

  • 2025年09月04日公開

超有名メーカーなら7,800円もする!!【3COINS】「これ、大丈夫ですよね…?」アッ◯ル激似でガジェット界隈が騒然!3選!

こんにちは、夏生まれなのに暑さに弱いヨムーノライターの佐々木舞です。

特に日中の暑さは異常。クールネックバンドや接触冷感のアームカバー、帽子、ひんやりミストなどで暑さ対策はしているものの、全然太刀打ちできません。

そしてついに今年は、ハンディファンを購入。手が塞がれるのが嫌でどれだけ流行ってもこれまで一度も買わなかったのですが、さすがにこの暑さではそんなことも言ってられません。

さまざまなメーカーからものすごい種類が出ているので値段や機能などを見比べ、店舗に見に行ったりネットでリサーチしたりして、慎重に選んだのがスリーコインズ(以下、スリコ)の商品。

今のところ、コスパも使い心地も大満足しているので紹介させてください。

人気ランキング1位!「ペルチェ付き4WAYファン」


  • 商品名:ペルチェ付き4WAYファン
  • 価格: 1,980(税込)
  • 重量:180g(ネックストラップ除く)
  • 充電時間(約):3.5時間
  • カラーバリエーション:ブルー、アイボリー、ピンク
  • 使用時間(約)<ファンのみ>:弱 11時間、中 6時間、強 3時間 
  • 使用時間(約)<ファン+ペルチェ>:弱 2.5時間、中 2時間、強 1.5時間

実はスリコにはハンディファンが種類豊富に揃っていることをご存知でしょうか?私が把握しているだけでも9種類ほどありました。

そんな中で、(スリコの公式サイトランキングで)一番人気なのがこちらの商品。

スリコにしては値段が高い気もしますが、調べたところ、機能も見た目もそっくりな商品がよそではだいたい3,000円ほどだったので、むしろ安い!

紹介したい機能が多くてどこから伝えればいいか悩むほどです。

風量は3パターン

サイドのボタンを押すと、風量が切り替わります(弱、中、強の3段階)。

「弱」だと室内でテーブルに置いて使うにはちょうど良いけれど外だと物足りない強さで、「強」は外で歩きながら使ってもしっかり風を感じる風量。

私は外使用がメインで、基本は「中」、すごく暑い日は「強」と使い分けています。

当然ですが、風量を強くするほど音も大きくなります。ただ、外で使う分には音は全く気になりません。

冷却プレートでひんやり

想像以上にひんやりして驚きました。サイドにある氷マークを押せば5秒ほどで冷却プレートがきんきんに冷えます。

首筋など肌に直接当てると生き返るように気持ち良い〜!これがあるのとないのとでは、クールダウン度が全然違います。

使用時間も十分

ファンのみなら風量「中」で約6時間、ファン+冷却プレート同時使用でも2時間使えるので移動中や、外から室内に入ってすぐの火照った体を冷やす程度なら、十分の使用時間です。

私は今のところ出先で、追加充電したことは一度もありません。

4WAYだからいろいろなシーンで活躍

▲折りたたむとこんなにコンパクトに

機能も文句なしですが、やっぱり魅力は4WAY。

初めてのハンディファン購入にあたり「ちゃんと使うかなぁ〜」と不安でしたが、さまざまな使い方が出来ることで、ちゃんと愛用しています。

手に持って好きな箇所を冷やす

よくある使い方ですよね。

手に持つことで、体中好きなところをピンポイントで冷やすことができます。軽いので長い時間持っていても、手が疲れることはほとんどありません。

ぶら下げて顔をしたから冷やす

首にぶら下げて顔に風があたるように角度を調整して使います。

顔の正面から風を当てると、髪やメイク崩れが気になったり目が乾燥したりするので、私はこの使い方が一番お気に入りです。

テーブルに置いて扇風機がわりに

外から帰ってきてまだ暑い時などにテーブルにセットすれば、ミニ扇風機が爆誕!職場で、暑いけれど周りに気を使って冷房温度を下げづらい時にも重宝します。

室内で使うなら「弱」で十分。しっかり風を感じますし、音も小さいので気になりませんよ。コンパクトなので場所を取らないのも◎。

スマホスタンドとして

これは驚きました。本体に2カ所パーツが隠れていて、それを出せばファン兼スマホスタンドに早変わり!

スマホ操作をしながら涼めるなんてイマドキ〜!

ただ、目が乾きます(笑)。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:はじめてのハンディファンなので、他と比べる事はできませんが、コスパ的にも大満足。この夏、だいぶ助けられています。


スリコ家電、最強説

スリコの電化製品は他の商品に比べると少し高いものの、コスパが高いアイテムが多くハズレがないイメージすが、まさに今回のハンディファンもそうでした。

今のところ、何の不満もなく本当に買ってよかったです!

この記事を書いた人
週3回以上100均を巡るwebライター
佐々木舞

週3回以上100均で宝探しをしています。「お得に、だけど我慢しない豊かで快適な暮らし」をモットーに工夫しながら毎日を過ごす元TVリポーターのwebライター。趣味はグルメと海外旅行、特技はコスパ最高アイテムを見つけるコト!そんな私が見つけた素敵なモノをご紹介します♪

100均 カルディ コンビニ 3COINS

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
スリーコインズ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ