東北でも関東でもない【新潟県民の本気】「新潟限定の亀田製菓って!?」「妻の実家に行ったら必ず買う」信じられんウマさ3選

  • 2025年08月10日公開

こんにちは!ヨムーノ編集部です。

日本各地に魅力的なお土産があふれていて「どれが本当に美味しいの?」「地元の人のおすすめを教えてほしい!」と思うこと、ありませんか?

そこでヨムーノでは、地元民や旅行マニア、全国を飛び回る営業マン……など、その地域に詳しい方に実際に口コミをもらった「47都道府県のおすすめ土産」をご紹介します。

今回は、日本有数の米どころ“新潟県”に行ったら買ってほしい!おすすめ土産3つを選びました。全てオンラインで買えるものを選定しています。

イメージ画像:柿の種(出典:PIXTA)

地元民おすすめ!新潟のお土産3選

新潟といえばコレ、本当に喜ばれるお土産を編集部が厳選しました!

編集部のヒアリングで「何度も買っている」「もらって嬉しかった」という声のあった、おすすめ商品3選をご紹介します。

1.三幸「サーモン塩辛」

出典:楽天市場


  • 商品名:三幸「サーモン塩辛」
  • 参考価格:1,188円(税込)
  • 内容量:200g

公式サイト


三幸は「山の幸、野の幸、海の幸」の「三つの幸」が織りなす、新潟の風土の恵みを生かした商品を中心に開発している、新潟の食品メーカーです。

こちらのサーモン塩辛は、アトランティックサーモンの希少部位「ハラス」を、国産米糀を使用した塩糀でじっくりと熟成。さらに国産塩いくらがアクセントに加えられ、見た目にも贅沢な逸品に仕上げられています。

濃厚な旨みがあり、少量でも箸がすすむご飯のおともです。累計販売数は200万本超え!一度食べたらきっとまた食べたくなる、大人気商品です。

実際の口コミ(新潟県出身/男性)

  • 信じられないくらいウマい
  • イカの塩辛とは別次元の食べ物
  • ご飯との相性が最強、おつまみにも◎
  • ずっと新潟にいる地元の友人から教えてもらって以来ヘビロテ

2.亀田製菓「サラダホープ」

出典:楽天市場


  • 商品名:亀田製菓「サラダホープ」
  • 参考価格:248円(税込)
  • 内容量:90g

公式サイト


「亀田のあられ」でおなじみ、亀田製菓の地域限定商品として、新潟限定で販売されています。

1961年の発売当初は全国販売されていましたが、のちに新潟のみとなり、地元民のおやつや旅行のお土産として長く愛されている商品です。

サクサク生地で軽い食感のあられは、大人も子どもも食べやすい手軽さが魅力。まろやかな「伯方の塩」で味付けをし、もち米本来の風味を活かして仕上げられています。

実際の口コミ(新潟に旅行/女性)

  • 子どもが大好き
  • 飽きないサラダ味で、他にはない軽い食感
  • 旅行に行くたびに必ず買います

3.魚沼農産「笹だんご」

出典:楽天市場


  • 商品名:魚沼農産「笹だんご」
  • 参考価格:1,470円(税込)
  • 個数:10個

公式サイト


新潟・越後名物の笹だんごは、新潟土産の定番!よもぎが練り込まれた生地であんこを包み、笹の葉でくるんだ和菓子です。

笹の葉やよもぎの爽やかな香りがあり、控えめな甘さで食べやすいのが特徴。やさしい風味なので、甘すぎるのは苦手という方にも食べやすいです。

越後ではなじみの深い笹だんごは、さまざまなお店で販売されているため、お店ごとの食べ比べをする楽しみ方もあります。

実際の口コミ(妻の実家が新潟/男性)

  • 妻の実家の新潟に行ったときに必ず買うといってもいい程のお土産
  • 少し小腹が空いた時にちょうどよい大きさ
  • お餅のしっとりさとアンコの甘さ加減がちょうどよい

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

おすすめのお土産と合わせて知りたい!他の新潟県の記事はこちら

【直接取材】道の駅いりひろせの特徴をインタビュー!人気グルメやオススメの過ごし方もご紹介

【新潟県民は、豚汁をこう食べる!!】ケンミンSHOWで衝撃「深み激増し」に参りました!猛スピードで完食

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ