【イオンPB】レンジで簡単!トップバリュの「骨なし干物」3選|手軽でおいしい新商品レビュー

  • 2025年05月31日公開

【トライアルでしか買えない!】このご時世で税込89円はやばい「コンビニだと倍はしない!?」超コスパ3選!

こんにちは!「イオン」マニア歴9年、「週7日」イオンパトロールをしている、ヨムーノライターのヤギコです。

イオンのプライベートブランド(PB)「トップバリュ」が好きすぎて、テレビや雑誌、イベントなどでもおすすめ商品をご紹介しています。

今回は2025年4月に登場した「レンジでおいしいひものシリーズ」から3品をピックアップ。骨なし、皮なし、レンチンOKという、忙しい日にも超便利なアイテムです。魚焼きグリルを洗う必要もありません!

身近なスーパーで買えるおすすめ食料品まとめ

レンジで食べられる骨なし魚①北海道産の鮭


  • 商品名:荒ほぐし 骨・皮取りさけ 塩こうじ&昆布焼塩
  • 価格:429円(税込)
  • 重量(内容量):55g
  • 食べ方:レンジ。もしくは温めなくても食べられる

まずは、鮭から。サーモンの価格高騰が続く中、北海道産の秋鮭を使用しているという本気っぷり。

塩こうじと昆布焼塩で味つけた、和風なテイストです。私はメディア向けの春の新商品発表会で、試食をさせていただきました。

中はざっくりと身がほぐしてあります。ひとつひとつが大きくゴロゴロとしていました。

特筆すべきはその柔らかさです。「干物=硬い」と思いきや、焼き鮭のようにやわらかい。味がしっかりしみているあたりが、干物っぽいかもしれません。

どういう仕組みかを担当さんに伺いました。

「若い人はやわらかい食べ物が好きなので、やわらかく仕上げました。干物は干すほどにうまみが凝縮しますが、一方で硬さが増します。そのため乾燥時間を調整して、味わいと柔らかさを両立させました(担当さん)」

さらに干物を焼くときには、あえて皮をつけたまま焼いているのだそうです。

これは、焼いて出てくる脂の香ばしさを身にしっかり移すためなのだとか。焼きあがったあとで皮を取り除くことで、皮の苦味が身に移らず風味のいい部分だけを楽しめるようになっています。

しかもこの「皮を剥がす」「身を荒ほぐしにする作業」は、全て手で行っているのだそう。


・今回の味評価
★★★★★
理由:手軽で美味しい。魚嫌いにもウケがいいです。私は家族に奪われました。それほど人気です。


レンジで食べられる骨なし魚②国産のかれい


  • 商品名:荒ほぐし 骨・皮取りかれい 塩こうじ&昆布焼塩
  • 価格:429円(税込)
  • 重量(内容量):55g
  • 食べ方:レンジ。もしくは温めなくても食べられる

つづいて、かれいです。北海道産の宗八かれいを使用しています。味付けは先ほどの鮭と同じく、塩こうじと昆布焼塩です。あっさりめのかれいに麹の甘さと塩みがじんわり広がります。

これ、めちゃくちゃご飯に合う!
実は全6商品を食べたのですが、これがダントツにお米に合うと感じられました。他のも合うんだけど、米、魚、味付けの味わいが三位一体に調和していたのは、意外にもかれいでした。


・今回の味評価
★★★★☆
理由:普段はどうやって調理したらいいかわからないかれい。だけどこれなら手軽に美味しくたべられます。おにぎりにも挑戦したいです。


レンジで食べられる骨なし魚③国産のさば


  • 商品名:荒ほぐし 骨・皮取りさば 本みりん
  • 価格:429円(税込)
  • 重量(内容量):55g
  • 食べ方:レンジ。もしくは温めなくても食べられる

最後は国産サバを使った干物を紹介します。これだけが唯一、本みりんの味つけです。

サバに本みりんという、もう間違いない味付け。クセがなく、スタンダードで誰からも愛される味わいです。ご飯と一緒に食べると、本みりんの味わいを強く感じます。

在宅ワークの合間に、時間がない中ぱぱっと食べてみました。ランチに魚が食べられるのがとても嬉しいです。

また急な業務が入り、冷めてから食べることになってしまったのですが、それでも十分おいしかったです。このシリーズは「温めなくても食べられる」のですが、たしかにその通りだと思います。


・今回の味評価
★★★★★
理由:焼き魚と干物のいいとこどりをした“ネオ惣菜”! 冷めても美味しく食べられて最高。女性だと1食で1パックはちょっと多いかも?


お店に4回行っても、1回しか買えなかった

「レンジでおいしいひものシリーズ」から3品を紹介しました。今回ご紹介した以外にも、縞ほっけ、あじ、ぶりがあります。

ただし一つだけ注意が……。この商品、出会える可能性がかなり低いです。私は4回買いに行き1回しか見つけられませんでした。あまりに見つからないため、問い合わせしてしまったほどです。

「期間限定品ではない」「大きいイオンのほうが置いてあることが多い」「あるとしたら鮮魚売り場」だということを教えてもらいました。みなさん、見つけたら即かごに入れることをおすすめします!

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
ミセスイオン、ワークマンマニア
ヤギコ

大好き過ぎて、週7回イオンにかよっています。ワークマンのお洋服も春夏秋冬、溺愛しています。

イオン ワークマン ダイソー カインズ 節約

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
スーパーマーケット

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ