【わかめ】味噌汁ばっかに入れないで!?「おぉ!美味しい!?」「この手があったか」まさかのメイン“お弁当・昼食”にも最高な食べ方
- 2025年03月29日公開

こんにちは。わかめといえば味噌汁が定番の、ヨムーノライターのayanaです!
手軽に作れる料理と思われがちなチャーハンですが、美味しく作るのは意外と難しい……。
今回ご紹介するのは、そんな方におすすめしたい「わかめと菜の花の和風チャーハン」です。理研ビタミン公式サイト内で取り上げられていたのですが、これがとても簡単でとっても美味しいんです♪
彩りも鮮やか!この手があったか「わかめ」レシピ
今回おすすめするのは、理研ビタミン公式レシピの「わかめと菜の花の和風チャーハン」です。
土日のお昼ごはんは家族からチャーハンをリクエストされることが多いのですが、なぜか毎回同じ味になってしまうんです。そして、味のクオリティはいつも75点……。
「わかめと菜の花の和風チャーハン」は彩りもさることながら、とにかく美味しい!家に絶対ストックしている「わかめ」を使えるところがなんといっても最高。
ひと口食べ始めてしまうと、止まらなくなること間違いなし!
さっそく作ってみましょう!
理研ビタミン公式「わかめと菜の花の和風チャーハン」のレシピ
材料(2人分)
- ごはん(温かいもの)…400g
- 乾燥カットわかめ…2g
- とき卵…1個分
- 菜の花…1束(100g)
- にんにく(みじん切り)…ひとかけ
- サラダ油…合計大さじ2
- 濃口しょうゆ…大さじ1
- 和風だし(顆粒)…5g
作り方①乾燥カットわかめを水で戻し、表示より1分早く水気を切る
乾燥カットわかめを水で戻し、パッケージに記載されている表示より1分早く水気を切ります。
大きい場合は、食べやすいサイズにカットしておきましょう!
作り方②菜の花を切る
菜の花は茎を5mm幅に、葉を1cm幅に切ります。
筆者は、茎も葉も同じくらいの大きさに揃えてザクザクと切ってしまいました。
作り方③熱したフライパンにとき卵を入れて炒める
熱したフライパンに、大さじ1のサラダ油、とき卵を入れて炒めます。半熟になったら、取り出しておきましょう。
作り方④フライパンでにんにくを炒める
③と同じフライパンに、大さじ1のサラダ油を加え、みじん切りにしたにんにくを入れて弱火で炒めます。
作り方⑤にんにくが色づいたら、ごはんを入れて炒め合わせる
作り方⑥⑤に菜の花を加えて炒めたら、わかめと半熟卵を加える
⑤にカットした菜の花を加えて炒めます。
火が通ったら水で戻したわかめと半熟卵を加えます。
作り方⑦鍋肌に濃口しょうゆをまわし入れて炒める
ほぐすように炒め合わせたら、鍋肌に濃口しょうゆをまわし入れて再度炒めます。
作り方⑧火を止めて和風だしをふりかける
火を止めたら、和風だしをふりかけます。
これまで作ってきたチャーハンにも和風だしを入れていたのですが……我が家で使う量よりは多めだったので、さらに風味が際立ちそうです!
全体を混ぜ合わせて、器に盛りつけたら完成です!
味噌汁以外にも使えた!美味しいわかめレシピ
できあがった「わかめと菜の花の和風チャーハン」が、こちら!
菜の花や卵が鮮やかな色合いを演出。春らしさを感じられるチャーハンになっていますね♪
ワクワクしながらひと口食べてみると、おぉ!このチャーハン美味しい!!!
味の決め手となっている菜の花からは、程よい苦味やシャキシャキを感じられてひと口食べ始めるともう止まりません。
食欲を誘うにんにくの香りや味も感じられて、かなり好みの味わいです!濃口しょうゆと和風だしだけで味つけをしたとは思えません。
菜の花やわかめなどの具材をたっぷり入れているので、かなりボリューミーだったのですがあっという間に完食です(ダイエット中だったのですが、止められませんでした……)。

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【袋キャベツは"フライパンの上"でひき肉と混ぜてみ!】調理師が吠えた「ビールの申し子」「無限に食べられる」2025/07/13
-
「コレめっちゃ美味しい!」家族が爆食い【ポン酢+あの粉】で“豚しゃぶ”が劇的に美味くなる!あっさりしているのに、ご飯止まらん〜2025/07/14
-
専門店が教える【だし巻き卵をふわふわ】にする「3つの裏ワザ」2025/05/29
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1皿瞬殺の食べ方」が激ウマ〜(泣)「ふわシャキたまらん」“強めの中火”で一気に作って!2025/07/15
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日