【UNOVE】バズり中のトリートメントってなぜ人気なの?気になる口コミ、実際の使用感をレビュー♡

  • 2025年02月22日公開

韓国や日本で爆売れ!アノブの実力が気になるんです♡

picture

韓国ヘルス&ビューティストア「OLIVE YOUNG(オリーブヤング)」のヘアケア部門では第1位を3年連続で受賞、「LIPS(リップス)」のインバストリートメント部門第1位、総合大賞4位も受賞するなど、ベスコスでの人気が高いUNOVE(アノブ)。SNSや口コミの評判もよく、「本当にいいの?」と思っている人も多いのではないでしょうか。韓国や日本でも爆売れしているアノブの実力が気になりますよね♡

アノブってどんなブランド?

柔らかさと香りを提供する韓国発パーソナルケアブランド

picture

アノブは、「羨望の柔らかさと香りで「私」を解き放つ」をコンセプトにした韓国発のパーソナルケアブランドです。シャンプー、トリートメント、洗い流さないトリートメントなどがあり、ダメージを受けた髪に栄養を与えながら柔らかさを叶えてくれます。韓国国内No. 1のヘルス&ビューティーストアで1位を獲得したり、2022~2023年の2年連続オリーブヤングでヘアケア部門第1位を獲得した実力派ブランドです♡

どんな香り?

アノブの香りは、「まるで香水」といわれるほど時間とともに変化し、フレッシュな香りが続きます。その秘密は、専門調香技術を適用したアノブだけのシグネチャーパフュームになっているから。シリーズ共通の「フレッシュフローラルムスク」の香りは、ジャスミンやスズランなどのフローラルな香りと、オレンジ、ピーチ、カシスのシトラス・フルーツ系の香りが合わさった魅力的な香りです。

ちなみに、「ディープダメージトリートメントEX」と「シルクヘアオイルエッセンス」のみ香りが2種類あります。オンライン限定で「ウォームペタルの香り」を手に取ることができますよ!フレッシュフローラルムスクの香りが特徴のテンダーブルームとは違い、木々の香りをほのかに纏ったウッディフローラルムスクの香りになっています。

アノブの人気アイテムを使用レビュー!

おすすめの使用順に紹介します

picture

ここでは、アノブの人気アイテムを使用順にレビューしていきます!ちなみに、アノブのトリートメントやエッセンスは1種類だけではありません。実際に使うときは、毛髪のタイプや使用方法、好みに合わせながら、好きな順番で使用してみてくださいね。

レビューする私はこんな人

年代:30代前半
髪質:硬めのくせ毛、毛量多め
悩み:朝のうねりや広がり、カラーリングによるパサつきが悩みの私がレビューします!

美容液発想の「ダメージリペア シャンプー」

頭皮と髪のケアを一度で両立

picture

アノブの美容液感覚シャンプーと呼ばれる「ダメージリペア シャンプー」は、たっぷりのタンパク質*1と洗浄力で頭皮はスッキリ、髪は柔らかくケアしてくれるシャンプーです。頭皮がスッキリする使い心地なので洗浄力が強そうに見えますが、低刺激テスト済み*2なので優しくケアできるのが嬉しいポイント♡

picture

かなりとろみのあるテクスチャー。とどまって厚みができるほど濃密であることが伝わります。泡立ちはすごくいいというわけではありませんが、きめ細かく、頭皮や髪に絡みついてくれうような使用感。スカルプブラシとセットで使うと、より頭皮もスッキリするのでお気に入り!流したあとのきしみもなく、一度使うだけで指通りの良さを感じることができました。

アノブ ダメージリペア シャンプー

韓国で1位を受賞した「ディープダメージ トリートメントEX」

毛先までしっかり包み込んでとぅるん♡

picture

「ディープダメージ トリートメントEX」は、韓国オリーブヤングヘアケア部門2年連続1位*3を受賞した大人気のトリートメントです。集中トリートメントでタンパク質*1を速攻補給できるのが特徴で、31種類のタンパク質&アミノ酸、5種類の植物由来のゴールデンオイルが配合されています。

picture

濃厚なこっくりテクスチャーですが、水に触れるとジェルテクスチャーに変化します。この特徴のおかげで、水を切っても毛先になじませる頃には水っぽくなってしまうトリートメントの悩みを解決!毛先までちゃんとコーティングされている使用感がよく、流した瞬間から「とぅるん♡」としました。使用頻度は週に1〜2回ほどのスペシャルケアに取り入れるのがおすすめです。

アノブ ディープダメージ トリートメントEX

思わず触りたくなる髪へ導く「ノーウォッシュウォーターセラム トリートメント」

ドライヤー前のひと手間で仕上がり激変!

さっと吹きかけるだけで、手軽にタンパク質*1チャージできる洗い流さないトリートメントです。「柔らかさ」と「パサついた髪のケア」にフォーカスしたアイテムで、もつれや絡まりの激しいダメージヘアもなめらかな指通りを叶えます♡

picture

細かいウォーター粒子で、髪へ均等に吹きかけることができますよ!使い方は簡単で、シャンプー・トリートメント後のタオルドライした濡れた状態の髪に吹きかけて使います。ダメージが気になる髪から10〜15cmほど離して使うのがポイント。そこからドライヤーで乾かすと、ブローなしでもするんとまとまりのある髪に♡ミストタイプは硬めの髪質だと物足りなさを感じやすいですが、アノブのトリートメントはしっかり保湿されている感じがします。

【洗い流さないトリートメントの使用量の目安】
ストレートヘア・・・ショート1〜2回、ロング3〜4回
ダメージヘア・・・ショート2〜4回、ロング4〜5回
深刻なダメージヘア・・・ショート4〜5回、ロング5〜6回

アノブ ノーウォッシュウォーターセラム トリートメント

シルクのような髪へ導く「シルクヘアオイルエッセンス」

驚くほど柔らかなツヤ髪誕生

picture

オイル特有のベタつきや重たさのない、さらっとしたテクスチャーのオイルエッセンスです♡濃厚そうな黄色のオイルですが、驚くほど髪へすーっとなじんでくれるのが魅力。28種類のタンパク質を含んでいて、傷んだ髪にも栄養を届けてくれます。

picture

ヘアオイルは重たいとうまくなじまず、束にようになってしまうこともありますが、アノブのシルクエッセンスオイルは均一になじんでくれます。パサついて広がった髪のまとまりもよく、指どりのいいふわっとしたツヤ髪になりました♡濡れた髪はもちろん、乾いた髪にも使えるので、朝のヘアセット前にも使っています!

アノブ シルクヘアオイルエッセンス

アノブシリーズを使った感想

picture

使ってみて納得!アノブのヘアケアシリーズは、一度使うだけで柔らかさのある指通りの良さを感じることができました。くせ毛なので翌朝になると広がっていることが多いですが、いつも以上にまとまりがあり、私の髪質にも合っていたようです。ふんわりした柔らかい香りも残っていますが、翌朝に使うヘアミストや香水の匂いの邪魔にならない程度なので使いやすさを感じることができましたよ♡ライン使いで使い続けたくなるリッチな使用感です。

アノブの口コミは?

SNSでは、やはり韓国でも1位を受賞している「ディープダメージ トリートメントEX」が人気。「バズるのも納得」という声もあり、ちゅるんとした髪を実感できているようです。匂いがきついという声もありますが、しっかり洗い流して乾かすとふんわり香るのがいいという声もありました!

アノブはどこで買えるの?

picture

オンラインの場合は、Qoo10やAmazonで購入することができます。お店の場合は、ロフトやハンズ、イオン、@cosme STORE、パルコなどで購入することができるので、あらかじめ近くのお店で取り扱いがあるか確認することをおすすめします♡

アノブ取扱店舗一覧

アノブはどんな人におすすめ?

・頭皮も髪もケアしたい
・ダメージヘアが気になる
・傷んだキューティクルをなめらかに補修したい
・重ためテクスチャーのトリートメントが好み
・一度で指通りの良さを実感したい
・ツヤのあるサラふわ髪にしたい
・心地よい香りをほんのり纏いたい

一度使ったらハマる♡アノブのヘアケアラインを使ってみて!

picture

アノブはトリートメントだけでなく、シャンプーやヘアオイルまで、一度使えば良さが分かるアイテム。2025年も目が離せなくなること間違いなしです。トライアルセットや限定エディションなど、お得に試せるセットもあるので、ぜひ使ってみてくださいね。

アノブ 公式サイト

*1 加水分解ダイズタンパク、加水分解トウモロコシタンパク、加水分解アボカドタンパク、カラスムギタンパクエキス(補修成分)
*2 すべての方に刺激がないわけではありません
*3 2022年、2023年

この記事を書いた人
“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア
LOCARI

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ