コレのために「牡蠣」買います!【本当は教えたくない】和田明日香さん"とんでもなく旨い"!「カキフライ卒業!?」
- 2025年03月03日公開

こんにちは!季節ならではの食材を使って、料理を上手く作ることができると達成感が半端ないヨムーノライターのやまだかほるです。
実のところ、今は様々なものが年中食べられたりもしますが、やはり旬を迎えた食材をいただくと、その味わいは抜群だとつくづく思います。
今回は鍋にも大活躍、冬から春にかけてが旬となる春菊と、牡蠣を使ったレシピ。これを作らないでどうする!?と盛り上がった一品にトライしてみます。
仕上がりが楽しみすぎる
テレビ東京『男子ごはん』で料理研究家・和田明日香さんがゲストで登場した時に作られた「春菊と牡蠣のカリカリ焼き」。
和田明日香さんのレシピは味付けよし、センスよしで満足度の高いものが多く、今回も試作前からリピートしたくなるに間違いない、と確信しています。作ってみるのが超楽しみ!早速作っていきます。
和田明日香さん「春菊と牡蠣のカリカリ焼き」の作り方
材料(2〜3人分)
- 牡蠣…130g
- 春菊…2本
- 焼き海苔…大1枚
- 米粉…大さじ3
- 片栗粉…大さじ1
- 塩…小さじ1/4
- 水…大さじ3
- 米油…大さじ2
- ごま油…小さじ1
材料も少なく、手軽に作れそうで、期待が高まります。粉の分量が意外なほど少なく、卵は入らないのですね。材料はとても軽やかな印象です。
作り方①春菊を切る
春菊は、茎が太ければ縦半分に切り、1cm程度に刻みましょう。
作り方②牡蠣の下ごしらえをする
牡蠣はボウルに入れて塩と片栗粉(各分量外:適量)を揉み込み、流水でやさしく洗います。 水気を拭き、包丁で叩いて細かくしましょう。
作り方③タネを作る
ボウルに、春菊、牡蠣を汁ごと、ちぎった焼き海苔、米粉、片栗粉、塩、水の順に入れ、混ぜ合わせます。
米粉は小麦粉に比べると質感がさらりと軽く、ベタつかない印象でとても扱いやすいです。
作り方④焼く
フライパンに米油を中火で熱し、タネを流し込み、焼いていきましょう。
両面に焼き色が付いたらフライパンのふちからごま油を加え、さらにカリッと焼きます。
食べやすくカットして盛り付けたら出来上がりです。早っ!簡単!
カリッカリ+ふんわり漂う旬の香り
この手のものは、片栗粉を入れると上手に焼けるなぁといつも思います。カリッといい感じに仕上がりました。早速いただいてみましょう。わくわく。
ザクッとした歯ざわりの後に、春菊の香りがふわっとたち、牡蠣のうまみと濃厚な味わいが口の中に広がります。味付けは塩だけですが、牡蠣の風味が濃いので、しっかり味が入っています。
これは、ビールか!?日本酒なのか!?と迷いながら、とりあえず、慌てて注いだビールをひと口。うわぁたまりません。
何もつけなくても十二分にいけますが、酢じょうゆなんかも合いそうだと気づいて、試してみたら、これも相当いけました。自分の中で、チヂミ的な印象があったのですよね。味変におすすめです。
2〜3人前ってことなのに、気付くとぺろっと一人で完食。あれっ?(汗)。
身体が喜ぶメニュー
メイン料理ではないけれど、スターターや、サイドディッシュにぴったりかと思います。
今回はわたくしの一人晩ごはんになりましたが、短時間で作ることができ、調理もとても簡単でした。
その上完成度も満足度もとても高く、炭水化物が少なめで、罪悪感は薄めです。ビールを飲み、これをつまみ、ご機嫌な食事となりました。
魚介類と緑黄色野菜だし、こういうものをチャチャっと作って日々食べていれば、元気に過ごせそうな気がします。
食材がベストの状態になる旬の時季。そんな材料がくれる喜びも存分に味わえるカリカリ焼きでした。
家族にも食べてもらいたいので、すぐにまた作ろうと思っています。
皆様もぜひぜひお試しください!

効率的な家事とシンプルで心地いい空間作りにこだわり、美味しいものを作り、食べさせてもらうことに情熱を注いでいます。小さなアパレルブランドを長く経営した経歴ゆえ、ファッションと洋服にもこだわりあり。昨年還暦を迎えました。どこまでも楽しく笑って生きていくのだ!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【もずく酢】はアレにかけて!?トゥルトゥルしゃきしゃき「夏の新定番」「食感と喉越し最高…」一気に食欲わいたぞ2025/07/16
-
【感動】一つ星シェフが作った「"1袋19円もやし"の最強に旨い食べ方」が大正解すぎる「ごはんにドーーン」2025/01/27
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日