コレのために「牡蠣」買います!【本当は教えたくない】和田明日香さん"とんでもなく旨い"!「カキフライ卒業!?」
- 2025年03月03日公開

こんにちは!季節ならではの食材を使って、料理を上手く作ることができると達成感が半端ないヨムーノライターのやまだかほるです。
実のところ、今は様々なものが年中食べられたりもしますが、やはり旬を迎えた食材をいただくと、その味わいは抜群だとつくづく思います。
今回は鍋にも大活躍、冬から春にかけてが旬となる春菊と、牡蠣を使ったレシピ。これを作らないでどうする!?と盛り上がった一品にトライしてみます。
仕上がりが楽しみすぎる
テレビ東京『男子ごはん』で料理研究家・和田明日香さんがゲストで登場した時に作られた「春菊と牡蠣のカリカリ焼き」。
和田明日香さんのレシピは味付けよし、センスよしで満足度の高いものが多く、今回も試作前からリピートしたくなるに間違いない、と確信しています。作ってみるのが超楽しみ!早速作っていきます。
和田明日香さん「春菊と牡蠣のカリカリ焼き」の作り方
材料(2〜3人分)
- 牡蠣…130g
- 春菊…2本
- 焼き海苔…大1枚
- 米粉…大さじ3
- 片栗粉…大さじ1
- 塩…小さじ1/4
- 水…大さじ3
- 米油…大さじ2
- ごま油…小さじ1
材料も少なく、手軽に作れそうで、期待が高まります。粉の分量が意外なほど少なく、卵は入らないのですね。材料はとても軽やかな印象です。
作り方①春菊を切る
春菊は、茎が太ければ縦半分に切り、1cm程度に刻みましょう。
作り方②牡蠣の下ごしらえをする
牡蠣はボウルに入れて塩と片栗粉(各分量外:適量)を揉み込み、流水でやさしく洗います。 水気を拭き、包丁で叩いて細かくしましょう。
作り方③タネを作る
ボウルに、春菊、牡蠣を汁ごと、ちぎった焼き海苔、米粉、片栗粉、塩、水の順に入れ、混ぜ合わせます。
米粉は小麦粉に比べると質感がさらりと軽く、ベタつかない印象でとても扱いやすいです。
作り方④焼く
フライパンに米油を中火で熱し、タネを流し込み、焼いていきましょう。
両面に焼き色が付いたらフライパンのふちからごま油を加え、さらにカリッと焼きます。
食べやすくカットして盛り付けたら出来上がりです。早っ!簡単!
カリッカリ+ふんわり漂う旬の香り
この手のものは、片栗粉を入れると上手に焼けるなぁといつも思います。カリッといい感じに仕上がりました。早速いただいてみましょう。わくわく。
ザクッとした歯ざわりの後に、春菊の香りがふわっとたち、牡蠣のうまみと濃厚な味わいが口の中に広がります。味付けは塩だけですが、牡蠣の風味が濃いので、しっかり味が入っています。
これは、ビールか!?日本酒なのか!?と迷いながら、とりあえず、慌てて注いだビールをひと口。うわぁたまりません。
何もつけなくても十二分にいけますが、酢じょうゆなんかも合いそうだと気づいて、試してみたら、これも相当いけました。自分の中で、チヂミ的な印象があったのですよね。味変におすすめです。
2〜3人前ってことなのに、気付くとぺろっと一人で完食。あれっ?(汗)。
身体が喜ぶメニュー
メイン料理ではないけれど、スターターや、サイドディッシュにぴったりかと思います。
今回はわたくしの一人晩ごはんになりましたが、短時間で作ることができ、調理もとても簡単でした。
その上完成度も満足度もとても高く、炭水化物が少なめで、罪悪感は薄めです。ビールを飲み、これをつまみ、ご機嫌な食事となりました。
魚介類と緑黄色野菜だし、こういうものをチャチャっと作って日々食べていれば、元気に過ごせそうな気がします。
食材がベストの状態になる旬の時季。そんな材料がくれる喜びも存分に味わえるカリカリ焼きでした。
家族にも食べてもらいたいので、すぐにまた作ろうと思っています。
皆様もぜひぜひお試しください!

効率的な家事とシンプルで心地いい空間作りにこだわり、美味しいものを作り、食べさせてもらうことに情熱を注いでいます。小さなアパレルブランドを長く経営した経歴ゆえ、ファッションと洋服にもこだわりあり。昨年還暦を迎えました。どこまでも楽しく笑って生きていくのだ!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【小松菜、お浸しにしないでーーー!】夏はこれに限る!「震えるほどうまい食べ方」お弁当に入れたらサイコー!2025/08/13
-
【大バズりしそうなプリン】DAIGOさんも作れた「えええ、オーブン使わないの!?」「こういうのを求めてた!」リピ確定♡2025/08/14
-
【こんなめんつゆ、絶対に食べちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「ナメてた」「使用期間も短っ」2025/08/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日