「薄さ3分の2」が正解だった!?【ダイソー】「正直、必要?」「このカーブが使いやすい!」意外と万能3選
- 2024年12月25日公開
こんにちは。毎週必ずカレーを食べるヨムーノライターの乃々です。
カレー好きな人って多いですよね。家でもカレーを楽しむ人はどのような食器を使っていますか?
いつもの食器と違う雰囲気で、お店気分を味わえるカレー皿がダイソーから登場しています。
まるでカレー屋!?「カレー皿」

- 商品名:カレー皿
- 価格(税込):330円
- サイズ(縦✕横✕高さ):26cm ✕18.3cm ✕4.8cm
お店で食べるカレーは、陶器以外にステンレス製のお皿で出すところもありますよね。家でもカレー屋みたいなお皿を使ってみたいと思ったことはありませんか?

こちらのダイソーのカレー皿、実際にカレーを食べてみると、深さが思ったよりあるため、大盛りにしてもはみ出さない!
また、食べる時にもお皿外にこぼしにくいです。
トッピングもモリモリのせられます。キャベツの千切りやサラダを横に添える余裕も充分。
カーブがついているため、最後までスプーンでカレーをすくいやすいです。

カレー以外にも他のメニューを入れてみても、お店風の仕上がりになり気分が上がります♪
オムライスにハンバーグを添えたら洋食屋さん風になりました。家でレストランごっこができますね!

焼きうどんを入れてみたら、居酒屋っぽい仕上がりに!おうち居酒屋にももってこいのアイテムです。
大容量で2人前のうどんを盛ることができました。
スープ皿やお菓子を盛るのにも使えそうな、応用力の高さです。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:意外と万能!遊び心たっぷりに日常の食卓を彩ってくれるかも!?
インドカレーを本格的に楽しめる「カレーポット」

- 商品名:カレーポット
- 価格(税込):220円
- サイズ(縦✕横✕高さ):13cm✕13cm✕5.1cm
インドカレー屋さんさながらのポット。インドカレー好き必見のアイテムです。

インドカレーのレトルト180g分を入れてみたら、ぴったり入りました。
横にナンをそえれば、我が家もインドカレー屋!?
スープに近いタイプのさらりとしたカレーも入れやすいです。また、ちぎったナンをつけて食べやすい!

横から見るとクビれがあり、下の丸っとしたフォルムのカーブがありますが、ナンやスプーンで食べてみるとカーブのおかげで最後までカレーをすくいやすかったです。
いつも以上にエスニックな雰囲気を味わえました。カレー皿と同じで、スープを入れたりお菓子入れにしたりと応用もききそうです。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:インドカレーをはじめスパイスカレーを自宅で嗜む友人にも教えたい!カレー皿とカレーポットはレンジ、オーブン、直火NGなので注意したください。食洗機は使えます。
すくいやすい!「カレーを美味しく食べるスプーン」

- 商品名:カレーを美味しく食べるスプーン
- 価格(税込):110円
- サイズ(縦✕横✕高さ):3.9cm✕17.8cm✕2.8cm
カレーを食べるために必要なものはお皿だけではありません。
スプーンの使いやすさも重要です。
カレーを食べるために作られた「カレーを美味しく食べるスプーン」を使ってみましょう。

スプーンのふちを約3分の2の薄さにすることで食べやすさがアップしているそう。
洋食器の製造で有名な燕三条の職人の町『匠の技』シリーズから販売されています。

ステンレスで程よい重みを感じ、持ちやすい。
カレーをすくう時にスッとライスとルーの中にスプーンを差し込みやすく、また1口分をのせやすいサイズ感で口に入れやすいデザイン。
ルーやごはんが少なくなったら、スプーンでお皿をさらうのもしやすく、残さず食やすいです。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★☆☆
理由:他のスプーンと見た目はほぼ変わらないのに、カレーのことを考え作られていると納得できます。
カレーライフをエンジョイしよう♪

カレーを美味しく食べるための食器3種をご紹介しました。
ただ、見た目が良いということだけではなく、カレーを食べやすくする工夫が詰まっていました。
ステンレスの銀の皿を使うことで雰囲気アップしてカレーを楽しめますよ。
ぜひ、ダイソーでチェックしてみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30 -
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10 -
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23 -
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25 -
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13 -
ダイソー食洗器用小物カゴで「節約・時短」効果大!朝の家事ストレスなし2023/06/27 -
100均ダイソーとセリアと西松屋でコンセントカバー比較!目立たない地味スゴがナンバーワン2023/02/10 -
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日







