【お願い、食べきれない桃は全部コレにして!】"元パティシエ"が教える「あまりにも美味しすぎる」保存法!
- 2024年08月18日公開

こんにちは、フルーツを愛してやまない、ヨムーノライターのKanakoです。
今、旬を迎えている桃。筆者がよく通っているスーパーでは、入口付近に陳列されていて、いい香りを漂わせています。
甘くてみずみずしいですが、あまり日持ちしないため、たくさん手に入れてしまうと保存に困るもの。
そこで元パティシエが教えてくれた、桃の保存レシピを実践してみました!
桃が長く楽しめる保存レシピ
ヨムーノ編集部に在籍している元パティシエに、桃の保存方法を聞いたところ、コンポートにするのがおすすめとのこと。
裏技レシピを教えてもらったので、再現してみました!
元パティシエ秘伝!「桃のコンポート」の作り方
材料(2個分)
・桃…2個
・グラニュー糖…50g
・水…250ml
・レモン汁…大さじ1
それでは作ってみましょう!
作り方①鍋にグラニュー糖と水を入れ、中火にかける
ぷくぷくしてきたら、軽くかき混ぜ、グラニュー糖をしっかり溶かしてください。
作り方②桃を食べやすい大きさに切る
桃は皮を剥かずによく洗い、種を取り除いて、食べやすい大きさに切ります。
割れ目部分にナイフを一周入れ、アボカドをカットするようなイメージでくるっとひねると種がうまく取れます。キッチンバサミで取り除く方法もおすすめ。
種を取る際に、桃を強く握ってしまうと潰れてしまうので、注意してくださいね。少しかたい時に調理すると、種が取りやすいですよ。
その後、お好みのサイズ(1/2か1/4くらい)に切ったら、準備完了です。
今回は使いやすさを重視して、1/4にカットしました。結構大きめなので、子どもと一緒に食べる予定の方や、食べやすさ重視の方は、1/6くらいが良さそうです!
作り方③鍋に桃とレモン汁を加えて煮る
一気に入れるとはねやすいため、静かに入れるようにしましょう。
皮がついた状態でレモン汁と一緒に煮ると、シロップはきれいなピンク色になりますよ。
紙の落としぶたをして煮立ったら、ごく弱火で約5分煮ます。
作り方④火を止めてそのまま冷ます
3分ほど加熱した段階から、だいぶ全体的にトロッとした印象に。
完全に冷めたら清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管します。ちなみに、コンポートが冷めるまでに2時間以上かかりました。
「桃のコンポート」を実食
桃がトロッとして、ジューシーな仕上がりです。やわらかな食感と豊かな香りはしっかり残っていて、専門店で食べた時のような味わい。
桃のコンポートを作ったのは初めてでしたが、簡単にできて贅沢感があるので、リピートしたくなりました!
心配していた皮も、少し引っ張るとつるっと剥けます。ものによっては完成した時点で、皮が剥がれているくらいでした。
コンポートにしてからの日持ちは5日程度が目安とのこと。生の状態よりは日持ちしますが、なるべく早めに食べ切るのが良さそうです。
アレンジするともっと楽しい!
せっかくなので、ヨーグルトにトッピングして楽しんでみました!甘みたっぷりなコンポートと酸味のあるヨーグルトが相性抜群。
個人的にはコンポートのシロップを少しかけていただくのがおすすめです。
また、シロップとともに潰した桃を炭酸水で割れば、桃ソーダに大変身!暑い夏にぴったりな爽快ドリンクが完成します。
他にもアイスクリームやパンケーキ、ジャム代わりとして食パンにトッピングするなど大活躍しました!
一瞬にして食べ切ってしまったので、今回は実践できませんでしたが、そのまま凍らせたら、桃のシャーベットのように楽しめそうでした。
傷みやすい桃を救出する万能レシピ
生のままだとアレンジレシピが少ない上に、毎回皮剥きや種取りをしなくてはならず、食べるハードルが上がってしまいます。
しかし、このレシピなら冷蔵庫から取り出したらすぐに食べられてお手軽。
冷蔵庫でお留守番中の桃があったら、ぜひ実践してみてください。

世界中でグルメハンターをしています。国内外を旅しながら、新しい世界や人々との出会いを楽しむwebライター。そんな私がおうちでも大満足できるごはんたちをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日