ま〜た【松屋】からすごいの出た!「さっぱりなのにクセになる」タルタル×南蛮タレの絶品メニューに箸が止まらない…

  • 2024年06月11日更新
  • PR

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

ジメジメ・ムシムシして食欲がわかない日は、すっぱおいしい料理が恋しくなりませんか?特にこの夏、酸味とコクがたまらないタルタルソースが外食界で大注目なんです!

中でも話題なのが、世界各国のご当地メニューでもヒットを飛ばし続ける松屋の新メニュー。2020年に発売された絶品タルタルメニューをさらにパワーアップし、「ごろごろチキンの和風タルタル定食」として5/28から全国販売となりました。

復刻メニュー総選挙のリベンジマッチをかけて開発されたこのメニュー、AI味覚センサー「レオ」で測定したところ、前回に比べて3.6ポイントアップの97.3点と超高得点をたたき出したそう!さらに使われている南蛮ダレは、あのミツカンとコラボして開発されたというから、否が応でも期待が高まります。

早速、グルメマニアのヨムーノメイト(公式インスタグラマー)、nicolalala68さんが気になる味をチェックしてくれました。

進化し続ける「松屋」のタルタルシリーズは、“焼いてある”のがポイント

がっつりスタミナをつけつつ、さっぱりした口当たりの料理といえばチキン南蛮。宮崎県のご当地メニューとしても有名ですよね。そのチキン南蛮を松屋風にアレンジしたのが、今回ご紹介する「ごろごろチキンの和風タルタル定食」です。

メニューの元となったのは、2020年5月に発売された「たっぷりタルタルチキン南蛮焼き定食」。タルタルソース好きを中心に人気を集めながらも、第3回復刻メニュー総選挙では惜しくも2位に。そのリベンジを果たすべく、今回のリニューアル販売につながりました。

松屋のタルタルメニューシリーズの特長は、鉄板で焼いたジューシーな鶏もも肉を採用していること。過去「揚げていないから、しつこくない!」「揚げていないチキン南蛮は意外と珍しい」などと好評を博していましたが、新メニューはいかに……?

ヨムーノメイトの@nicolalala68さんと編集部は、その味を確かめるべく、牛めしの松屋三鷹店(東京)に向かいました。

レポートしてくださったのは…

@nicolalala68さん
野菜ソムリエの資格を持ち、からだにやさしく、おいしい料理を心掛けるグルメマニア。夫婦でリモートワークをしたことをきっかけに、おうちごはんの時間をより大切にするように。
nicolalala68さん

「え、これが830円!?」絶妙なバランスのタルタルとさっぱり南蛮ダレで無限に食べられる……

タルタルソースが大好きで自宅でもよく作るというnicolalala68さんも楽しみにしていた、新発売の「ごろごろチキンの和風タルタル定食」がこちら!

・「ごろごろチキンの和風タルタル定食」830円、ダブル1,230円(ライスの大盛、特盛は無料、すべて税込み)

「思った以上にたっぷりタルタルソースがかかっていてびっくり!玉ねぎなど具材がごろごろしていて、ソースだけでも食べ応えがありそう。鶏もも肉もつやつやぷりっぷりで、早く食べてみたいです!」(@nicolalala68さん)

ご飯と絶妙にマッチする和風味!「ごろごろチキンの和風タルタル定食」は南蛮ダレがい~い仕事しています

それでは、いざ実食!

タルタルソースには、シャキシャキの玉ねぎとタラゴン(エストラゴン)がたっぷり。粗く崩された卵のコクと相まって、絶妙なバランスのさわやかな風味です。

「シャキシャキとした食感も楽しいし、ほどよい酸味とさりげないハーブの香りが絶品!さっぱりとした風味で、女性は絶対好きな味。タラゴンはなかなかお店で売っていないので、タルタルソースだけでも食べに行く価値あり!です(笑)」(@nicolalala68さん)

そしてチキンの旨みを引き出しているのが、ミツカンとコラボした南蛮ダレ。3種のお酢を絶妙にブレンドし、さっぱりだけど酸っぱすぎない風味を実現。さらに地鶏と昆布からとった出汁と三温糖でコクと旨みを増し、ご飯との相性抜群の和風に仕上げられています。

「甘みと“和”の風味が効果的で、本当にご飯が進む味!照り焼きが好きな方もきっと気に入ると思います。南蛮ダレとタルタル、それぞれ酸味がありつつもツンとしないので、すっぱいのが苦手な男性やお子さんにもおすすめですね」(@nicolalala68さん)

プリプリジューシーな鶏もも肉を、ぜいたくに1枚使用!

「ごろごろチキンの和風タルタル定食」は、鶏もも肉を1枚丸ごと鉄板で焼いた後、南蛮ダレを絡めてタルタルソースで仕上げています。

「このチキンもプリプリでとってもジューシー!揚げたチキン南蛮よりもカロリーが控えめでしょうし、しつこくなくてペロリといけちゃいます。お酢のパワーも期待できそうですし、これからの季節、暑さで食が進まないときに家族に食べさせたいです」(@nicolalala68さん)

ご飯にしみた南蛮ダレが絶品〜!サイドメニューにも注目

松屋ではおかずと合わせて食べたときのおいしさを考慮し、国産米を少し固めに炊き上げています。だからチキンをご飯の乗せて食べると、南蛮ダレと肉汁がしっかりご飯にしみて得も言われぬおいしさに!

また、メニュー名に「定食」とあるとおり、サラダとみそ汁のサイドメニューもつきます(テイクアウトの場合、みそ汁は別途60円)。

「サラダやおみそ汁があると、栄養バランス的にも安心。おみそ汁はしっかり出汁がきいていて、ホッとする味です」(@nicolalala68さん)

実は「お弁当」にも力を入れている松屋。持ち運びやすい工夫がたくさん!

「ごろごろチキンの和風タルタル定食」はテイクアウト(お弁当)も可。しかもまとめ買いはお得(2個セットで100円割引、3個セットで150円割引)になるので、おうちでゆっくり味わいたい人にもおすすめです。

松屋のお弁当は、ご飯とおかずをセパレート式の容器に詰めてもらえるので、持ち帰ったらご飯がべちゃべちゃ……ということはありません。

さらに汁漏れなどを防ぐためにしっかり閉まる蓋を採用。複数持ち帰る際には紙トレイを重ねて安定感をアップさせているので、袋の中で倒れてグチャグチャになる心配もナシ。家族全員分を買って帰りたい人にもうれしい、細かな気配りです。

「持ち帰り容器にまでこだわりがあるなんて……!自転車でも安心して持ち帰れそうですし、忙しいときにはテイクアウトも活用してみたいです」(@nicolalala68さん)

「松屋」の“中の方”に開発秘話を伺いました!

教えてくださったのは…

株式会社松屋フーズ
販売促進企画部
熊谷雄樹さん
熊谷雄樹さん

nicolalala68さんも食べてハマった「ごろごろチキンの和風タルタル定食」について、開発秘話を伺いました。

【POINT①】使っているお酢は3種類!

熊谷さん:こだわりの南蛮ダレは、キレ、コク、まろやかな風味などの特徴を持つお酢を3種類ブレンドし、絶妙なバランスに仕上げています。1種類のお酢だけを使うとどうしても酸味が際立ってしまったり、コクが足りなかったりするのですが、風味の異なるお酢を組み合わせることで互いを引き立てあうのです。また、昆布と地鶏の出汁、三温糖で旨みやコクを増し、ご飯が欲しくなる味を目指しました。

【POINT②】焼いたモモ肉に合うタルタルソース

熊谷さん:タルタルソースは粗みじん切りの玉ねぎ、タラゴンなどをたっぷり入れて、まろやかだけどさわやかな味わいを目指しました。今回は玉ねぎとレモン果汁を増量し、従来よりもさっぱり感をアップ。お肉の旨みを引き出す風味となっています。

【POINT③】鉄板でふっくらジューシーに焼き上げた鶏もも肉

熊谷さん:鶏もも肉は、お店で1枚ずつ焼いています。鉄板でじっくり焼くのでジューシーに仕上がり、お子さんでも簡単に噛み切れます。ぜひご家族でお試しいただきたいですね!

「松屋」ならではのこだわりが詰まった新メニュー、お店でいただく際はモバイルクーポンの利用で50円引きになるそう(※)。タルタルソースラブ♡な方や、早くも食欲減退気味でさっぱり味が恋しい方は松屋に急いでぜひお試しを。
※2024年6月11日(火)午前10時まで。

今年も第4回復刻メニュー総選挙が開催される予定なので、「ごろごろチキンの和風タルタル定食」がリベンジマッチを果たすかも注目です!

SHOP DATA

松屋
●全国・海外含めて1,215店舗を展開(※2024年6月時点)。
今回紹介した「ごろごろチキンの和風タルタル定食」は5月28日から全国の店舗にて提供中。※終了時期は未定。※販売終了が早まる場合がございます。
公式サイトはこちら

夏場にうれしい「酢の力」をもっと知ろう!

「ごろごろチキンの和風タルタル定食」のおいしさの秘訣にもなっているお酢。実は、酸味だけでなく食材の味を引き出すなどの様々な魅力がたくさん!ミ ツカン「酢の力」には、そんなお酢の魅力やレシピなどがたくさん紹介されています。

ミツカン「酢の力」について詳しくチェック!

nicolalala68さんからは「今度は夫と来ます!」とのコメントが。そのおいしさがクセになってしまった様子。

さっぱりとおいしいタルタルソースと南蛮ダレをまとったチキンは、この夏何回もリピしたくなる絶品メニューでした。ぜひ皆さんも試してみてください!

※2024年6月4日時点の情報です。
撮影/高杉純、編集協力/遠藤まさ子
提供/株式会社Mizkan

この記事を書いた人
くらしをもっと楽しく!かしこく!
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

特集記事

連載記事