【ニラ玉なのに炒めない!?】ギャル曽根さんの食べ方「おいしすぎる(驚)」『家事ヤロウ!!!』見て作りたい人続出
- 2024年12月18日更新

こんにちは!卵料理が好きな、ヨムーノライターのmomoです♪
ニラと卵を炒め合わせた「ニラ玉」は、家庭でも作る機会が多い定番の中華料理!ニラの独特の香りや食感と、卵の優しい甘さが相性抜群で美味しいんですよね。
そこで今回は、そんな「ニラ玉」を5分以内で素早く作る"超時短レシピ"に挑戦!あと一品欲しいな〜という時にも役立つレシピなので、ぜひ見ていってくださいね♡
『家事ヤロウ!!!』で紹介!ほぼ5分以内でできるニラ玉♡
2023年10月24日放送、テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』では、調理学校出身のタレント・ギャル曽根さんがニラを使ったレシピを紹介していました!
ギャル曽根さんの作るレシピは、ニラを2束たっぷり使ったボリューム満点の「ニラ玉」。調理時間はまさかの5分以内と、爆速で出来上がる簡単レシピが嬉しい♪
材料は調味料も含めて5つと少ないので、思い立ったらすぐに作れそうですね。
ギャル曽根さん直伝「爆速ニラ玉」の作り方
材料(3〜4人前)
・ニラ・・・2束
・卵の黄身・・・1つ分
・焼肉のたれ・・・大さじ4
・醤油・・・小さじ1
・ごま油・・・大さじ2
作り方①ニラの根元を切り落とし、約4cmに切る
ニラは根元を切り落としたら、4cm程度の長さに切ります。
キッチンハサミを使うとまな板を汚さなくて済むので後片付けも楽ちんです!
この後電子レンジで加熱するので、大きめの耐熱容器に入れておきましょう。
作り方②"落としラップ"をして600Wで2分電子レンジで加熱する
切ったニラを入れた耐熱容器に、ラップを落とし蓋のようにかぶせて"落としラップ"をします。
空気に触れる面積が少なくなるので、温めムラや乾燥を防ぐことができますよ!
電子レンジを600Wに設定し、2分間加熱しましょう。
作り方③ボウルに焼肉のたれ・醤油・ごま油を混ぜ、タレを作っておく
電子レンジで調理している間に、中華風のタレを作っておきます。
焼肉のタレ・醤油・ごま油の自宅にある調味料をを和えるだけで、簡単にタレを手作りすることができますよ!焼肉のタレには胡麻や香辛料がすでに入っているので、これ1本で味が決まる便利な調味料!
醤油・ごま油を加えればあっという間に醤油ベースの少しとろみのある中華風タレの出来上がりです。
作り方④ニラとタレをよく混ぜてお皿に盛り付け、黄身をのせたら完成!
ニラを加熱できたら火傷に気をつけて取り出し、先程作ったタレを加えてよく和えます。
火が通ってやわらかくなったニラからよってもよい香りが♪タレを和えるとさらによい香りがして、このままキッチンで食べたいくらい食欲をそそります。
よく混ざったら少し深めのお皿に盛り付け、中央に黄身をON!
余った白身は、中華スープなどにするとニラ玉と合わせて美味しく食べられそうですね。
即完成が嬉しい♪タレ×ニラ×黄身のバランスが美味〜!
普段よく食べている「ニラ玉」のイメージとは少し違った、ギャル曽根さんの"爆速ニラ玉"の完成!
黄身の色とニラの綺麗な緑色が色鮮やかで、食卓を華やかにしてくれます♡
さっそく真ん中の黄身を割ってみると、とろ〜りとニラに絡んで美味しそう〜!!
しっかり和えて中華風タレを含んだニラと、黄身を一緒に食べるともう絶品です。
もちろん、白ごはんとも相性抜群!
今回は中辛の焼肉のタレを使いましたが、子どもも食べるなら甘口、大人だけで楽しむなら辛口やにんにく多め…など、タレの種類を使い分けて作るのもよさそうですね。
そして作ってみると、本当に爆速で一品が完成して嬉しい驚き!
ニラはキッチンハサミと電子レンジでとことん時短、黄身は火を通さずのっけてさらに時短と、ギャル曽根さんのテクニックがたっぷり詰まったレシピでした。
爆速であと1品!さすがのギャル曽根さんレシピ
今回は、大食いタレントとして大人気のギャル曽根さんレシピを作ってみました!
ギャル曽根さんらしくニラを2束も使ったニラ玉は、晩ごはんにぴったりなボリューム満点なおかずでした。爆速で作ることができるので、時間のない日やあともう一品欲しい時にも最適ですね。
皆さんもぜひ参考にしてみてくださいね〜!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日