【なめこは味噌汁に入れないで!?】笠原将弘さんが披露「旨すぎる食べ方」に小躍り!「ご飯にも合うやんけ」
- 2024年09月17日更新

こんにちは。ヨムーノライターのtaitaiです。
この前テレビ番組で、なめこを味噌汁以外のレシピで使っているのを見て、「え?味噌汁以外に活用方法があったの!?」と驚いたので、早速美味しいのか検証していきたいと思います!
なめこを味噌汁に入れない!笠原シェフ「なめこのスマッシュバーグ」
今回作るのは、『ノンストップ』の2023年10月31日放送回で笠原将弘さんが紹介していた「なめこのスマッシュバーグ」。
笠原将弘さんは人気和食店「賛否両論」のオーナーシェフで、お家で手軽に楽しめるプロの和食テクニックを多く教えてくださるスゴイ方です!
レシピ名「スマッシュバーグ」は、本場米国の、パテを鉄板に押し付けてこんがり焼く「スマッシュバーガー」からきているのでしょうか?なめことどう掛け合わせるのか期待大です。
「なめこのスマッシュバーグ」の作り方
材料(4名分)※写真は半量です
合いびき肉…400g
なめこ…1パック
玉ねぎ…1/2個
クレソン…1パック
サラダ油…適量
塩…少々
コショウ…少々
バター…10g
ミニトマト…8個
【ソース】
酒…大さじ2
みりん…大さじ2
醤油…大さじ2
粒マスタード…大さじ1
作り方①材料の下ごしらえを!
なめこはさっと1分ほど下ゆでして水気をきる。玉ねぎはみじん切りに。
作り方②ひき肉を8等分にして丸める
いつものハンバーグの1/3ぐらいの小さ目サイズに丸めましょう。
作り方③フライパンにサラダ油を入れ、丸めたハンバーグを焼く
中火で焼いていきます。ヘラなどで押しつぶし、表面に塩、コショウをふります。両面火が通ったらOK!
作り方④空いたフライパンで玉ねぎを炒める
フライパンを軽くふき、中火でバターを溶かし、刻んだ玉ねぎをしんなりするまで炒めていきます。
作り方⑤【ソース】を投入して混ぜる
ソースを加えてひと煮たちさせ、下ゆでしたなめこを加えて混ぜ合わせます。クレソン、ミニトマトを添えれば完成!
なめこのネバネバでとろみがついたソースが旨い!!
和食のシェフが考案したレシピなだけあって、醤油の香りが美味しそうな和風ソースが完成。いつものハンバーグより手間が少なく、ほぼ焼くだけで簡単に作れました!
食べてみると、なめこ入りのソースにとろみがあり、口いっぱいに広がります。ネバネバ好きにはたまらない!
いるのかな?と疑心暗鬼だった「粒マスタード」も良いアクセントになっていて絶対に入れたほうが良いなと思いました。
ソースが少し余ったので、鶏モモ肉を焼いてかけてみましたが、こちらもマッチ!
いろいろなお肉でなめこソースは活用できそうです。普通にご飯にかけても美味しかったです。
なめこはちゃんとソースになった!味噌汁だけじゃもったいない
今回は味噌汁の具でしかお目にかかることがなかったなめこを、ソースに使った「なめこのスマッシュバーグ」を作ってみました。
なめこのネバネバのおかげで、とろみのあるソースが完成。ネバネバ好きにはたまらない一品になりました!
今度はなめこのソースと生卵を白米にかけて、卵かけごはんにしたいなと思いました。
いろいろと活用できそうなソースなので、ぜひ作るときは少し多めに作ってみてください!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日