有吉THE夜会で【女優・綾瀬はるかさん】が教わった!「トマトの味噌汁」お湯を注ぐだけって最高
- 2024年08月16日更新

こんにちは!発酵食品が好きな、くふうLive!ライターのmomoです♪
毎日なるべく食卓に並べたい味噌汁。塩分や水分の補給にもなる味噌汁ですが、暑い日にはキッチンに立って汁物なんて作りたくない……というのが本音!
そこで今回は、夏の旬野菜を使った鍋での調理も不要、料理研究家・浜内千波さんが『櫻井・有吉THE夜会』で教えてくれた"最強時短味噌汁"を作ってみます。爽やかな酸味と甘味が美味しい新感覚味噌汁でした。
浜内千波さん「トマトの味噌汁」作ってみた
TBS『櫻井・有吉THE夜会』で料理研究家・浜内千波さんが、女優の綾瀬はるかさんに伝授した「トマトの味噌汁」。
夏野菜を使う簡単味噌汁で、出汁も使わずおいしくできるんだとか!出汁も入れずにできる時短レシピ、ぜひ習得しておきたいですよね♡
材料 (2人前)
・味噌・・・大さじ2
・トマト・・・1/2
・パプリカ・・・1/4
・ズッキーニ・・・1/4
・オリーブ油・・・適量
・塩・・・適量
・すだち・・・適量
材料を見ると、味噌汁の材料にはあまり使う印象のないものばかり。
特にすだちは味噌汁には使ったことがないので、どんな味になるのか楽しみです!
トマト味噌汁の作り方①パプリカ・ズッキーニをオリーブ油で炒める
下準備として、パプリカとズッキーニを食べやすい大きさに切ってオリーブ油で炒めます。
番組内では夏野菜カレーで用意したものを使っていたので、冷蔵室に余っている夏野菜などでOKです。
軽く塩を振って炒めていきましょう。
トマト味噌汁の作り方②お椀の中に味噌とトマトを入れて混ぜ、炒めた野菜も一緒に入れる
トマトは小さくカットし、お椀の中に味噌と共に入れて混ぜていきます。
味噌とトマトはあまり一緒に調理することは少ないイメージですが、実は2つには同じ旨味成分の「グルタミン酸」が含まれており相性抜群なんです!
トマトと味噌を合わせることで、万能調味料となり出汁いらずでおいしい味噌汁が出来上がるそうです♪
先ほど炒めた夏野菜も一緒にお椀に投入します。食卓も明るくなりそうな夏野菜の鮮やかなカラーが印象的です!
トマト味噌汁の作り方③お椀にお湯を注ぎ、すだちを添えて完成!
お椀の中にお湯を注いでいきましょう。
ケトルやウォーターサーバーからお湯を注げば、お湯を沸かさなくてもOK!
最後にすだちの風味を加えれば、時短レシピ「トマト味噌汁」の完成です♪
すだちをギュッと絞って飲んでみると、旨味がたっぷり詰まった爽やかな味噌汁でゴクゴク飲めるほど美味しい!
鍋で煮ていないのにもかかわらず、具沢山の汁物が一品プラスできるのはかなり嬉しいレシピですよね。
トマトと味噌の旨味だけで出汁を加えていませんが、風味も味もしっかりとついているのが驚きです。
種ごと入れたパプリカも気にならず、むしろプチプチとした食感がアクセントになっていました♡
お湯ではなくて水や氷を加え、冷やし味噌汁として飲んでも夏の食卓に合いそうだなと思ったので次回チャレンジしてみたいと思います。
即席味噌汁のような感覚で、手作りの栄養も摂れるいいとこ取りの「トマト味噌汁」はぜひ我が家の定番にしたいレシピでした。
具材を変えたりとアレンジも楽しめるので、ぜひみなさんもお試しあれ〜!
お湯を注いですぐに完成♡トマト味噌汁
今回は、お味噌汁の常識をくつがえす、スピーディーな「トマト味噌汁」を作ってみました。
トマトやズッキーニなどたっぷりの夏野菜を使った栄養満点なスープで、これさえ飲んでおけば夏バテ知らず!
お湯を注ぐだけの即席感覚で作ることができるので、ぜひこの夏作ってみてくださいね♡

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
【お願い!袋焼きそば、そのまま焼かないで!】「なんだこの味は!」"タサン志麻さん"考案「ソースよりすごい食べ方」2025/07/01
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
楽しく食費を節約!最高においしい「一週間分の節約献立」2025/06/28
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日