控えめに言って最高!【セリア】押すだけミニパックサンド「激似系が簡単ラクラク」「365日大活躍の予感」掘り出しもの発見!
- 2023年05月02日更新
こんにちは。100均に魅了されて27年、くふうLive!ライターのlittlehappyです。
長年100均に通っていますが、ここ数年の100均グッズの進化は本当にすごい!としか言いようがありません。
商品の豊富さに圧倒されるだけではなく、ひとつの分野に限らず様々な分野の「アイデア商品」がとにかく多い!
私がよくチェックするのは調理グッズですが、「調理を楽にしてくれるグッズ」や「使って楽しいグッズ」などの新発見がいつもあります。
今回はセリアで見つけた簡単に「パックサンド」が作れる調理グッズを紹介します。
簡単にパックサンドが作れる調理グッズ

- 押すだけミニパックサンド
スティック&スクエア型 110円(税込)
食器洗浄機OK

こちらは簡単に「パックサンド」が作れる調理グッズです。
パックサンドはスティック型が2個またはスクエア型4個が作れます。
おもて面は「くっつけ面」として使用します。

うら面は「カット面」として使用します。
作り方

➀食パンは8~12枚切りを使用します。
食パン2枚を600Wのレンジで約25秒加熱し、しっとりした状態にします。

➁片方の食パンに「くっつけ面」を軽く押し当て、具をのせるためのガイド線をつけます。
押し当てるときは必ずサイドについているハンドルを持って押し当てます。

このようにガイド線がつきます。

④ガイド線の内側の中心に具をのせます。
具はたくさん入れず、なるべく薄くのせるのが上手に作るポイントです。

⑤食パンを重ねます。
※食パンをくっつける部分に具が挟まるとぴったり閉じないので注意が必要です。

⑥くっつけ面を下にして食パンの上に置きます。
食パンの耳を挟まないように注意し、ハンドルを押しながら全体的に力がかかるように押し付けます。

⑦今度はカット面を下にします。
食パンの耳を挟まないように注意しながら全体的に力がかかるように押してパンをカットします。

⑧パンの耳を取り除いて完成です!

スクエア型を作る場合はスティック型と手順は同じで、押しつけとカットをタテ向き、ヨコ向きの2回行うとスクエア型の完成です。
いつもとは違うサンドイッチが楽しめ、具材も好みのものを入れることができます。
とても簡単に楽しくパックサンドが作れるので是非セリアでチェックしてみて下さいね。
※2023年3月現在の情報です。記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがあります のでご了承ください。
「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪
100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。
簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
セリア
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13 -
ニトリVSセリア「どっちが失敗しない?」アーチ型ハンガー使用レポ2023/06/23 -
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06 -
スルーしてたの大後悔!こりゃ知らないと損です!【セリア】スマホユーザー必見「"ガラケー風"にも!」便利系2024/09/27 -
待ちに待ってました(涙)【セリア】貼ってはがせるマルチバー「思ってた以上に神!」「思わず大興奮」家中使える実力派活用6選2022/05/17 -
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25 -
使い勝手のセリアvsコスパのダイソー!今年の必需品「段ボールラップ」を徹底比較2023/06/23 -
100均ダイソーとセリアと西松屋でコンセントカバー比較!目立たない地味スゴがナンバーワン2023/02/10 -
「100均お助け本棚」が優秀!なだれ事件解決アイデア&DIY事例16選2023/06/27 -
こりゃ参りました!【セリア】たて型・よこ型スペースアダプター「向きを変えるだけ」「家中で大活躍!」ごちゃごちゃ解消系アイテム2023/03/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





