え、100均発じゃないの?【突っ張り棒の知らない世界】カナダ発ってエキサイティング
- 2023年10月04日更新
こんにちは、ヨムーノ編集部コラム担当です。
窓枠のカーテン、目隠しカーテンを付けたり、棚にしたり、モノを掛けたりと便利すぎるつっぱり棒ですが、ちょっぴり生活感が出てしまうアイテムですよね。
カナダのインテリアブランド【umbra(アンブラ)】から現代インテリアに合うスチール製。
インテリアに合わせて「ニッケル」と「ブラック」の2色、2サイズからお選びいただけます。
※本ページはプロモーションが含まれています。
安定感があるので、カーテンレールとして

つっぱり棒と言えば、小窓やカウンターなど小さい枠の場所に、と思いがちですが、「クローマ テンションロッド」はやや太い造りになっており安定感もばっちりなので、掃き出し窓にもOK!
カーテンレールが無かったり、賃貸住宅で穴を開けたくない方や少し普通とは違うインテリアを楽しみたい方にオススメ♪
ドライバーなどの工具が不要で、クリップで好きな生地を止めるだけで自分だけのカーテンのできあがりです。
魅せカーテンに合わせたい、つっぱり棒

もちろん掃き出し窓だけでなく、腰窓や小窓にも。 遮光や目隠しだけでなく、小窓なのでちょっと思い切った柄の生地を楽しんだりできますよね。
質感や見た目にもこだわったこのロッドなら、そんな魅せたいシーンにもオススメ。しかも、取り外し簡単で気軽に付け替えできるのも嬉しいです。
おなじみの設置方法、でもしっかり固定

設置方法は、つっぱり棒と同じで細い方のロッドを回して長さを調節すれば完了。
「クローマ テンションロッド」のロッドの内側には頑丈なバネが強いテンションを作り、ロッドを窓の開口部の内側にしっかりと固定。
窓枠内の端から端までぴったり合うようにロッドを伸ばすだけで、耐久性のあるコイルスプリングを作動させるのが特徴なんです。
ネジや穴あけが不要で、設置に数分しかかからないため、壁に穴を開けることができないスペースに最適ですね。
※「Lサイズ」のみ、たわみを抑えるためのセンターブラケット(接着テープまたはネジで取り付け)が付属しております。
今回ご紹介の【umbra(アンブラ)】は1979年にカナダ・トロント州で生まれたデザインブランド。
エキサイティングでエレガントな家庭用品を届けたいという思いから始まり、今ではカナダのみならず世界中のインテリアファンを魅了し続けています。
日本ではおなじみの“つっぱり棒”をインテリアに寄せるだけで、こんなにも景色が変わってくれるなんて…。あなたのお家のつっぱり棒、ぜひ見直してみてくださいね。
紹介した商品はこちら
【umbra】クロ―マテンションロッド
心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
突っ張り棒 収納
-
セリアで発見!地味スゴシリーズ「突っ張り棒“ずり落ち事件”」が見事に解決2022/04/14 -
やっぱり「100均突っ張り棒」最強!ワイヤーネットと神コラボで家中ムダなし収納2023/06/27 -
【洗面台収納】アイデア36選!引き出しでスッキリ、突っ張り棒も活躍2022/03/17 -
【突っ張り棒収納】"地味すご"アイデア34選!場所別に悩みを解決2023/06/27 -
【いつもの“つっぱり棒”は使わないで】防災士が明かす「家具の転倒対策3つのNG」地震の時、あなたの家は大丈夫?2025/01/25 -
ニトリ「突っ張り棒」だらけで収納スペース増!落下を防ぐ3つのポイントは鉄の掟2022/10/27 -
ニトリ突っ張り棒「ポールスライド棚」はコスパに注目!階段下の収納スペースを有効活用2022/10/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





