マイボトルをスピード乾燥【キャンドゥ】珪藻土ボトル置きがプチストレスを解消
- 2023年06月23日更新
こんにちは、ヨムーノライターの小町ねずです。
地球にもお財布にもやさしいマイボトルは、現代人の必需品ですよね。
メリットが多いマイボトルですが「ボトルの内側が乾きにくい問題」に悩まされるのが困りもの。水切りカゴに入れて数時間置いても湿ったまま……なんてザラにあります。
水気が残ったボトルを使用するのは、衛生的にNG。 そのまま使用すると雑菌が繁殖し、においやカビの原因になります。
ここで活躍するのが、100均のとあるアイデア商品。 出会ったときは「このアイデアは思いつかなかった!」と目を見張りました。 いつまでも乾かないボトルのイライラを解消したいなら、試す価値アリですよ。
キャンドゥ「珪藻土 ボトル置き ダブル」

- 珪藻土 ボトル置き ダブル
価格:100円(税別)
サイズ:約126×66×14mm
今やお馴染みとなった珪藻土アイテム。珪藻土は吸水力の高さが特長で、コースターやマットなどに活用されている素材です。 キャンドゥをはじめ、各100円ショップでさまざまな商品が展開されていますよね。
この珪藻土の特性を利用して作られたのが、キャンドゥの「珪藻土 ボトル置き」。 ボトル内部の水分を素早く吸収させるキッチングッズです。
キャンドゥの珪藻土ボトル置きには複数の種類があり、ペットボトル用やシングルタイプも販売されていました。
今回購入したのは、ピーナッツ型の「ダブル」タイプ。ボトルとフタを同時に乾燥できる欲張りタイプの商品です。
形状が違うだけで基本的な性能は同じなので、使いたいものに合わせて選んでくださいね。

横から見たら、二段階の山のようになっています。

内側の小さい山の直径は約25mm、外側の大きい山の直径は約36mm。使いたいボトルの内径に合うか、確認してみてください。
一般的なマイボトルなら問題なくはまりますが、ペットボトルのような飲み口が狭いものには対応していません。凹凸にはまらないので、すぐに倒れてしまいます。
また、スープジャーのような口の広いものは、はみ出るので使用できません。

左右まったく同じ寸法かと思いきや、ミゾの幅が若干異なりました。
厚みがあるものは幅広の方に使うとよさそうですね。
100円商品とは思えない細かい気遣いに感心しました。
手持ちのステンレスボトルを置いてみると…

手持ちのステンレスボトルを置いてみました。
ボトルだけでなくフタも一緒に乾燥できるので、使うときも片付けるときもスムーズです。
ボトルを洗ったらボトルを振って水分を落とし、逆さまにして置くだけ。あとは勝手に珪藻土がお仕事をしてくれます。
(ボトルはきれいに洗ってください。飲み物などの色が残っていると、珪藻土にシミができることがあります)
10秒でサラリ!さすがの吸水力!
吸水力は、さすがの珪藻土!ポタポタと落ちてくる水滴を素早くキャッチします。

バシャッと水をかけましたが(写真左)、瞬時に吸い取ってサラッと乾燥しています(写真右)。 これ、わずか10秒足らずの変化なんです。素晴らしい吸水力ですよね。
サイズが小さく、場所をとらないところも◎。狭いキッチンに置いても邪魔になりません。 シンプルデザインでキッチンで悪目立ちしないところも気に入っています。無造作に置いても生活感が出ないので、基本的に出しっぱなし状態です。
出しっぱなしにするときは、風通しのよい場所に置いてください。ジメジメした場所に置くと、カビが生える恐れがあります。
マイボトル以外にも使える
内径のサイズが合えば、マイボトル以外にも使用できますよ。 私は宅配牛乳の瓶の乾燥にフル活用中です。

瓶と一緒に、迷子になりやすいフタも乾燥させています。 牛乳瓶はキッチリと洗浄・乾燥させる必要はないけれど、受取箱の衛生環境が悪くなるのが嫌なんですよね。できるだけ清潔な状態にして返却しています。

小容量の瓶にも使用できますよ。コーヒー牛乳や飲むヨーグルトって、瓶入りだとおいしそうに見えますよね、不思議と。
その他、調味料ボトルやジャムの瓶などの乾燥にもおすすめです。
珪藻土のお手入れ方法

珪藻土はお手入れが簡単な素材です。春夏は二週間、秋冬は一週間に一回程度陰干しさせるだけ。汚れた場合はサッと水洗いをするか、布で拭き取ってください。 洗剤などで洗う必要はありません。洗剤を使うと目詰まりを起こすので、放置が基本。ズボラにピッタリの素材ですね。
覚えておきたいのが、落とすと割れや欠けの可能性があることと、高温になると反って変形しやすいことの2点。キッチンに置く場合は、高温になるオーブンやコンロの近くには置かないように気を付けてくださいね。
珪藻土の力でイライラを解消
「珪藻土 ボトル置き」を使用する前は、水切りカゴで乾かしていました。
乾くまでいつまでも居座り、他の食器の邪魔になってイライラ。手で触れたらパターンと倒れ、その度に置き直すのもイライラ。
このボトル置きを使えば乾燥時間がグッと短縮でき、イライラと決別できますよ。
予算100円でマイボトルの快適化が叶うとは!ボトルの乾きにくさにストレスを感じている人は、試してみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キャンドゥ
-
【100均おすすめ】マニアつくもはるが厳選!ダイソー・セリア・キャンドウグッズまとめ2022/03/17 -
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23 -
ZIP!「キテルネ!」でも話題!見つけたら迷わずカゴイン【キャンドゥ】「コストコでも大活躍」「片手でOK」救世主2025/04/16 -
メラミンスポンジを実際に使って比べてみた【ダイソー・セリア・キャンドゥ】2023/06/27 -
【シャンプー詰め替え】はそのままで簡単がいい!選ばれているボトル12選2023/02/10 -
クッションレンガシートの意外な使い道!〇〇に置いたら掃除がラクになった2023/06/27 -
とうとう歯ブラシも見せる収納へ!ダイソー・セリア・キャンドゥはデザインもコスパも良し2023/06/27 -
【待望】セリアにモノクロ洗濯ばさみが登場でマニアも歓喜【100均最新モノトーングッズ5選】2023/06/27 -
スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選2023/06/27 -
たかが100円されど100円!セリア・ダイソー・キャンドゥで毎年リピ買いするシーズンアイテム2023/06/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





