「無印良品VS100均」アロマディフューザーとめがねケースは無印買うべき!
- 2023年06月23日更新
こんにちは!昔から新しいもの好きな堀尾ももです。新商品や新発売という言葉に弱いのを自覚している今日この頃...。みなさんはどうですか?
今回は「無印良品アイテム」を「100円ショップのアイテム」と比較して、どちらを買うべきか紹介したいと思います!
値段的には100均のほうがコスパは良さそうですが...さて、どうなることやら!
暖かい色で癒してくれる「アロマディフューザー」
無印良品 超音波アロマディフューザー 3,990円(税込)
無印とダイソーの「アロマディフューザー 」を比較した@kurochan_homeさん。連続使用時間やタンク容量で無印が圧勝しました!無印についているタイマー機能も欠かせないですね。
比較してみると、アロマディフューザーはライトの色が重要だということに気づかされます。
私も、明るさを段階で調整でき、暖かみあるオレンジ色の光が出る無印のほうが好きです。くつろぎ空間には必須ですね。
お値段150円なのに、設計がかなり優秀「めがねケース」
無印良品 ポリプロピレンめがね小物ケース150円(税込)
無印とセリアの「めがねケース」を比較。ぱっと見はそっくりですが、無印のほうがスリム!小さめのカバンを持ち歩く方には、断然無印!
ケースの中でめがねが動くことがなく、ぴったり収納できます。開けた瞬間に落ちる心配がないのも魅力ですね。
ポリプロピレンめがね小物ケースはほかにも、ペンケースなどにも使えますよ!
無印VS100均の勝敗は...
無印良品と100均で比較をしてみた結果、機能性とちょっとした工夫は無印アイテムのほうが多かったように思えます。
ぜひ、気になった方はチェックしてみてくださいね。
※個人の感想です。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
毎日の暮らしにちょっとしたワクワクを見つけるのが得意な堀尾ももです。コスパ最強アイテムやシンプルで心地よく愛用できるアイテム、可愛いがつまったハッピーアイテムなど「これが、好き!」と思えるものをご紹介します。「暮らしは人の心をつくる」をモットーに。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2026年無印良品週間はいつ!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/11/07 -
100均より安いなら絶対【無印良品】で買うわ!「1度使ったら戻れない」「1本0.6円なのにこの安心感」3選2025/11/10 -
ごめん、100均やめて【無印良品】買って大大大正解!「税込99円でいいの?」「一度使ったら手放せない」激推し3選2025/11/08 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
グレーは売れそう!!"現役美容師"も「優秀」と激推し!【無印良品】で買って正解!「家族も大絶賛」ヒット3選2025/11/07 -
【女優・杏さんが「これ、評判が良かったの!」→カゴに入れた】無印良品「14枚入り80円って激安」「バッグに入れる」感動2選2025/11/10 -
おしゃれ鍋敷き大集合【100均・ニトリ・無印】飾ってもサマになる14選2025/10/23 -
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05 -
床に置きっぱなし、すごいイヤっ!【無印良品】で「家族のバッグ放置」撲滅宣言!わかりやすい収納やってみた2025/08/19 -
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





