上履き洗い洗剤検証!おすすめは激落ちくんやウタマロじゃなくてダイソー
- 2023年06月27日更新
こんにちは、くふうLive!編集部です。
毎週末、そして長期休みに入る終業式にあわせて持ち帰ってくる上履き。
最近では、ホームセンターや100均などで上履き洗い専用のグッズもたくさん目にする機会が増えましたが、自分にあった上履き洗いグッズと出会うのは結構大変です(上履きの汚れ具合にもよりますが)。
そこで今回は、ホームセンターとダイソーで買ったグッズで上履きを実際に洗って徹底比較してみました! ヨムーノ的検証ですので参考までに♪
体験していただく上履きさん
今回の被験者です。
イイ感じで汚れていますね。キチンと洗ってなくてすいません。
上履きの左・右を別々のグッズで洗ってみます。
エントリーNo1:激落ちくんのスニーカー・上履き用メラミンスポンジ
汚れ落としなら、「激落ちくんシリーズ」は外せないですね。
ホームセンターで見つけて、しかも「スニーカー・上履き用214円(税込)」って最高かよ!!とつぶやいてしまいそうです。
もはや他の上履き洗いグッズと比較する必要もないかもしれません。
「水だけで汚れスッキリ!」とパッケージに記載されているのでかなり期待がもてます。
右足用の上履きをゴシゴシ・・・
ゴシゴシ・・・
(この力任せなゴシゴシがなくなればいいのに)
おっ、上履きの先端がキレイになった!
しかし、上履き外側の汚れ落としは厳しかった。
エントリーNo2:激落ちくんのシューズブラシ
とにかく専用グッズが汚れ落としに特化しているだろうということで、激落ちくんのシューズブラシ185円(税込)をホームセンターで購入。
黄色い部分が「汚れをかき出すトゲトゲブラシ」。
白い部分が「泡立ちの良いふさふさ繊維」。
エントリーNo1のメラミンスポンジよりは、持ちやすいので力を入れやすいです。
左足用の上履きをゴシゴシ・・・
ゴシゴシ・・・
(この力任せなゴシゴシがなくなればいいのに。本日2回目)
あれ・・・この、つま先が曲がる内側部分の汚れが強いですね。
激落ちくんにウタマロリキッドをコラボさせてみましたが、汚れ具合は変わらずでした。
エントリーNo3:ダイソーのスーパーブルークリーナー
上履きは左右しかないので、汚れが気になる右足の上履き再挑戦!
ダイソーからはスーパーブルークリーナー108円(税込)をエントリーさせてみました。
激落ちくんと比べるとデザインもシンプルすぎて、フィルムで覆われただけ感が時代を感じます(保管どうしよう)。
右足用の上履きをゴシゴシ・・・
ゴシゴシ・・・
(この力任せなゴシゴシがなくなればいいのに。本日3回目)
ブルークリーナーでずっと洗うわけではなく、汚れに直接ブルークリーナーを塗ってからブラシで洗います。
あれっなんか落ちたんじゃない!
右足は、メラミンスポンジとダイソーのスーパーブルークリーナーという豪華ラインナップだったから汚れが落ちたという見解もあるかもしれません。
しかし、実際に汚れを洗っていて落ちている感触はダイソーのスーパーブルークリーナーです!
ビフォー

アフター
メラミンスポンジとシューズブラシでは、頑固な汚れが残ったのでダイソーのスーパーブルークリーナーで両足をもう一度ゴシゴシした上履きです。

汚れ具合などにもよると思いますが、コスパならスーパーブルークリーナーかもしれません!
| 商品名 | コスパ | 汚れの落ち具合 | 使いやすさ | ヨムーノ的評価 |
|---|---|---|---|---|
| 激落ちくんメラミンスポンジ | ▲ | 〇 | ▲ | ▲ |
| 激落ちくんシューズブラシ | ▲ | ▲ | ◎ | ▲ |
| ダイソースーパーブルークリーナー | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ |
上履き関する記事もよく読まれています
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
洗濯
-
今まで、間違っていたかも!?【靴下の洗濯】「裏表、どちらで洗う?」「干し方はつま先が上、下?」2025/11/17 -
カーテンレールに洗濯物干してる…!?←今すぐやめて!!洗剤メーカーが教える「部屋干し・お洗濯」豆知識3選2025/11/11 -
【オキシクリーン】密封容器保存はNG!詰め替えOKな100均容器はコレ2022/10/27 -
コレがホントの”驚きの白さ!”「煮洗い」の凄さと注意すべき事2024/06/25 -
マスクを漂白したら「まさかのピンクに変色!」簡単に白くする方法2023/03/04 -
【ダイソー】「2段セーター干しネット」を使って感じたメリット・デメリット2023/06/23 -
その【部屋干し】ちょっと待って!?洗剤メーカー"ライオン"直伝「生乾き臭を防ぐには?」「早く乾かすには?」裏ワザ3選2025/10/26 -
1年間「部屋干し」族の愛用品はコレ!省スペースで高さを有効活用したタワー型を熱く語る2023/10/13 -
洗濯物は日光に当てちゃダメ?【間違いだらけの洗濯術】今プロが「タテ型洗濯機」を推す理由2025/05/15 -
「ティッシュを一緒に洗濯しちゃった!」をプロの裏ワザですぐ解決2024/06/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





