「チョコレートパフェ」の「パフェ」とは、どういう意味?

  • 2025年10月26日公開

【直径20cmのピザ2枚と直径30cmのピザ1枚】どっちが得?→「ええ〜〜〜!?今まで損してたかも…(涙)」「覚えておきます!」

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

カフェやレストランのデザートメニューでおなじみの「チョコレートパフェ」。
フルーツやアイスクリーム、コーンフレークなどが層になっていて、見た目も華やかで美味しい、デザートの王様の一つですよね。

ところで、当たり前のように使っている「パフェ」という言葉が、もともとどういう意味かご存じですか?

クイズ形式で、その由来をご紹介します。

「チョコレートパフェ」の「パフェ」とは、どういう意味?

「パフェ」の本来の意味は、次のうちどれでしょう?

① 日本の造語で、特に意味はない

② フランス語の「完璧」

③ 英語の「断層」

正解は……

②の「完璧(パーフェクト)」でした!

「パフェ(Parfait)」は、フランス語で「完璧な」という意味を持つ形容詞です。英語の「Perfect」と同じ語源ですね。

そのあまりの美味しさから「完璧なデザート(un parfait dessert)」と呼ばれたことから、その名が定着したと言われています。名前の由来を知ると、なんだか一層おいしく感じられそうですね。

豆知識①:本場フランスの「パフェ」は、全くの別物?!

私たちが日本で食べている、背の高いグラスにアイスやフルーツが層状に盛り付けられたパフェ。これは実は、アメリカで発展したスタイルです。

本場フランスで「パフェ」を注文すると、アイスクリームというよりは、卵黄やクリームなどを泡立てて型に入れ、凍らせたアイスケーキのようなデザートが、お皿に乗って出てきます。日本のパフェとは全く見た目が違うので、旅行の際は驚くかもしれませんね。

豆知識②:「サンデー」との違いは?

パフェとよく似たデザートに「サンデー(Sundae)」がありますね。この二つの違いをご存じですか?

  • パフェ (Parfait)

容器: 背の高い、細身の「パフェグラス」に盛り付けられることが多い。

特徴: フルーツやクリームなどを層状に重ね、見た目の美しさを重視する。

語源: フランス語で「完璧」。

  • サンデー (Sundae)

容器: 足つきで口の広い「サンデーグラス」に盛り付けられることが多い。

特徴: アイスクリームの上にソースやトッピングを乗せるスタイルが基本。

語源: 英語の「日曜日(Sunday)」。かつてアメリカの一部の州で、日曜日にアイスクリームソーダの販売が禁止されたため、その代わりに作られたデザートという説が有力です。

今度デザートを食べる際には、ぜひこの「完璧」な豆知識を思い出してみてくださいね。

りんごのイラスト/タワシ

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
コラム

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ