「その手があったか!」「塩昆布・梅干しあったらまた作りたい!」【トマト農家直伝】“納豆”レシピがウマかった
- 2025年08月21日公開

こんにちは、料理のレパートリーが少ないヨムーノライターの木南きなこです。
今が旬のトマト。生で食べるのはもちろん火を通してもおいしいですよね。ただ、猛暑の中ではなるべく火を使わずお手軽に食べたい!
ということで、今回は人気テレビ番組「家事ヤロウ!!!」で紹介されたトマトと納豆を使ったレシピ「トマトの納豆めし」にチャレンジしてみたいと思います。
正直なところ、納豆と合わせるとしても生のトマトをご飯の上にのせて食べることに、「本当においしいの?」と半信半疑ですが、再現してみましょう。
家事ヤロウで農家さんが紹介『トマトの納豆めし』の材料と作り方
このレシピを紹介していたのはトマトを育てて13年のトマト農家さん。さっぱり食べられて、夏バテや熱中症対策にもよい最強の食べ方なんだそうです。
材料(1人分)
- 納豆…1パック
- トマト…1個
- ポン酢…大さじ1
- 塩昆布…適量
- 温かいご飯…適量
火は一切使わずに切って混ぜるだけ! これなら忙しい朝や猛暑日でもチャレンジできそうですね。
作り方【1】納豆を混ぜる
納豆は付属のタレを入れて混ぜたら、器に入れます。
作り方【2】トマトを角切りにする
トマトは食べやすいように角切りにしたら……
【1】に加えて合わせます。
作り方【3】ポン酢を加える
納豆と角切りトマトを合わせたところに、ポン酢を加えて混ぜます。
作り方【4】ご飯の上にのせる
ご飯の上にのせ、塩昆布をトッピングしたら完成です。
「トマトの納豆めし」の実食レポ
食べると「あっ、普通においしい!」不思議と納豆臭さもないですし、トマトやポン酢の酸味も思ったより強くないのでさっぱりした味わい。
懸念していたご飯とトマトの相性もよいですね。それもすべて塩昆布がうまくまとめてくれている印象なので、個人的には塩昆布をたっぷりとのせるのがおすすめです。
AI考案アレンジ!「和風あっさり!大葉と梅のさっぱり納豆めし」
続いて、今回作った「トマトの納豆めし」のアレンジはあるかとAIに聞いてみたところ、よりおいしそうなアイデアを提案してくれました。
AI:テレビ番組「家事ヤロウ!!!」で紹介された「トマトの納豆めし」は、意外な組み合わせが話題になりましたね! そのままでもおいしいですが、さらに簡単で斬新なアレンジ「和風あっさり!大葉と梅のさっぱり納豆めし」はいかがでしょう。トマトの酸味と納豆の組み合わせに大葉と梅干しを加えることで、さらに爽やかで和風な仕上がりに。暑い日や食欲がない時にもおすすめです。
とのこと。実践してみましょう。
材料
- トマトの納豆めし
- 大葉…2〜3枚
- 梅干し…1個(はちみつ梅やかつお梅もおすすめ)
作り方【1】大葉は千切りに、梅干しは種を取り除き包丁でたたいてペースト状にします。
作り方【2】トマトと納豆を合わせたものに、たたいた梅干しを混ぜます。
『トマトの納豆めし』作り方【3】に、梅干しを混ぜましょう。
作り方【3】ご飯の上に大葉と塩昆布をのせて完成です。
ご飯の上に梅干しを混ぜた「トマトの納豆めし」をのせ、大葉と塩昆布を散らしたら完成です。
おいしすぎる…!AI考案「トマトの納豆めし」アレンジの実食レポ
食べてみると、元々おいしい「トマトの納豆めし」に梅干しの塩味がプラスされ、全てがうまく調和していてめちゃくちゃおいしくなっています。
梅干しの塩味も強すぎず、正直「トマトの納豆めし」よりも、もっと食べやすい…。一緒に試食した夫からも「すごくおいしいよ…!」と好評でした。
「すごくおいしかった…!」とAIに感想を伝えると…。
AI:嬉しいです!大葉と梅のさっぱり納豆めしは、梅の酸味と大葉の爽やかな香りが、トマトと納豆の組み合わせに深みと「和」の要素を加えてくれたのだと思います。さっぱりしているので、特にこれからの季節にもぴったりですよね。レシピを試していただき、そしてご感想まで教えてくださりありがとうございます! これからも、日々の食卓がもっと楽しくなるようなアイデアを共有できたら嬉しいです。
とのこと。AIは時に口に合わないレシピも提案してきますが、よりおいしくなるレシピもあるのでいろいろチャレンジしてみるものですね。
「トマトの納豆めし」はご飯と相性抜群でおいしかったので、みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」"簡単お店級”テクに感激2025/10/04
-
【ブリ買ったら、絶対やらないと後悔する食べ方】笠原シェフが伝授「ブリ照りより好き」「ハマった」新定番!なぜ今まで作らなかったんだろう?2025/10/04
-
【俳優・キムタク】が電撃発表!「自宅でよく作る」"大好きな食べ方"「塩昆布、ご飯じゃなくてコレに混ぜてー!」2025/10/04
-
【大バズりした“卵”の食べ方】家事ヤロウ見て→「今度やる!!!」「知らない人損するよ」作る人続々!10年前に知りたかった...2025/10/03
-
【大バズりした“豆腐”の食べ方3選】「うーーわぁ!美味しそう!」「信じられないくらい簡単」作ったレポ続々【超便利】2025/10/06
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
【大谷翔平さん】を支えた"寮母"がポロリ告白!「やらないと絶対後悔する」サイコーな食べ方「鶏むね肉が震えるほど旨いぞ」2025/10/02
-
【ナポリタンだけど“ケチャップ入れない”が正解!?】一つ星店シェフの新定番「びっくりするほどおいしい!」「試す価値アリ」“あの調味料”で旨味爆発2025/10/03
-
【サンマ、グリルで焼かなくていいの知ってる?】プロの"驚き技"に「もう普通の焼き方に戻れないよ…」いや〜参りました!2025/09/09
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日