【関東では幻】東北行ったらコレ買って〜!地元で「知らない人はいない」「超ロングセラー」宮城県“外せない”よね3選
- 2025年07月22日公開

こんにちは!ヨムーノ編集部です。
日本各地に魅力的なお土産があふれていて「どれが本当に美味しいの?」「地元の人のおすすめを教えて欲しい!」と思うこと、ありませんか?
そこでヨムーノでは、地元民や旅行マニア、全国を飛び回る営業マン……など、その地域に詳しい方に実際に口コミをもらった「47都道府県のおすすめ土産」をご紹介します。
今回は、仙台の「笹かまぼこ」ばっかりじゃない!“宮城県”に行ったら買って欲しいおすすめ土産3つ厳選。全てオンラインでも買えるものを選定しています。
地元民おすすめ!宮城県おすすめお土産3選
編集部がヒアリングし、「実際にもらって美味しかった!」「いつも買ってる」そんなエピソードがある、本当に喜ばれる宮城県のお土産を厳選しました!
定番でも理由があるから愛される、そんなおすすめ商品3選をご紹介します。
1.菓匠三全(かしょうさんぜん)「萩の月」
出典:楽天市場
- 商品名:菓匠三全(かしょうさんぜん)「萩の月」
- 参考価格:5,000円(税込)
- 内容量:20個
- 賞味期間:発送日を含め14日間
※6個入1,500円(税込)〜販売しています。
菓匠三全が1978年に発売した「萩の月」は、超ロングセラーの仙台のド定番お土産です。
萩の咲き乱れる宮城野の空にぽっかり浮かぶ月をイメージして作られた「萩の月」。丸い形と上品な味わいで贈答品としても人気です。
ふんわりとしたカステラ生地で、濃厚なオリジナルカスタードクリームを包み、まろやかで優しい甘さが特徴ですよ。
冷やして食べると一層美味しく、仙台を代表する定番菓子として愛されています。
実際の口コミ(学生時代に宮城県在住/女性)
- 地元で「知らない人はいない」ド定番です!
- 梱包からお味まで全てが上品で老若男女、誰に渡しても喜ばれます
2.鐘崎(かねざき)「笹かまぼこ」
出典:楽天市場
- 商品名:鐘崎「笹かまぼこ」
- 参考価格:2,199円(税込)〜6,450(税込)
※季節の詰め合わせや、はじめてセットなど組み合わせによって金額が変動。
宮城県仙台市の名産として有名な「笹かまぼこ」ですが、数あるメーカーの中でも鐘崎は、昭和22年(1947年)創業の超老舗店です。
笹の葉の形をしたこのかまぼこは、もともと明治時代にヒラメの豊漁を背景に誕生し、魚の旨味とプリっとした食感が特徴。鐘崎は素材や製法にこだわり、保存料や化学調味料無添加の商品も展開しています。
県内外に直営店を持ち、仙台土産や贈答品として広く親しまれています。季節限定商品もあり、「≪星に願いを≫七夕ギフト」は星の形のかまぼこが入り、家族で楽しめる商品もおすすめです。
実際の口コミ(学生時代に宮城県在住/女性)
- お酒のお供にも、子どものおやつにもおすすめ
- 子ども〜おじさんまで幅広い世代にウケる
3.井ヶ田製茶「喜久福」
出典:楽天市場
- 商品名:井ヶ田製茶「喜久福」4種詰合せ20ヶ入
- 参考価格:2,800円(税込)
- 内容量:20個
- 賞味期限目安:冷凍保存で30日
※5個入り570円(税込)〜販売あり。
宮城県仙台市にある井ヶ田製茶「喜久福」は、宮城県名物のずんだをはじめ、抹茶やほうじ茶、さらには生クリームと餡をやわらかい餅で包み込んだ独自の和洋折衷スイーツです。
素材には宮城県産のもち米「みやこがね」を使用。お茶屋ならではの上質な抹茶の風味となめらかなクリームの調和も特徴です。
仙台土産の新定番として多くの人に親しまれており、テレビ番組で著名人がお気に入りのお土産として紹介することも多数。
全てを味わえる「4種詰合せ(抹茶/生クリーム/ずんだ/ほうじ茶)」がおすすめですよ。
実際の口コミ(宮城県仙台市出身/女性)
- 帰省すると購入する
- 結婚後は関東に住んでいますが、スーパーでそっくりさんを見つけると買ってしまうほど好き
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
おすすめのお土産と合わせて知りたい!宮城県に関係する記事はこちら

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
宮城
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日