【レタス1/2玉ペロリと完食】「無限おかず」話題の調味料で感動レベル!満足感も最強
- 2025年04月14日公開

こんにちは、美味しいものが大好きだけれど「365日ごはんを作る手間を省きたい」……と、せつに願っているくふうLive!編集部です。
時短や上手に手間を抜くアイデアが珠玉!といえば『家事ヤロウ』や料理本などで話題の和田明日香さん。
とくにInstagramに投稿しているアイデアがめちゃくちゃ面白いのです。
今回は和田明日香さんが紹介していた「愛用のおすすめ調味料」の中から、実際に試して「鬼リピ決定」と思ったものを厳選して2つ紹介します。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
和田明日香さんおすすめ調味料1:「叙々苑ドレッシング」
あの人気店の看板サブメニューの味をおうちで再現!
にんにくが効いていて、ごまたっぷり。サラダはもちろん、豆腐や蒸し鶏にもかけるだけで味が決まります!
【和田明日香さんイチ押し】「レタスには海苔かけて ドレッシングは叙々苑頼み」
野菜と海苔をわしゃわしゃっと盛って、ドレッシングをかけただけですが、野菜をもりもり無限に食べられます。にんにくが超絶いい仕事をしているので、食べ応え満点!
材料と作り方
【①レタスを盛って海苔をかける】
【②ドレッシングをかける】
和田明日香さんは、ほかにも「豆苗ときゅうり、小ネギ」のサラダも叙々苑ドレッシングで作っていました。
【編集部員も作ってみた1】叙々ドレ炒飯
味が一発で決まる!無限炒飯
ごはん400gに好みの材料と鶏ガラ顆粒だし適量、ドレッシング大さじ1を入れました。
すぐに味が決まるのが嬉しい!ドレッシングの油分のおかげでこくも増し増し。
使い方のポイント
味つけに使う叙々苑ドレッシングは、鍋肌から焦がしながら入れると、香ばしさが加わり絶品です!
【編集部員も作ってみた2】叙々ドレ「カオマンガイ風」
「下味使い」で震えるウマさ!
鶏もも肉の下味も、ご飯の下味も、叙々苑ドレッシングのみで、めちゃくちゃ美味しいカオマンガイ風が完成です。
ご飯は炊いただけ、鶏肉は加熱して乗せただけ!
使い方のポイント
鶏もも肉1枚の下味は、叙々ドレ一発!
炊き込みご飯の味つけも、叙々ドレ一発!
ご飯1合に対してドレッシング40ml入れ、水をメモリまでいれて炊いただけ。
万能すぎて「ドレッシンングの可能性」を見た!
ココがすごい!
- 叙々苑で人気のドレッシングを家で楽しめる!
- いりごまやねりごまを使った風味豊かなこく
- サラダ、炒飯、炒め物、焼き物とも相性抜群
和田明日香さんおすすめ調味料2:三河 白だし
素材の味がいきた、芸術的な旨味だし
- 日東醸造 三河白だし 400ml 946円(税込)
「足助仕込三河しろたまり」をベースに、枕崎産の「一本釣り本かつお」、北海道産の「真昆布」、「国産しいたけ」を使った上品で本格的な味わい。
自社工場の釜でていねいに煮出し、しろたまりと三河みりんを合わせたもの。
だしの風味が際立ちます。
和田明日香さんが「探して探してたどり着いた調味料」
愛情たっぷりの「お弁父」投稿が人気で、和田明日香さんの夫でもある和田率さん。
もちろん率さんのInstagramも追ってみたところ、ご夫婦で白だしを大絶賛されていました。
投稿文には……
『今朝の投稿で「白だし神かも」って言ったら妻にキレられました。「私が探して探してやっとおいしい白だしを見つけたんだよ。他のは好きになれない」と。「神は私だ」と。(そこまでは言ってないか)』とありました。
結論「三河 白だしも(明日香さんも)神!」ですね。
【和田明日香さん夫イチ押し】「牛丼弁父」
酒とみりんの代わりに「白だし1本」
投稿文には……
「酒とみりんを切らしてヤバ!って思って「白だし」で代用したら、食べたことのない美味になった牛丼弁父。
使い方よく分かってなかったけど、白だし神かも」
とありました。
【編集部員も作ってみた1】料亭風「牛の焼き煮」
「しょうゆ1:白だし2」で、だしの洪水!
食べた瞬間「こんなに上品な味になるの!?」と衝撃的でした。
牛肉のうまみと、白だしのうまみが、じゅわ~~~~っと口の中に広がります。
これは、ぜひ食べてみてほしい!!
率さんの投稿に「酒とみりんの代わりに使った」と書いてあったので「しょうゆ1:白だし2」で味つけました。
【編集部員も作ってみた2】料亭風「季節のおひたし」
つけるだけで、優しいだしの味がシミシミ
季節野菜をゆでて、白だしに漬けるだけ。
冷涼感のある見た目で、これからの季節に大活躍しそうです。
使い方のポイント
ゆでてまだ熱いうちに、漬け汁に漬けるのが味をしみこませるコツです。
「酢の物にはそのまま」「うどんや茶わん蒸しには約6倍に薄める」と書いてあったので、約3倍に薄めて使いました。
漬け汁は、だし巻き卵に再利用します。
限界まで白だしをいれて、ふるっふるの出し巻き卵に!
なんでもワンランク上の「料亭風の味」になる!
ココがすごい!
- 枕崎産「一本釣り本かつお」にこだわる
- 北海道産「真昆布」にこだわる
- 「国産しいたけ」を使用
- お吸い物、お雑煮に使える(約9倍に希釈)
- うどん、茶わん蒸し、おでん、煮物、鍋物に使える(約6倍に希釈)
- 酢の物、焼き物、冷ややっこにはそのまま使える
まとめ
3児の母だけに、今すぐマネできるアイデアや調味料の選び方はさすがだなと思いました。
何より驚いたのは、ドレッシングの可能性。何に使っても本当に美味しく仕上がります。和風・中華に合いそうなものなら、何でもOK!
そして白だしは、「使うだけで料理上手になれる」と思えるほど、極上の味わいになります。ぜひ試してみてください!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
タサン志麻さん流【フランスで愛される“鶏肉”の食べ方】「鶏もも肉のオリーブ煮」実食レビュー2025/04/21
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…2025/04/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日