平日『早起き無理』すぎて【ダイソー】に駆け込む人続出!?「家族分も買い足します!」最高の"秘密兵器"
- 2025年03月16日公開

こんにちは。100円ショップを毎日パトロールする100均マニアで、ヨムーノライターのkaoruです。
新生活からお弁当作りを始める方もいると思いますが、毎日早起きして作ることを考えると続けられるのか不安になりますよね。
そんな悩みを解決できる、ダイソーの便利グッズをご紹介します。
お弁当派の救世主「つくり置きおかずトレー」
- 商品名:作り置きおかずトレー(左:6号用 右:8号用)
- 価格:各110円(税込)
お弁当作りで一番悩むのは、おかず作りですよね。冷蔵庫にある食材とにらめっこしながら、献立を考えるだけで面倒……。これが毎日だと投げ出したくなってしまいます。
ですが、私のお弁当はたった10分で完成。こんなに早くお弁当が作れるのは、ダイソーの「作り置きおかずトレー」を使っているからなんです。
サイズは、容器内部が4つと6つに分かれた2種類。事前に作ったおかずを容器に小分けにして保存し、お弁当を作る時に温めて詰めるだけで完成しちゃいます。
おかずを保存するこの容器には、まだまだ秘密が。さらに深掘りしていきましょう。
秘密その①おかずカップがぴったり!
こちらのトレーは、おかずカップの6号と8号サイズがピッタリ入る仕様。
トレーにそのままおかずを入れても使えますが、カップを敷いてから入れることで、取り出しやすい上に弁当箱に詰めやすくなりますよ。
容量が違うので、準備するおかずの数に合わせて選ぶのもオススメ。お弁当箱のサイズによって入る品数が変わるので、自分にあったモノを選んでくださいね。
欲を言うなら、1つのトレーにサイズ違いのカップが両方入ればいいのにと思いました。今後に期待したいと思います!
お弁当カップを敷いた容器におかずを詰めてみました。数種類のおかずは小鉢のように彩り豊かで、目にもおいしい上に手が込んだように見えますよね。
これでおかずの準備は完了。次は保存の秘密をお教えしましょう。
秘密その②容器を冷凍室へそのままIN!
作り置きのおかずを詰めたら、冷凍室へ入れましょう。こちらの容器は冷凍OKで、粗熱を取ったらフタをしてそのまま冷凍室で保存できるんです。
冷凍室から取り出したら、解凍して詰めるだけと簡単。数種類のおかずを1から作る必要もなく、時短が叶いますよ。忙しい朝はこれがとってもありがたい。
同じ大きさであれば、積み重ねて保存することも可能。4月から上の子どもも、お弁当が必要になるので買い足す予定でいます。
次は保存した食材の解凍。この容器は、翌朝の解凍時に便利な機能も備えています。
秘密その③レンチンでお弁当の完成!注意点も
冷凍したおかずはカチコチで、自然解凍すると時間がかかってしまいますが心配ご無用。この容器を使うとたった2分で解凍できるんです。
容器はなんと電子レンジ対応。冷凍室から取り出して電子レンジに入れ、600Wで2分間温めれば、ホカホカおかずのできあがり。粗熱を取っている間に、朝ごはんを食べる余裕まであります。
週末に数品のおかずを作る手間こそありますが、朝は電子レンジだけでお弁当が完成するので、起きてすぐバタバタすることを思えば苦でもありません。
私のお弁当がたった10分で完成するのは、このトレーがあってこそ。お弁当作りにコレなしでは無理!と思うほど、マニアの私が買ってよかったアイテムです。
ここで注意点。こちらのトレーで使用するおかずカップは、電子レンジに対応したものを使ってくださいね。
ダイソーには電子レンジ対応のおかずカップも販売されているので、一緒に購入するとすぐ使えますよ。
また、おかずを入れる際は、入れすぎてフタの側面に付いてる蒸気口をふさがないよう気を付けてください。温めた後は蒸気口が熱くなるので、4つ角を持って取り出してくださいね。
・リアル友人にオススメできるか度
★★★★★
理由:お弁当作りのハードルが下がる商品で、初心者でも使いやすい。複数買いして1週間分作り置きしておけば、平日のお弁当準備も楽勝です。朝ごはん用にもオススメ。
グッズを使ってお弁当作りを簡単に!
ダイソーのつくり置きおかずトレーは、面倒なお弁当作りが劇的に楽になる便利なアイテム。
お弁当作りの時短を叶えたい方は、ぜひ使ってみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

沖縄の離島で夫と2人の娘+にゃんこ3匹(本当は犬派)と暮らすアラフィフ専業主婦!ズボラでめんどくさがり屋でもマイホーム暮らしを快適空間にすべく、無印良品や100円ショップで便利・可愛い商品をパトロール!家に無印&100均商品が溢れるマニア。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
「1〜2日家を空けなきゃ…」って時も安心!【ダイソー】本来の用途"じゃない"使い方まで優秀!便利系3選2025/04/27
-
「1回11円」って手軽すぎる!【ダイソー】「そのまま使い捨ててOK!」「もう手放せません」常備3選2025/04/25
-
【すごいの出とる!】ダイソー「お味噌汁好きな民」はボロ泣き!?まさかのインスタント"じゃない"衝撃傑作2025/04/25
-
え、あの大人気ブランドに激似じゃん?!話題沸騰【ダイソー】見つけたら即買い!コスパ最強3選2025/04/28
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日