お餅が余ってて良かった♡美味しすぎてリピ確定「お餅アレンジスイーツ」レシピ12選
- 2024年01月10日更新

お餅に飽きた人、大集合!
そろそろお正月気分は抜けましたか?日常生活に戻ったものの、年末に用意していたお餅がまだ余ってる…という方はいませんか?今回は、中途半端に余ったお餅を使って作る、おいしいスイーツをご紹介します。
お餅のモチモチした食感や柔らかい質感を存分に活かした、驚きのアレンジレシピです。レンジだけでできあがる簡単なものもありますよ。お餅を買い足してでも作りたくなる美味しさなので、ぜひお試しくださいね。
ほっこり美味しい和風のおやつ5品
①いちご大福
モッチモチで美味しいいちご大福は、切り餅とマシュマロで作ることができますよ。丸く凍らせた生クリームを中に入れて生クリーム大福にアレンジも◎。切り餅とマシュマロが分離しないように手早く混ぜ合わせるのがポイントです。
②簡単ぼたもち(おはぎ)
もち米がなくても大丈夫!余ったお餅とご飯で、簡単ぼたもち(おはぎ)ができあがります。ご飯の粒々感とお餅のモチモチ感で、まさにもち米そのもの。お餅の固さによって振り水を加減しましょう。ラップで包むと簡単ですよ。
③ちょこお汁粉
あずきが苦手な方にオススメのチョコお汁粉です。濃厚なホットチョコレートに香ばしく焼いたお餅が意外にもベストマッチ!リッチな気分になれますよ。レシピではビターチョコレートを使ってますが、お好みの甘さのチョコレートで大丈夫です。
④雪うさぎ餅
食べるのがかわいそうなぐらい可愛い「雪うさぎ餅」。レンジで簡単に作ることができますよ。切り餅は薄くスライスすることでなめらかな求肥に仕上がります。餡は白餡にいちごパウダーを混ぜて可愛いピンクにしています。
⑤いきなり団子風きなこもち
あんことさつまいもを包んだ、「いきなり団子風」のお餅です。さつまいもの優しい甘さと、あんこ・きなこのほっこりとした甘さがよく合います。時間が経って固くなった場合は、ふんわりラップをしてレンジで20秒温めると◎。
お餅が美味しさのカギ♡洋風スイーツ7品
①半熟もちフレンチトースト
本当にお餅?と疑ってしまうほどフワフワトロトロのフレンチトースト風。パンは使いませんよ。卵液にじっくり漬け込んだ、高級レストランで味わえそうな美味しさです。ホイップクリームの代わりにアイスクリームでも美味しいです。
②バスクチーズケーキ
4つの材料でできる絶品バスクチーズケーキ。混ぜて焼くだけなので、本当に簡単!お餅を入れることで、モッチリねっとりの濃厚な仕上がりになります。甘さ控えめのレシピなので、甘さが欲しい場合は砂糖を100〜150gをプラスして。
③分厚いホットケーキ
ホットケーキミックスだけだとぺったんこになる方必見!お餅を混ぜるだけで、カフェで出てくるような分厚いホットケーキに仕上がりますよ。生地を混ぜるときは、持ち上げて空気を入れるようにしましょう。バターと蜂蜜をたっぷりとかけていただきます。
④ダブルチョコバナナマフィン
余ったお餅を使って、フワフワしっとりの食感を実現。口が幸せになる食感のダブルチョコバナナマフィンです。海外っぽく、アメリカンな味をイメージしています。お餅はなめらかになるまでしっかり混ぜるのが幸せ食感になるポイントです。
⑤ふわもち簡単餅ドーナツ
フワッとモチっと楽しい食感、一口サイズのポップなドーナツです。チョコレートやカラースプレー、粉糖で飾りつけして華やかに仕上げると◎。中まで火を通すため、低音でじっくりと揚げましょう。1つあたり20〜25gがベストサイズです。
⑥生チョコ餅
「生チョコよりも美味しい」とウワサになるほどなめらかな生チョコ餅。とろける食感となめらかな舌触り、程よい甘さがたまりません。材料が分離しないよう、都度、なめらかになるまでしっかり混ぜるのが美味しさのポイントになります。
⑦あんこ餅パイ
冷凍パイ生地シートを使ったあん餅パイ。あんことお餅を包んで焼くだけなので、お子様と一緒に作るのも楽しそう!パイのサクサク食感と、お餅のモチモチ食感のコラボを味わって。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日