今年もお疲れ様でした!2品×15分で完成◎晩ごはん「1週間献立」
- 2023年12月25日更新

2023年もラストスパート!
年末も晩ごはんは2品×15分で完成
いよいよ2023年も残り1週間となりました。みなさん、今年も一年お疲れ様でした。…とはいえ、家事がなくなるわけでもなく、仕事納めに大掃除、お正月の準備とまだまだ忙しさが続きますよね。
そんな一年の終わりこそ、時短で作れる晩ごはん献立が助かります。しっかりと栄養を摂れるように、15分で2品をご用意。月曜日から日曜日まで、2023年ラストの晩ごはん「1週間分」をご紹介します。
月曜日はお手軽&カラフルなクリスマス献立
じゃがチーズペペロン炒め
12月25日(月)はクリスマス、彩り豊かなトマトやブロッコリーを使ったペペロンチーノ風炒めで、パーティー気分を味わいませんか。にんにくの香りと唐辛子の辛み、チーズのコクがおいしさの決め手です。(調理時間:10分)
アボカドとモッツァレラのカプレーゼ
アボカドの緑、ミニトマトの赤、モッツァレラチーズの白でクリスマスカラーがきれいなカプレーゼ。オリーブオイルを垂らし、黒こしょうと塩を散らすだけ。簡単に作れて、見た目はレストラン級のクリスマスメニューです。(調理時間:5分)
火曜日は子どもが好きな鶏&コーンマヨ献立
チキンのり塩揚げ
鶏の唐揚げは大人も子どもも大好きなメニューですよね。あおさ風味の、のり塩ベースの味つけをして揚げれば、香りも豊かに。厚めに揚げ衣をしっかりとつけるとおいしいですよ。(調理時間:10分)
ほうれん草とコーンのツナマヨ和え
苦みがあって苦手な子どもも多いほうれん草は、コーンとツナマヨを和えると食べやすくなります。すりごまのおかげで水分が出にくく、お弁当のおかずにもおすすめ。ほうれん草の水気をしっかりと切って作りましょう。(調理時間:5分)
水曜日は具だくさんで栄養満点献立
豚こまの和風醤油炒め
コスパのいい豚こま肉を使った、家計にもありがたいメインの炒め物。いろんな野菜ときのこを入れて、栄養満点に仕上げています。冷蔵庫の余り野菜を使うのもありです。(調理時間:10分)
大根とカニカマの和風サラダ
冬が旬の大根を使った、作り置きもできる副菜。カニカマを入れて彩りよく、マヨネーズやめんつゆ、ごま油で風味豊かに仕上げています。仕上げの七味唐辛子がピリッといいアクセントに。(調理時間:5分)
木曜日はあったかシチューでほっこり献立
かぼちゃとチキンのクリーミーシチュー
冬が旬のかぼちゃを使い、やさしい味わいに仕上げたシチュー。かぼちゃの色もきれいです。かぼちゃは先にレンチンすると時短になります。鶏もも肉や玉ねぎ、しめじを入れて栄養もしっかり摂れるので、メインになるスープです。(調理時間:10分)
サニーレタスの和風サラダ
黄色のメインに対して、緑色のサニーレタスと黄色のにんじんを使ったサラダを組み合わせれば、彩り豊かな献立になります。醤油や粉末だしを使った和風のドレッシングが生野菜にマッチ。冷蔵庫に余っている野菜でもOKです。(調理時間:5分)
金曜日はさっぱり&こってりのいいとこ取り献立
さっぱりおろしポン酢豚丼
ジューシーな豚バラ肉は、おろしぽん酢で味つけするとさっぱりと食べられます。ご飯にのせれば、ガッツリ食べられる丼の完成。トッピングの大葉も爽やかです。(調理時間:10分)
もやしとほうれん草の和風ごまマヨサラダ
もやしとほうれん草でしっかりと野菜をとりつつ、すりごまとマヨネーズでコクを加え、満足感のあるサラダ。ちくわで食べごたえもアップ。味がぼやけないよう、野菜の水分はしっかりと絞りましょう。子どもでも食べやすい味です。(調理時間:5分)
土曜日は時短×中華献立
たっぷりきのこの餡かけ天津飯
年末は忙しくなってくるので、時短で作れて、時短で食べられる料理がベター。満足感もある天津飯はいかが?ふわふわ卵と、とろとろあんかけで、簡単にお店の味を再現できます。あんにはきのこをたくさん入れて栄養も◎。(調理時間:10分)
かぶのツナマヨサラダ
冬が旬のかぶを使ったサラダ。栄養価が高く、春の七草でもある“葉”も使ったヘルシーレシピです。定番のツナマヨなら食べやすさ◎。めんつゆを入れるのもおいしく仕上がるポイントです。(調理時間:5分)
日曜日は大晦日の年越しそば献立
年越し肉そば
2023年ラストの日曜日は大晦日です。一年の終わりは年越しそばで締めましょう。手作りのつゆが絶品です。牛肉のおかげで食べごたえもあり、栄養もしっかり摂れます。(調理時間:10分)
もやしのツナキムチ和え
夜更かしをする人も多い大晦日は、お酒のアテにもなるような副菜はいかが?キムチと野菜やきのこを和えただけ、火は使わずレンチンだけで作れます。ヘルシーでおいしく、ボリュームもある一品です。皆さま、良いお年を。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日