結局、何が違うの?GUパフィータッチVSユニクロスフレヤーンニット徹底比較
- 2023年10月17日更新

どっちが好きですか?
ニットはチクチクしない快適な着心地が最大のポイント。それなら、GUといえば「パフィータッチ」、ユニクロといえば「スフレヤーン」を思い浮かべる方も多いと思います。
そこで今回は、2つの大人気ニットを徹底調査!肌触りから色、デザインをまとめてみました。ぜひゆっくり読んで、お買い物の参考にしてくださいね。
GU パフィータッチシリーズ
肌触りの特徴は?
GUのパフィータッチシリーズといえば、ふわふわで軽くて暖かいと大人気。糸を起毛させた素材を使用しているため、ふんわり感がすごい!
さらに今年は肌への刺激を軽減するための改良も行われたので、着心地も快適です。
①1番人気はカーディガン
パフィータッチシリーズの中で不動の人気ともいえるのが、オーバーサイズのカーディガン。
袖部分は少し丸みを帯びたボリューム感のあるライン。ポケット付きでヒップまで隠れるオーバーサイズは、体型カバーにも一役買ってくれます。
ふんわり感を最大限に活かしたいなら、Tシャツに羽織るだけでOK。抜き襟気味、前ボタンは開けて風が抜けるように着れば、よりカーデのよさが際立ちます。
オーバーサイズを上手く使うには、レイヤードコーデがベスト。ボタンは留めながら襟元、袖口、裾とインナーのTシャツを見せれば、着こなしに奥行きも生まれます。
②ハイネックニットは真冬に向けて
チクチクしにくいパフィータッチニットは、ハイネックでも着心地快適。(画像:右側)
こちらもオーバーサイズなので、ボトムスはスッキリ見えるデザインがおすすめです。
ハイネックセーターは全5色に加えて、11月上旬には秋冬注目のレッドも発売予定です。さらにホワイトとブラックのボーダーデザインも登場。
このピッチの太さや色味など、秋冬コーデによくあうデザイン。ボーダー好きさんにとっては魅力的な一枚ですね。
③ケーブル編みに惹かれます♡
ニットのデザインの中でもケーブル編みは、立体感も出てかわいらしい印象が強め。着るだけで映え感も手に入るので、ワードローブにお迎えしたくなります。
ショートはヒップ周りが気になると避けがちな方も、秋冬なら長めのロンTやシャツをレイヤードすれば解決。
ナチュラル、ダークグレーはベーシックに着られますが、人気はグリーン。柔らかい色味なので、素材と相まって優しい印象を作ってくれます。サイズアップしてゆるっと着るのもありですよ。
④スキッパーなら抜け感も
ニットのキュッとしまった着心地が苦手なら、スキッパータイプをチョイスすればOK。(画像:右側)
ボーダーやシアーなどのインナーを見せてもおしゃれですが、今の季節なら華奢なネックレスでデコルテを着飾って。
ユニクロ スフレヤーンシリーズ
肌触りの特徴は?
ユニクロのスフレヤーンシリーズも、GUに負けないふわふわ感。さらにチクチクしないのはもちろん、GUに比べると編み目が詰まっていてストレッチ性があるように感じました。
空気を包むような柔らかさは、まさに名前の通り「スフレ」を連想させる肌触りです。
①ヘビロテ確実なショート丈
GUのショート丈カーデはケーブル編みですが、ユニクロはシンプルなデザイン。そのためコーデを選ばず着られて、迷った時に頼りになる一枚に。
カラバリも6色と豊富で、ベーシックからレッド、グリーン、ブルーとトレンドを抑えた展開。あまりの良さに追い買いしたくなるカーディガンです。
②メンズカーデが絶賛です
同じカーディガンですが、メンズラインではスタンドカラーのデザインが発売されています。
しっかりと体を覆ってくれるデザインで、ボタンの留め方によってシルエットが変えられるメリットも。ただ、メンズラインの商品なのでサイズ選びは注意してくださいね。
③コンパクトに着られるハイネックデザイン
ユニクロとGUのハイネックセーターを比較すると、ユニクロの着丈の方が12.5cm短くてよりコンパクトなサイズ感に仕上がっています。
前後の裾の長さが違ったり、サイドスリットが入っていたりとデザイン性も高め。ただ、口コミではネック部分が長いというコメントもあるので、実際に手に取ってチェックしてみてくださいね。
コンパクトなシルエットが叶うので、レイヤードコーデにはぴったりな一枚。白Tを挟んでメリハリをつければ、ニットの持つ印象に抜け感を加えられますよ。
④モックネックでスッキリ見えも
ネック部分の長さが気になるなら、メンズラインのモックネックセーターがおすすめです。
ハイネックセーターにはないレッドやネイビーといったカラーもあるので、色と形で気に入った方をチョイスして。
⑤ケーブルセーターはユニセックス
肌触りのよさとケーブル編みのデザインが組み合わさったら、本命ニット間違いなし!
ユニセックスなのでサイズは要チェック。オーバーサイズならゆるっと着てカジュアルに、ジャストサイズでボリュームスカートにあわせるのも素敵です。
グリーンやイエローといった個性的な色味もありますが、今年のトレンドカラーのグレーがイチオシ。ローファーをあわせてイマドキの着こなしを。
⑥ハーフジップでキレを追加
ほっこりあったかい、まろやかな印象になるニットコーデ。でもそこにハーフジップが加わるだけで、クールな印象に傾きます。
メンズラインの商品らしくカラバリはダークグレーやブルー、ナチュラル、ブラウンといった落ち着いた色味。だからこそ、コーデを選ばずヘビロテできるニットです。
※価格は記事作成時のものです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファッション
-
まだ在庫あるよーー!【ユニクロ】野球部母の炎天下「すげー、みんな使ってんじゃん!w」「見た目以上」“日焼けしたくない民”必需レポ2025/07/30
-
ネッククーラーやめて、コレに乗り換えて!【ワークマン】「"瞬間氷撃"って何!?」499円(税込)なら絶対買い!一度使ったら手放せない系2025/08/15
-
やばいよ!!これで2,990円!?【ユニクロ】週4日“制服のように”着てる「汗ダーダーでもさわやか〜!」頼れる相棒2025/08/15
-
ワークマン社員が「ほぼ全員」愛用中「アスレシューズハイバウンス」が大人気2022/03/18
-
在庫あるうちに急いで!【ユニクロ】“着けてる方が涼しい〜”と話題「1,500円なら絶対買い」「炎天下でも快適」超日焼け対策2025/08/11
-
これ税込580円!?【ワークマン】「滝汗かいてもひんやり〜」着るだけ"-10℃"「家族分欲しい」買って大正解2025/07/25
-
「3組セット990円」でいいの!?【ユニクロ】「買わない理由が見つからない!」「たくさん歩く日もこれ一択!」2025/08/13
-
オンライン在庫なし(泣)【ユニクロより全然安いじゃん!!】ワークマン税込780円名品「優秀すぎた」「接触冷感」日焼けしたくない人殺到2025/08/11
-
【最低限これだけはやって!】"UVカット衣類のプロ"が警告!「だから日焼けしてたんだ…(泣)」やりがちなNG行為!2025/08/12
-
ブラックは“全サイズ売り切れ”間近!【ワークマン】女子高生「履き心地が最高」「ゲリラ豪雨でも慌てない」2,500円神シューズ2025/08/08
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日