【防犯ブザー】小学1年生でも簡単に使えた!LED付きで安心【使用レビュー】
- 2023年10月02日更新

こんにちは!家から小学校まで片道徒歩25分。登下校は常に心配している、くふうLive!ライターの相場一花です。
子どもの登下校、防犯面がとっても心配でたまらない保護者の方も多いのではないでしょうか。登下校時の防犯グッズといえば、真っ先に導入したいのが防犯ブザーです。
防犯ブザーは学校支給されることもありますが、子どもが通っている小学校からは防犯ブザーの支給がありません。自力で防犯ブザーを探さなければいけませんが、どれがいいか迷いますよね。
この記事では、楽天市場レビュー500件越えの大人気防犯ブザーの使用レビューを紹介します。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
LED防犯ブザー
1,100 円 (税込)
※紹介している商品は、ヨムーノモールで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
楽天ランキング1位獲得!Hariti「LED防犯ブザー」購入レビュー
今回購入したのは、Hariti「LED防犯ブザー」です。私が購入したときは、1,100円(税込)。時期により少々価格の変動があるようで、ときおりまとめ買いすることで割引適用されることも。
Hariti「LED防犯ブザー」はLEDライトもついている!
Hariti「LED防犯ブザー」の特徴は、防犯ブザーとLEDライトが一体化している点。LEDライトは電気が通じなくなった災害時にも役立ちそうですね。
真っ暗な状態でLEDライトをつけると、手元が明るくなります。懐中電灯代わりになりますね。幸いにも災害時に使うことは現在のところありませんが、あったら便利な機能です。
操作がシンプルで使いやすい!
操作そのものも簡単です。防犯ブザーを鳴らしたい時は、ピンを引っ張るかSOSボタンを2回押す。
ブザーをとめる時はピンを押し込むかSOSボタンを長押しするだけ。小学1年生の子どもでも何回か練習したら、できるようになりました。
ちなみに、ブザーの音は130dB。ジェット機の離陸音と同等の音量だそうです。実際にブザー音を聞いてみると、かなりけたたましいので、耳をふさぎたくなるほど。防犯ブザーとしては優秀です。
LEDライトをつけたい時は、ライトボタンを押すだけ。ライトを消すときは、もう一度ライトボタンを押す。とってもシンプルな操作。ライトボタンは本体の側面にあります。
USB充電式なので電池不要
個人的に良いと思ったのは「USB充電式」という点。電池不要です。USB充電は思い立った時にできますが、電池交換式の場合は、電池のストックがないと面倒です。なので、USB充電式は地味にありがたいと思いました。
安心の撥水仕様
本体は安心の撥水仕様です。さすがに水にじゃぶじゃぶ浸けてしまうのはNGですが、傘から落ちてくる雫や雨が少しついてしまっても壊れることはありません。実際に、片道25分の登下校で数ヶ月使いましたが(内、雨の日も複数)壊れていません。
不満な点はほぼなし
Hariti「LED防犯ブザー」を数ヶ月使ってみて、不満な点はほぼありません。無理やり不満な点をあげるとすれば「いつ充電が切れるのかがわからない」といったところですね。
利用環境により充電が切れる時期は違います。一概にどのくらい持つのかは不明なので、メーカー側も指定ができないのだと思います。ひとまず、我が家では月末に充電しておくことにしてます。
満足度◎Hariti「LED防犯ブザー」
総括すると、Hariti「LED防犯ブザー」は満足度はかなり高めです。お値段も手が届きやすいので、本当に買ってよかったと思います。1個とは言わずに、外出用のバッグにも付けようかなと思う位。
Hariti「LED防犯ブザー」は、楽天市場で購入できます。ぜひともチェックしてみてくださいね。
紹介した商品はこちら
Hariti「LED防犯ブザー」 1,100円(税込)
あなたにおすすめの商品

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
通販
-
【無印良品】 マニアが「神」認定! 「買ってよかったハンガー」BEST52023/10/03
-
【ニトリ・無印良品】"激似"で約200円の差!1番使える「収納ボックス」徹底比較2023/10/03
-
マツコさん大絶賛【久世福】の名品に姉妹品でた『ごろっとうまみチーズのオイル漬け』!「ふたを開けたら最後」「止まらないウマさ」の新商品2023/10/02
-
成城石井のチーズケーキ4種を実食レポート!カロリー・値段・サイズは?2023/10/03
-
ニトリもティファールもやめた(泣)【3COINS】ハンディチョッパーが「ニトリの1/3の価格」「前回は即完売」神アイテム2023/06/16
-
こんなの欲しかった!狭~い洗面室でも物干しスペース爆増「クーペン」がすごかった2023/10/04
-
再入荷しても即売り切れ(涙)【3COINS】半自動泡立て器「ようやくゲット」「普通のホイッパーもう使えない」2023/10/04
-
スタンレー「真空スリムクエンチャー」の保冷力半端ない!車でも家でも大活躍2023/09/29
-
大ブームの予感♡【3COINS】水耕栽培用ガラスベース「欠品相次ぐ人気ぶり」「◯◯栽培始めました!」簡単すぎて感涙2023/10/04
-
【エンバランスコンテナ】保存容器に入れるだけで野菜長持ち!節約にもなる2023/09/28
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日