【ふっくら綿の吸水ふきん】拭き跡残らない&ぐんぐん水を吸い取る!私の推しふきん
- 2023年09月28日更新

こんにちは、くふうLive!ライターのなないろのしずくです。
水切りかごをやめたことで、機能性をより重視するようになった食器用ふきん。吸水力が高いのはもちろんですが、繊維が残らないこともマストな条件です。
そんなこだわり強めの私が愛用しているのが、ビストロ先生の「ふっくら綿の吸水ふきん」。優秀すぎてもう他のものは使えなくなりそうです♪
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
ビストロ先生 ふっくら綿の吸水ふきん
495 円 (税込)
※紹介している商品は、ヨムーノモールで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
吸水力が自慢のビストロ先生ふきん
- サンベルム「ビストロ先生 ふっくら綿の吸水ふきん」
参考価格:495円(税込)
ビストロ先生シリーズの中でも、私のおすすめはこちらの「ふっくら綿の吸水ふきん」です。 凹凸のある独特な綿糸が使われていて、吸水力がずば抜けて高く、また使うたびに手になじむ感触を楽しめます。
吸水性の高い甘撚りの綿糸を使用
ふきんの大きさは33✕33cm。ループ付きで吊るして収納できます。
さらに2枚入りになっていて、1枚あたり約248円とコスパも◎です!
吸水性が良い秘密は、ポコポコした感触が楽しめる甘撚りの綿糸を使っているから。メッシュ生地なので通気性が良く、また乾きが早いのも嬉しいポイントです。
こぼした水もグングン吸い取る
ビストロ先生ふきんを使うまでは、〝こんなに薄くて大丈夫?〟と半信半疑でした。でも実際に使ってみると、その良さに納得です!
試しに、トレーにこぼした水を吸い取ってみたいと思います。
軽く押し当てるだけで、キレイに水を吸い取ってくれました。 メッシュ生地でも折りたたむと厚みが出るので、しっかり拭き上げることができます。
拭き跡が目立つグラスもピカピカに
拭き跡や繊維が目立ちやすいグラスにも使ってみました。
拭き跡も繊維も残らずピカピカです。 一度でほとんどの水滴が拭き取れるので、食器洗い後の拭き上げがかなりラクになりました♪
使えば使うほど手になじむ
さらに手馴染みの良さにも注目です。生地がとてもやわらかいので使えば使うほど手になじみ、また絞りやすいといった特徴もあります。
すぐ拭く習慣でキッチンもすっきり
ビストロ先生のふきんを使うようになってから、大きく変化したのは〝洗ったらすぐ拭く〟習慣が身についたこと。食器についた水滴をグングン吸い取ってくれるため、拭き上げ作業が楽しくなりました。
また繊維も残らないので、ストレスなく使えるところも嬉しいです。
ぜひみなさんも試してみてくださいね!
今回紹介した商品はこちら
- サンベルム「ビストロ先生 ふっくら綿の吸水ふきん」
参考価格:495円(税込)
あなたにおすすめの商品

スリーコインズ歴6年。ネットショップは毎週欠かさずにチェック。 クリンネスト1級、整理収納アドバイザー準1級。 毎日を〝ちょっぴり楽しく〟がモットーの1児の母です。 日々の暮らしを心地よいものにしてくれるモノやアイデアを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
通販
-
【ニトリ・無印良品】"激似"で約200円の差!1番使える「収納ボックス」徹底比較2023/10/03
-
【無印良品】 マニアが「神」認定! 「買ってよかったハンガー」BEST52023/10/03
-
こんなの欲しかった!狭~い洗面室でも物干しスペース爆増「クーペン」がすごかった2023/10/04
-
マツコさん大絶賛【久世福】の名品に姉妹品でた『ごろっとうまみチーズのオイル漬け』!「ふたを開けたら最後」「止まらないウマさ」の新商品2023/10/02
-
「プラチナナノ万毛歯ブラシ」はまるでメイクブラシ!歯がツルツルに【使用レビュー】2024/12/18
-
人気爆発中【ボールアンドチェーンのエコバッグ】使ってみたら熱狂する理由がわかった2023/10/02
-
冷凍なのに「まるで炊きたてごはん!?」【マーナ】「極 冷凍ご飯容器」お米のプロが作った「冷凍ごはん専用」保存容器がすごい件2023/10/10
-
シンク下収納はニトリグッズでスッキリ整理!「観音開きタイプ」の収納アイデア2023/10/03
-
1年愛用して実感【野田琺瑯バット】でモチベUP!推しポイントを熱く語る2023/09/29
-
1秒で測定完了「非接触体温計」が超便利!毎朝の検温ストレスから卒業2023/04/17
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日