【うちベジ】めんつゆで簡単!「ネギとしらすの厚揚げ」
- 2022年02月16日公開

冬に食べたい厚揚げ豆腐をめんつゆでさっと簡単に!
こんにちは。料理研究家のウエキトシヒロ(@utosh)です。
冬は厚揚げ豆腐の料理を食べたくなったりしませんか?
厚揚げはそのまま食べる事もできるし、煮ても煮崩れしにくいし、すごく使い勝手がいいんです。
そんな厚揚げを簡単においしく食べられるレシピを紹介します。ぜひ作ってみてください。
ネギとしらすをめんつゆで合わせて!
今回つくったのは、ネギとしらすを炒めてめんつゆを絡めて厚揚げにかける簡単料理です。
冬はネギもおいしいですよね。
そしてそこに使うしらすがポイントで、しらすを入れることでしらすから旨味がたっぷりでるので、めんつゆだけを入れてあげればそれで味が決まります。
めんつゆ味? って思われるかもしれないですが、しらすのおかげでそんなことはないんですよ!
ぜひこのレシピ、お試しください。
【レシピ】ネギとしらすの厚揚げ
材料(2人分)
・厚揚げ……1袋(200〜300g程度)
・ネギ……1本
・シラス……50g
・サラダ油……大さじ1
【A】
・めんつゆ(3倍濃縮)……大さじ3
・水……100ml
※2倍のめんつゆなら大さじ5
作り方
1. ネギは斜めに細切りにする。Aを合わせておく。
2. 〈厚揚げを温める〉鍋に水を入れて沸騰させ、切る前の厚揚げを入れ、グツグツ2〜3分煮る。(温める目的なので、電子レンジ600W2分で加熱するでもOK)
3. フライパンに油を中火で熱し、シラスを炒め、火が通って来たらネギを入れて炒めあわせる。しらすとネギに焦げ目が付いたらAを入れて沸騰させて火を止める。
4. 2の厚揚げを7mm程度に切り、お皿に盛りつけ、3のネギとしらすを汁ごとかけて完成。
作り方のポイントをじっくりみていきましょう。
いかがでしょうか?
厚揚げがメイン料理に早変わり! ご飯が進む味付けになっています。
ここからさらに作り方を詳しく紹介しますので、ぜひ作ってみてください!
材料はこの3つだけ

メインとなる材料はこの3つだけ。
ネギは1本分使いましたが、炒めて、その後に煮込んでいるので、量が減ります。しらすはお好みでもっと増やしてもいいですね。厚揚げは普通にスーパーで手に入るのを使いました。
ネギを斜めに切って、めんつゆを用意する。

ネギを細切りにしたら、下準備は完成。しらすがそのまま使えるのですごく下準備は簡単です。
それと鍋に直接投入する目分量スタイルでもいいんですが、事前にめんつゆと水を用意しておくと楽ですよ。
湯を沸かした鍋に厚揚げを入れて、温める

今回は温かい料理なので、厚揚げを温めます。中は冷たいので、中までしっかり温かくなるように茹でてください。
次に、しらすとネギを炒める!

油を引いたフライパンでしらすをさっと炒めたら、

ネギを入れて、さらに炒める。
最後にめんつゆで煮る!

最後にめんつゆを入れて、一煮立ちさせたら、上にかけるねぎシラスのたれが完成。
厚揚げを食べやすい大きさに切って、お皿に並べる。

厚揚げを鍋から取り出して、1cm幅くらいの食べやすい大きさに切る。

斜めに倒して、寝かせる様にお皿に並べる。
最後にネギしらすを上からかけて完成です!
フライパンで作っておいたネギしらすを上からかけて、お好みで白ごまを振ったら完成です。

いかがでしたでしょうか?
今回も作り方をじっくり追ってきましたが「ネギとしらすの厚揚げ」作りたくなってきませんか? 簡単に作れるので、ぜひ一度作ってみてもらえたら嬉しいです。
今後も「うちベジ」ではしっかりレシピ工程をのせながら、おうちでもラクに作れる料理を作っていきますので、お楽しみに〜!

食卓アレンジメディア「おうちごはん」は、“いつもの「いただきます」を楽しく。”をコンセプトに、おうちでごはんを楽しむ方に向けて食卓を楽しくするアイデアや情報を発信しています。わくわくする楽しいおうちごはんで、みんなを笑顔に! みなさんの毎日の食卓をもっともっと彩り豊かなものにしていきたいと思っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日