ダイソーで片付け上手に!?たった3ステップでず~っと楽!今すぐ実践「おもちゃ収納」
- 2023年06月27日更新

こんにちは。シンプルナチュラルな家を目指すヨムーノライターJUUです。
クリスマスや親戚が集まる年末年始、気づいたら増えているおもちゃ!
子ども達は大喜びですが、パパやママ達は収納に頭を抱えている方も多いのではないでしょうか。
今回は、我が家のおもちゃ収納方法をご紹介します。
収納に使うのはダイソーやセリア・無印などで買ったボックス、ダイソーのソフトカードケースとカメラです。
たった3ステップでできる!
方法は簡単です!
- 1ボックス1アイテム収納(似たようなもので分類)
- ボックスの中身を写真に撮る
- 写真を印刷し、ソフトカードケースに入れる
我が家では、写真を定期券サイズで印刷し、B8サイズのカードケースに入れています。
ボックスの中身を変える時は、中の写真を入れ替えるだけで変更完了です♪
ボックスにつけているカードケースは、マスキングテープの上から両面テープで貼りつけています。
こちらも違う用途で再利用することになっても安心です♪
おもちゃ選びも片付けも簡単!
この収納方法は、おもちゃを選ぶ時はもちろん、片付けの際も写真を見て収納できるので、友だちが来ておもちゃを出しすぎた時なども、子どもたちで片付けられるようになりました。
写真を撮ったりする手間はありますが、最初に少しの手を掛けることで毎日の家事ラクにつながっています。
ぜひ、試してみてくださいね♪
この記事を書いた人

JUU
夫・長女(10歳)・次女(7歳)・三女(2歳)と5人暮らし。家族みんながホッとできる、シンプルナチュラルな家を目指して奮闘中です!100均やニトリ・IKEAなどのグッズを使った収納アイデアを中心にご紹介しています。
Blog:https://juu-omoiyarishuunou.com
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日