え、焼いてすぐ食べちゃダメッ【蜜たっぷり♡甘〜い焼き芋作る裏技】「トースターだけ」簡単2選
- 2024年12月17日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
冬の味覚「さつまいも」。
子どもがお芋堀りでたくさんとってきたりと、この時期、消費しきれずに困っている方もいるのでは?
そこで今回は、さつまいもをとびきり美味しくいただく簡単レシピをご紹介します。 ちょっとのコツを押さえるだけで、いつもより格段に美味しくなりますよ!
焼いてすぐ食べちゃダメッ【蜜たっぷり焼き芋の作り方】
ホクホクの焼き芋は、秋の味覚代表!と言っても過言ではありませんね。
焼き芋は江戸時代から日本で愛されており、令和となった現代も焼き芋専門店がオープンするなど"第四次焼き芋ブーム到来"と言われているほど大人気なんです♡
そこで今回は、テレビ番組「よじごじDays」で紹介された、家庭でも簡単に"蜜たっぷりのおいしい焼き芋"が作れる焼き方を、調理師免許をもつヨムーノライターmomoさんが実践してくれました!
テレビで紹介!"家庭でできる絶品焼き芋"おすすめ品種は?
テレビ番組「よじごじDays」で"絶品焼き芋の焼き方"を教えてくれたのは、神奈川県藤沢市の人気焼き芋店「よっしーのお芋屋さん」の吉川ゆうじさん。
全国の美味しいお芋を知り尽くしている吉川さんのおすすめの品種は「紅はるか」。ありがたいことに、スーパーでも手に入ります。
紅はるかは糖度が高く水分量も多いので、クリーミーな味わいを楽しむことができます!
形が細いものより、ぷっくりとしているほうが糖度が高いそうですよ。
今回は「紅はるか」と、同じく水分量が多めの「シルクスイート」の2種類をスーパーで買ってきて、試してみます♡
焼き芋を美味しくする為の下準備
さつまいもは洗った後、30分程しっかりと水に浸けておき、アク抜きをします。
苦みの強い両端を切っておきます。
アルミホイルでさつまいもを包みます。
しっかりと包むことで、蜜を逃すことなく柔らかく仕上がるんだそう♪
水に漬け、アルミホイルで包むだけ…と、下準備に複雑な工程はいっさいナシ。
それでは、さっそくプロ直伝の焼き方で作っていきますよ〜!
絶品焼き芋の焼き方①低温でじっくりと焼いていく
家庭用オーブントースターを使い、160℃で1時間焼いていきます!
通常より低めの温度で長時間焼くことで、さつまいも内の酵素が働き「でんぷん」が分解され、麦芽糖などに変化して甘みが増していくんだそうです♪
ポイント:焼けたら「トースターは開けずに」蒸して!
1時間経過したら、「焼けたかな?」と気になってチェックしたくなりますが、まだトースターを開けてはダメ!15分~20分そのまま蒸らしていきましょう。
蒸らすことでさつまいもの持つ酵素の働きが活発になり、甘みと食感がよくなるそうです!
絶品焼き芋の焼き方②裏返し、さらに低温で焼く
蒸らし終わったら、熱が均等に入るように芋を裏返します!
裏返したら、次は150℃で30分間焼いていきます。
ポイント
30分焼いたら、再びトースターは開けずに20分蒸らしたら絶品焼き芋の完成です♪
焼いている時間はトータル1時間半、そして待っている時間が40分ほどと数字で見ると長く感じますが、基本はトースターにおまかせの"ほったらかし"でOK。
家事をしている間にあっというまに完成してしまいました!
プロ直伝の焼き芋が完成!
絶品焼き芋がついに完成!
アルミホイルを剥がしてみると、焼き芋のいい香りが食欲をそそります♪
じっくり焼いた効果なのか、焼き芋の表面はしっとりツヤツヤ。
それでは、品種ごとに食べ比べていきます!
プロがおすすめ「紅はるか」の焼き芋を実食
人気焼き芋店「よっしーのお芋屋さん」の吉川さんがおすすめする品種、「紅はるか」。どんな味か期待大ですね!
断面を見ると、周りに蜜が溜まっているのがわかります♪
食感はいつもの焼き芋のホクホクした感じではなく、しっとりなめらか!
ですが、今回私が使ったさつまいものサイズが大きかったのか、中心部分の蜜が少なかったのが少し残念...。
大きいさつまいもを使う場合は、もう少し時間をかけて焼いて、調節するのがおすすめです。
小ぶりな「シルクスイート」の焼き芋を実食
スーパーでもよく目にする「シルクスイート」も焼いてみました。
写真越しで見ても伝わるように、蜜がたっぷりの甘〜い焼き芋が完成しました♪
手で簡単に割れるほど、お芋が柔らかくなってます!
もはや「しっとり」を通り越し、「ねっとり」としたスイートポテトのような甘みと食感。まるごと1本、ペロリと平らげてしまいました♡
シルクスイートは紅はるかに比べて1本が小さめだったので、均等に熱が入りやすかったのではないかなと思いました。
他にもねっとり系のさつまいもには、「安納芋」「紅天使」などの品種があるそうなので、それぞれ食べ比べてみるのも楽しそうです!
【JA全農広報部】"◯◯ちょい足し"で「背徳♡さつまいもご飯」
さつまいも料理はいろいろありますが、簡単で手間がかからないのはさつまいもご飯ではないでしょうか。
そこで、今回はJA全農広報部のツイッターで紹介されて、大人気の「炊飯器でホクホク!さつまいもご飯」を、管理栄養士でヨムーノライターのmonchiさんが実際に作ってくれました!
【教えてもらったのは】JA全農広報部
JA全農広報部の公式アカウントとは
全国農業協同組合連合会(以下「JA全農」)がソーシャルメディアを通じて、JA全農の業務、取り組み、イベント情報等、有用な情報を発信中!
簡単に作れて、美味しいレシピや食べ方など、ついマネしたくなるツイートが話題になっています。
サツマイモごはん。サツマイモ1本を2〜3センチ角くらいにカットし、10分水にさらします。30分浸漬したお米2合に塩少々を加えて混ぜ、カットしたサツマイモを載せて炊飯したらできあがり。この黄色と赤紫色が覗く見た目がかわいいし、食べたらほくほく甘いし、作るの簡単だし、良いことしかない秋ご飯〜 pic.twitter.com/v3Qe90CuVf
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) September 28, 2020
JA全農広報部のツイート
『さつまいも1本を2~3センチ角くらいにカットし、10分水にさらします。30分間水に浸したお米2合に塩少々を加えて混ぜ、カットしたさつまいもをのせて炊飯したらできあがり。食べたらほくほく甘いし、作るの簡単だし、良いことしかない』
SNSでは「今夜はさつまいもご飯にしよう」という声も続出。確かにJA全農広報部のさつまいもご飯は食欲がそそられますよね。
炊飯器でさつまいもご飯①米を洗い、水にひたす
米2合を洗い、炊飯器の2合の線まで水を入れてそのまま30分間浸漬(しんし)します(※米を水に浸すこと)。しっかり浸漬させることでふっくら炊き上がります。
炊飯器でさつまいもご飯②さつまいもを2~3cm角に切り、水に浸す
今回、さつまいもは中くらいの大きさのものを1本(300g)使用しました。2合の米に対して、さつまいもが少し多めでしたが、お好みの分量でよいでしょう。
さつまいもを2~3cm角に切ります。ご飯となじみやすくするなら「2cm角」、さつまいもの食べ応えを重視するなら「3cm角」がおすすめです。我が家は1歳の子どもも食べるので2cm角にしました。
切ったさつまいもを10分間、水にさらしましょう。水にさらすことで、さつまいもの断面の黒ずみであるアクが抜けて、さつまいもご飯の炊き上がりの色がきれいになりますよ。
炊飯器でさつまいもご飯③米にさつまいもと塩少々を入れて炊く
手順①で米の浸漬をした炊飯釜にアク抜きを終えたさつまいもと塩少々を加えます。今回は塩を小さじ1/4加えて全体にいきわたるよう軽く混ぜましょう。
ここでポイント!米とさつまいもは混ぜないように注意してください。混ぜてしまうとご飯が固く炊き上がることがあります。またさつまいもは混ぜなくても、炊飯時の蒸気で蒸されて美味しく仕上がるので問題ありません。
「さつまいもご飯」簡単なのに美味しい!お箸がとまらない~!
炊飯器オープン!!
さつまいもご飯の炊き上がりはこんな感じ!アク抜きをしたので、さつまいもがきれいな黄色に仕上がって美味しそうです!
炊飯器のふたを開けた瞬間、さつまいもの甘い香りが広がって幸せな気分になりました。
盛り付けていざ実食です。
さつまいもの甘くしっとりした食感が美味しいです。ご飯にもさつまいもの甘みや香りが移っていて、お箸がとまらない!
塩加減は小さな子どもがいるご家庭は、今回のように小さじ1/4程度までに押さえたほうがよいかと思いますが、そうでない方はお好みで、もう少し塩を増やしてよさそうです。
裏ワザでさつまいもがもっと美味しく!
定番の「焼き芋」と「さつまいもご飯」を美味しく作る裏ワザをご紹介しました。
どちらも簡単なコツをおさえるだけ。 ぜひおうちで試してみて下さいね!
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日