たくさんのご投票、ありがとうございました!
久世福商店10周年を記念して、No.1生活総合情報メディア「ヨムーノ」と初コラボ!久世福商店を愛するマニア・中の人(久世福商店スタッフ)・ヨムーノ編集部が、ガチで推す5部門・計20商品を厳選!その中から「私も大好き!」「これ食べてみたい!」という1品に投票してください!さらに「ノミネートにはないけれど、これオススメ!」という、あなたの”推し”商品も大募集!No.1商品を決める1票、お待ちしています!

たくさんのご投票、ありがとうございました!
久世福商店10周年を記念して、No.1生活総合情報メディア「ヨムーノ」と初コラボ!久世福商店を愛するマニア・中の人(久世福商店スタッフ)・ヨムーノ編集部が、ガチで推す5部門・計20商品を厳選!その中から「私も大好き!」「これ食べてみたい!」という1品に投票してください!さらに「ノミネートにはないけれど、これオススメ!」という、あなたの”推し”商品も大募集!No.1商品を決める1票、お待ちしています!
自由投票部門は、久世福商店の約1,000商品が全て対象!ノミネートされた20商品以外に、あなたの「何度もリピしている!」「もっとみんなに知ってほしい!」と推したい商品を教えてください。ダントツの売上を誇る「大人のしゃけしゃけめんたい」や、SNSでバズって一時は入手困難にもなった「牛乳と混ぜるいちごミルクの素」…。はたまた「え、そんな商品あったの!?」というような隠れた逸品も。どんどんご応募ください!
 
				"380万個爆売れ"の看板商品。静岡県焼津の鰹節粉末と削り節をベースに、さば節やいりこ等、こだわりの原料を配合!
 
						大げさではなく、これさえ使えば「料理が苦手な方」も美味しく作れます! 袋を破って、中の粉は調味料としても使えるんです。まさに大谷選手級の"二刀流"!
 
				鹿児島県のかつお節、北海道の真昆布を使用。
						万能だしよりも塩味が少なく、どんな料理にも◎!
 
						その名の通り「毎日」使えるだしです! お魚の風味がガツンと鼻に抜けます!"料亭のようなお味噌汁"を、おうちで簡単に作れますよ!
 
				日高昆布がベースのすっきりしただし。
						風味原料は昆布のみ!素材を活かす料理にオススメ。
 
						ノミネート商品を決める際、「絶対に入れなきゃダメでしょ!」と猛プッシュした一品!昆布のみで風味原料をとっていますが、特有の磯臭さはなく、旨味が広がります。
 
				「万能だし」が香る、鮭茶漬け。
						鮭の風味がだしの奥深い味わいを引き立てます。
 
						もう他のだし茶漬けに浮気できないほど、優しい味わいが絶品。一口ごとに、じ~んと体に染みていくんです。ごはんにかけるだけではもったいない…「うどんのおだし」にしてもこれまた最高!
 
				七輪で、熟練の職人が手焼き。
						鶏の旨味がギュッと凝縮された味わい。
 
						「久世福商店のオススメ」を聞かれたら、真っ先にこれを教えています!とにかく一度食べてください!「お店でしか味わえないはず」の本格的な炭火焼きの味に、唸りますよ!
 
				たれに一晩漬けて焼き上げた鯖がゴロッと“粗ほぐし”に!
						噛むほどに旨味があふれます。
 
						瓶を開けて絶句…。”ゴロゴロ”どころか「ドカンと大きな塊」の焼鯖がたくさん!感動のあまり「買って良かった~!」と心の中で叫びました。丁寧に骨が取り除かれているので、子どもにもそのままシェアできて超便利!
 
				辛みをしっかり効かせた大人のつなフレーク。
						マヨネーズとも相性抜群!
 
						人気の「しゃけしゃけめんたい」に隠れがちですが、引けを取らないウマさです!熱々ごはんの上にのせたら、もう食べる手が止まりません!大人な辛みがたまらず、食べ切るたびにリピ買いすること間違いなし♪
 
				国産の九条ねぎと長ねぎを使用したおかず味噌。
						焼きおにぎりは特に絶品!
 
						瓶の中をご覧あれ、九条ねぎがザックザック!味噌は旨さとコクがあって、ごはん何杯でもいけます。スティック野菜に付けても止まりません。あまりに美味しいので、「工場見学したい」と頼み込んで行ってきたほど(笑)!
 
				ナッツの香ばしさと優しい甘さ、後からくる塩気のハーモニー。
						つぶつぶ感が心地良い!
 
						社内人気も高い、通称“ピーちゃん”です。開発メンバーとして7年間共に成長してきたので、思い入れもひとしお…!クランチのザクザク食感と、口に広がるピーナッツの香ばしさは格別!ほんのり塩が効いて甘じょっぱウマい~!
 
				焙煎きなこが、熱々のトーストの上でじゅわッととろけます。
						どこか懐かしく、やさしい味わい。
 
						今まで何度買ったかわからないほど大好き!瓶のふたを開けた瞬間に「これ絶対に美味しいでしょ~!」と感じる香ばしさに毎度メロメロ。きなこの味は濃密なのに甘みはひかえめ。おもちやバニラアイスとも相性抜群!
 
				北海道産の小豆から作ったあんこと、まろやかなバターが風味豊かに広がります。とろける美味しさ。
 
						「パンのお供」の売上げ"No.1"なんです。とにかく、あんことバターのバランスがサイコー! 甘みは控えめでくどくないから、ついたっぷり塗ってしまい、気づいたら一瓶なんてあっという間になくなりますよ!
 
				素材を活かして作られたミルクあんバター。
						ほわっと心温まるような優しい甘さ。
 
						初めて食べた時「わ、なんて美味しいの~♡」と感動しました!白餡とミルクのバランスがめちゃくちゃ良いんです。しかも!"福岡県のあの銘菓"にそっくり!みなさんも食べて、当ててみてください♪
 
				もち米・米麹・米焼酎のみを3年もの長期間、熟成。
						メープルシロップのような甘さが特徴!
 
						「みりんが飲めるですって…!?」私の常識が覆された逸品です!色はまるで、お醤油のよう。そのまま飲むと深い香りと甘みがあり、シロップみたい!和食にはもちろん、中華料理にも深いコクを出してくれ、一度使ったら手放せません!
 
				職人が昔ながらの製法で、じっくり釜で焚き上げました。
						まろやかな甘みが特徴。
 
						「塩なんてどれも一緒…」なんて言わせません!長崎県の五島列島で、薪で焚くところから手間ひまかけて作られています。その繊細な製法はとてもマネできないこだわりぶり。角がないまろやなかな味わいに、あなたも驚くはず!
 
				大人気「万能だし」の旨味がきいた、常備必須の1品。
						おにぎりの具やパスタソースにも!
 
						ごはんやサンドイッチ、生野菜など何にでも合う"魔法の調味料"です!ツナマヨあるある「ツーンとした玉ねぎの苦み」もなく、とてもまろやか。久世福商店でしか買えない、唯一無二の素晴らしいマヨソースです!
 
				香味野菜(しょうが、にんにく、長ねぎ)を使用!
						ねぎの豊かな風味と食感、旨味が広がります。
 
						その名に恥じない"万能”ソース。一瓶で無限にアレンジを楽しめます!お豆腐にのせて韓国風冷ややっこに、焼きそばやチャーハンの味付けに、焼肉のたれとしても◎!他の調味料で作れそうで…やっぱり作れない味です!
 
				抜き型製法により粒の形が歪になり、醤油が染み込んで深い味わいに。あと引く美味しさで止まれない!
 
						こんなことを言ってはいけないかもしれませんが…もう「他の柿の種」には戻れなくなりました!醤油と米の甘さが口の中にブワ〜ッと広がります。柿の種大好き勢としては、ピーナッツ少なめなのも嬉しいんですよね~!
 
				「乾いた生りんご」イメージの新食感にびっくり!
						まずはカリッと、あとでジュワッと…♡
 
						こんな食感、はじめて…。カリッ、そしてジュワッと、りんごが口の中で蘇る! 1本食べたら止まらなくなります!今までで食べたことのない食感と美味しさに、絶対に驚きます!
 
				国産さつま芋と油、砂糖だけで作ったシンプルで素朴な味わい。
						パリパリッとした歯ごたえがクセになる!
 
						売り切れてほしくないから、本当は教えたくないんです!一度食べたら、もうトリコ♡パリパリッとした薄さと軽さが絶妙!噛むほどに、芋の旨みと甘みが押し寄せます。食べる手が止まらず、気付くと一袋がカラに…(泣)。お菓子界の隠れた逸品をご賞味あれ♪
 
				茎わさびを粗目のおろし金でおろした風味と辛味に、限りなく近い仕上がり!リピ率の高い1品です。
 
						久世福商店で長く働く"歴戦のスタッフ達"からも堂々のNo.1人気!風味を逃がさないように作られていて、わさびの香りを「これでもか~!」と存分に楽しめます。リピート買いのお客様が多いのも納得の味ですよ!
今回ノミネート商品を厳選したのは、久世福商店を溺愛するこの5名!
			「ヨムーノ」で情報発信する久世福商店マニアと、久世福商店で働くアツ~い"中の人”をご紹介します。
 ヨムーノリーダーズ
					稲垣飛鳥
					ヨムーノリーダーズ
					稲垣飛鳥
				 ヨムーノTOPライター
					相場一花
					ヨムーノTOPライター
					相場一花
				 
				 久世福商店一よく喋り
					久世福商店一よく喋り 白米担当の商品開発
					K.K
					白米担当の商品開発
					K.K
				 米どころ出身の
					米どころ出身の本企画は、株式会社サンクゼール、ヨムーノを運営する株式会社しずおかオンラインが、主催・運営しております。適正な運用を行う為に必要と判断した場合、本企画の内容変更及び中止等、あらゆる対応をとることができるものとさせていただきます。あらかじめご了承ください。
			本企画についてのお問い合わせは、運営事務局で受付けます。
			以下のお問い合わせ先からお問い合わせください。
			お問い合わせフォーム(https://www.esz.co.jp/contact/)