【土井善晴さん天才】しょうゆ味のフライドチキン「ヤバいほど旨い鶏もも肉の食べ方」
- 2024年02月12日公開

こんにちは。ヨムーノライターで管理栄養士のmihoです。
お店で買うチキンも美味しいですが、今年は自分で作ってみようと思っている方も多いのではないでしょうか?
今回は、とってもお手軽に作れてしかも絶品な「フライドチキンの作り方」をご紹介します。
土井善晴先生レシピ「しょうゆ味のフライドチキン」
今回ご紹介するのは、料理界でも有名な土井善晴先生考案のフライドチキン。どんな味に仕上がるか期待値爆上がりですね!
それでは早速、作っていきたいと思います!
材料(チキン4本ぶん)
- 鶏もも骨付き肉...4本(1本180g程度の小さめ)
- にんにく...1かけ
- しょうゆ、酒...各50ml
- 片栗粉...大さじ1程度
- 揚げ油...2カップ
- パセリ...お好みで
※鶏もも肉が大きい場合(250~350g)は、3本で作って下さい。
しょうゆ味のフライドチキンの作り方➀にんにくを潰す
にんにくは、包丁の腹部分を当て、上から体重をかけて潰します。薄皮はついたままで大丈夫です。
しょうゆ味のフライドチキンの作り方②鶏肉を漬ける
鶏肉は、キッチンペーパーなどでよく水気をふき取ります。
密閉式保存袋に鶏肉と、醤油、酒、①のにんにくを入れます。空気を抜いて口を閉じ、冷蔵室に一昼夜おいて下さい。
しょうゆ味のフライドチキンの作り方③鶏肉に切込みを入れる
鶏肉の汁けをキッチンペーパーなどで拭きとります。
骨に沿って両側に切り目を入れて下さい。切り目を入れことで火が通りやすくなり、身離れもよくなって食べやすくなりますよ。
しょうゆ味のフライドチキンの作り方④片栗粉をまぶす
かたくり粉を全体に薄くまぶします。切り目や隙間も手で開いて、しっかりとまぶして下さい。
しょうゆ味のフライドチキンの作り方⑤鶏肉を揚げる
フライパンに油を入れ、火をつける前に鶏肉の皮目を下にして入れます。
今回、フライパンは直径26㎝のものを使い、油は2カップ入れました。フライパンの大きさが異なる時は、油の量を調整して下さい。
点火したら強火にし、油が沸いてきたら中火にします。鶏肉に油をかけながらじっくり揚げて下さい。
途中2~3回ひっくり返しながら、12分程揚げていきます。大きめのお肉や、少し厚みがある場合は 気持ち長めに火を入れると安心です。
揚げている最中焦げないように、火加減は細かく見て下さいね。
しょうゆ味のフライドチキンの作り方⑥盛り付け完成
全体がこんがりと色づいたら、油を切ります。
お皿に盛りつけ、あればパセリを彩りに添えて完成です。
パリッ!ジュワ~!お家レベルとは思えないおいしさ!
一口食べると、表面の皮がパリッパリです!中のお肉はふんわりやわらかジューシーで、ちょうどいい感じに味もしみ込んでいます。
衣を薄く仕上げることで、余計な油を吸っておらず、軽い仕上がり!1本まるっと食べても全然しつこくありません。
ケンタッキーやコンビニのチキンは衣部分がしっかりしているので、少し油っこさが苦手......という方にはぴったりのチキンですよ。
また味付けもシンプルかつ鶏の旨味をしっかり感じられるので、万人受けする間違いないおいしさです!
お手軽に本格チキン!
今回ご紹介した土井善晴先生考案のフライドチキン。前の日に付け込んでおくだけで、味がしみ込み、調理自体はじっくり揚げるだけなのでとっても簡単です。
テーブルに並べれば、豪華で手の込んだチキンに見えること間違いなし!ぜひご家庭でも作ってみて下さいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日