「もう白米にのせない!?」【納豆のたまらなくウマい食べ方】「納豆チャーハン」に櫻井翔さん大興奮!ほおばる手が止まらない!
- 2024年09月30日更新

こんにちは!納豆ラブなヨムーノライターのmomoです♪
今回は、積極的に食事に取り入れたい「納豆」の激うまレシピをご紹介!
"名店の味"が自宅で再現できるレシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
SHOWチャンネル×スピード勝負の「納豆チャーハン」
櫻井翔さんがプレゼンターを務める、人気テレビ番組「1億3000万人のSHOWチャンネル」で紹介されたレシピに挑戦します。
それは、東京・表参道の中華料理屋"ふーみん"の名物「納豆チャーハン」。名店のレシピを教えてくれるなんて、とっても太っ腹ですよね!
こちらのレシピのポイントは「スピード感」。仕上げは"20秒"で完成させるということでドキドキですが、さっそくチャレンジしていきます♪
材料
・炊き立てご飯・・・200g(茶碗1杯半)
・納豆・・・1パック
・卵・・・2個
・焼豚・・・40g
・長ネギ・・・30g
・青ネギ・・・20g
・ザーサイ、にんじん(1cm)・・・各10g
調味料
・サラダ油・・・大さじ2
・塩、しょうゆ・・・各小さじ1/4
・うま味調味料、酒、胡椒・・・各少々
「納豆チャーハン」の作り方①具材をカットする
まず、長ネギ・にんじん・ザーサイをみじん切りしていきます。
焼豚は5㎜角ほど、青ネギは小口切りにカットします。
この時点で、具材がたっぷりの彩りよいチャーハンが想像できますよね♡
「納豆チャーハン」の作り方②強火で溶き卵とご飯を炒める
次に、フライパンにサラダ油を"強火"で熱し、溶き卵を加えたら軽く半熟まで炒めていきます。
卵が固まらないうちにご飯を加え、中華料理店の料理人になった気分で素早くフライパンを振りましょう!
写真にも躍動感が伝わってしまうほど、よく混ざるように煽りながら炒めました(笑)。
「納豆チャーハン」の作り方③具材・調味料を加える
先ほど切った長ネギとザーサイ、旨味調味料、塩を加えます。
にんじん、焼豚、胡椒を加えて炒めていきましょう!
ご飯と具材がほとんど1:1と言えるほど、たっぷりの具材が入って美味しそうです♪
「納豆チャーハン」の作り方④納豆・青ネギを加えて"20秒"で仕上げて完成!
ここから、さらにスピードアップしていきますよ~!!
青ネギと納豆を加えたら、潰してしまわないように気をつけながら軽く炒め、"20秒"で完成まで仕上げましょう!
納豆は粘り気が出ないように、混ぜずに入れるのがポイントです♪
醤油、酒を混ぜて軽く炒めたら完成です!
写真を撮りながらバタバタしてしまいましたが、20秒で仕上げることができました♡
うんまい♡納豆の濃厚さがチャーハンに合う!
中華料理屋"ふーみん"の名物「納豆チャーハン」の完成です。
お米はきちんとパラパラで、たくさんの野菜の旨味とザーサイのアクセントが効いていて美味しい!
味はあっさりとしているのですが、そのおかげで納豆の濃厚さが際立っている気がします。
まったく飽きずにエンドレスで食べていられるくらい美味しすぎて、口に運ぶ手が止まりませんでした(笑)!
自宅で名店の味を再現!ぜひ作ってみて♪
プロ直伝のレシピは驚くほど美味しく、すぐにでもまた食べたくなる味でした♡
覚えておけば自宅でいつでも美味しい納豆チャーハンを食べることができますよ。
納豆が好き!という方は、ぜひ作って見てくださいね。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
レタス買ったら「レタス豚しゃぶ青じそ酢じょうゆだれ」にしてー!「無限にイケる」うんまい食べ方2025/07/11
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日