「もう白米にのせない!?」【納豆のたまらなくウマい食べ方】「納豆チャーハン」に櫻井翔さん大興奮!ほおばる手が止まらない!
- 2024年09月30日更新

こんにちは!納豆ラブなヨムーノライターのmomoです♪
今回は、積極的に食事に取り入れたい「納豆」の激うまレシピをご紹介!
"名店の味"が自宅で再現できるレシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
SHOWチャンネル×スピード勝負の「納豆チャーハン」
櫻井翔さんがプレゼンターを務める、人気テレビ番組「1億3000万人のSHOWチャンネル」で紹介されたレシピに挑戦します。
それは、東京・表参道の中華料理屋"ふーみん"の名物「納豆チャーハン」。名店のレシピを教えてくれるなんて、とっても太っ腹ですよね!
こちらのレシピのポイントは「スピード感」。仕上げは"20秒"で完成させるということでドキドキですが、さっそくチャレンジしていきます♪
材料
・炊き立てご飯・・・200g(茶碗1杯半)
・納豆・・・1パック
・卵・・・2個
・焼豚・・・40g
・長ネギ・・・30g
・青ネギ・・・20g
・ザーサイ、にんじん(1cm)・・・各10g
調味料
・サラダ油・・・大さじ2
・塩、しょうゆ・・・各小さじ1/4
・うま味調味料、酒、胡椒・・・各少々
「納豆チャーハン」の作り方①具材をカットする
まず、長ネギ・にんじん・ザーサイをみじん切りしていきます。
焼豚は5㎜角ほど、青ネギは小口切りにカットします。
この時点で、具材がたっぷりの彩りよいチャーハンが想像できますよね♡
「納豆チャーハン」の作り方②強火で溶き卵とご飯を炒める
次に、フライパンにサラダ油を"強火"で熱し、溶き卵を加えたら軽く半熟まで炒めていきます。
卵が固まらないうちにご飯を加え、中華料理店の料理人になった気分で素早くフライパンを振りましょう!
写真にも躍動感が伝わってしまうほど、よく混ざるように煽りながら炒めました(笑)。
「納豆チャーハン」の作り方③具材・調味料を加える
先ほど切った長ネギとザーサイ、旨味調味料、塩を加えます。
にんじん、焼豚、胡椒を加えて炒めていきましょう!
ご飯と具材がほとんど1:1と言えるほど、たっぷりの具材が入って美味しそうです♪
「納豆チャーハン」の作り方④納豆・青ネギを加えて"20秒"で仕上げて完成!
ここから、さらにスピードアップしていきますよ~!!
青ネギと納豆を加えたら、潰してしまわないように気をつけながら軽く炒め、"20秒"で完成まで仕上げましょう!
納豆は粘り気が出ないように、混ぜずに入れるのがポイントです♪
醤油、酒を混ぜて軽く炒めたら完成です!
写真を撮りながらバタバタしてしまいましたが、20秒で仕上げることができました♡
うんまい♡納豆の濃厚さがチャーハンに合う!
中華料理屋"ふーみん"の名物「納豆チャーハン」の完成です。
お米はきちんとパラパラで、たくさんの野菜の旨味とザーサイのアクセントが効いていて美味しい!
味はあっさりとしているのですが、そのおかげで納豆の濃厚さが際立っている気がします。
まったく飽きずにエンドレスで食べていられるくらい美味しすぎて、口に運ぶ手が止まりませんでした(笑)!
自宅で名店の味を再現!ぜひ作ってみて♪
プロ直伝のレシピは驚くほど美味しく、すぐにでもまた食べたくなる味でした♡
覚えておけば自宅でいつでも美味しい納豆チャーハンを食べることができますよ。
納豆が好き!という方は、ぜひ作って見てくださいね。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【SnowMan目黒蓮さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"好きな食べ方"「鶏ももはアレにドボン」おかわり3回した2025/09/13
-
【鶏むね肉でエビマヨ!?】笠原将弘さん直伝「鶏マヨ」レシピ!ご飯もお酒も止まらない2025/09/13
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】鮮魚店のプロが教える「皮がくっつかない“フライパン”の焼き方」「表面パリッ」ボロボロにならない2025/09/13
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】タサン志麻さん「なるほど、これならアリだわ!」「明日また作りたい」こりゃ最強2025/09/11
-
【SnowMan目黒蓮さん】がポロリ公表!「自宅でよく作ってる」"結構好きな食べ方"全国のスーパーからピーマンが消えるぞ!?2025/07/25
-
【長芋はコレ覚えといて!】三國シェフが教える「もう、とろろにしない」最高の食べ方→ニヤニヤが止まらない!2025/09/13
-
【お願い!鯖の切り身は焼かないで!?】焼いて食べるよりも好き…「簡単、驚き」「美味しさ凝縮!」フランス流食べ方が最高「子どももパクパク」2025/09/13
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
箸が止まらないよ...【タサン志麻さん】「豚こまの洋風南蛮漬け」2人前ペロリ!次はもっと多く作ります!2023/10/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日