SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方
- 2023年03月10日更新
一度の買い物で7,000円超えの日があるほどダイソーが好きすぎる、3姉妹の母、ヨムーノのライター小林瞳です!
作り置きや料理の保存で活躍してくれるストックバッグ。100均でもいろいろな種類がありますが、ここ最近で筆者がとても気に入っているストックバッグがあるんです!それがダイソーで見つけたアルミジップバッグ!こちらは透明なストックバッグと違い光を遮ってくれるため、普通のストックバッグよりも食材を新鮮な状態で長くキープしてくれる優れモノ!デザイン性や使い勝手も二重丸なんです!今回はそんなアルミジップバッグのおすすめポイントをご紹介します。
光を遮るアルミジップバッグ〈カレンダー〉

こちらのアルミジップバッグは4枚入りで110円(税込)となっています。普通の透明なストックバッグと比べると枚数は少な目なのでコスパの面でいえばお得とは言えないのですが、その分機能面では優れている点があるんです!

まず一番はアルミジップバッグという名の通り、光を遮る加工がされているということ。考えてみるとシリアルやコーヒー豆など、お店で売られている商品でも光を遮る加工のされたパックに入っている商品はたくさんありますよね?
あれは紫外線や日光、光による商品の劣化を抑えるためなんです。ということは、光を遮るアルミジップバッグは食材を長くキープできるという点で優秀と言えますよね。
サイズ感や使い勝手は?マチ付きで案外入る!

こちらの商品は内寸で幅18㎝高さ13㎝となっています。ストックバッグのサイズ感ではS~Mサイズといった所でしょうか。サイズはコンパクトですがマチが付いているため思ったよりもしっかりと食材を入れることができそうです。

ジップ部分もしっかりしており、きっちり密封できるようになっています。

一番のおすすめはコーヒー豆や粉のストック!
時間がたつと香りや風味が抜けてしまうコーヒー豆や粉はアルミジップバッグに入れて保存するのがおすすめ!コーヒー豆や粉は光によって劣化速度が早まってしまうため、こうして光を遮ってあげる必要があるんです。

さらにジップが付いているので空気もしっかり抜いて保存できるので空気による劣化も抑えることができます。
長くおいしいコーヒーを楽しむにはこちらのアルミジップバッグが有効という訳なんです。
また、こちらの商品にはもう一つ良い機能が!それはカレンダーが付いているということ。

いつ何を入れたのかをカレンダーにチェックすることができるんです。光を遮ってくれるアルミジップバッグですが、中に入れたものが見えないという欠点も……。そんな欠点もこのカレンダーにチェックしておけば問題ありません。

デザインもシンプルでオシャレな見た目なので、キッチンに出しっぱなしにしておいてもインテリアを邪魔しませんよ。
ギフトバッグとしても使える!
筆者は週末クッキーなどお菓子作りをするのですが、たくさん作った時はおすそわけすることも。そんな時にもこのアルミジップバッグは役立つんです!

普通のストックバッグに入れるよりもオシャレに見えるので、ギフトバックとして使用するのもおすすめです。
いつ作った物なのか、いつまでに食べて欲しいのかをカレンダーに記入するのもおすすめです。
アルミジップバッグを使い倒そう
光を遮り食材の劣化を抑えてくれるアルミジップバッグ。日常の食材のストックはもちろん、ギフトバックとしても使えるオシャレな見た目と機能を備えています。SNSで話題で、とっても使える商品ですので、店頭でチェックしてみてください。
〈商品情報〉
商品名:光を遮るアルミジップバッグ
価格:110円(税込)
内容量:4枚
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー キッチン
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10 -
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10 -
「わざわざ買うべき?」なんて思ってゴメン!【ダイソー】「”卵をとく”だけじゃない!」名人級キッチン便利系2024/03/03 -
他店で1990円に激似【ダイソー】なら330円!「実力の差はいかに!?」コツさえつかめばコスパ最強2024/05/16 -
価格は2倍、所要時間13倍!?【ダイソー】実際どちらを買えば良い?「温泉たまごメーカー」比較してみた2024/11/22 -
100均…ここまで来たか【ダイソー】「寮にいる息子に送ってあげたい!」ラーメン・パスタを超えて“アレ”までレンジで2025/04/18 -
えっ「大阪王将」が【ダイソー】で!?「正直”リピなし”も…」「こんな簡単に作れていいの!?」実食4選2023/07/08 -
ダイソー「袋キャップミニ」で”小麦粉を開けるたびに粉が舞う問題”から卒業!2021/03/30 -
ダイソーの品揃えに脱帽!「バーガーボックス」「バンブーまな板」おすすめキッチングッズ3選2021/03/30 -
【ダイソー】おすすめの調味料入れ11選「ワンタッチで開閉」「キャンプに持ち出せるポーチも」2022/08/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





