【クイズ】長崎「難読地名」全10問!実は全国レベルじゃなかったローカルネタ“あるある”も

  • 2024年06月16日更新

こんにちは、長崎県長崎市出身で埼玉県さいたま市在住歴7年が経過しようとしているヨムーノ編集部埼玉エリア担当です。

いつもは身近なヤオコーやロヂャースのお得なグルメ埼玉ネタをお届けしていますが、今回は番外編。
上京していてもやっぱり気になる地元ネタ。
高校野球や全国サッカーなどなど地元代表の結果も気になりますね。

ここでは、そんな地元「長崎県」はカステラだけじゃない!?
知らなくても実はそんなに困らない長崎の難読地名をクイズ形式でご紹介します。

【クイズ】長崎県民でも読めない地名

※実際に郵便番号が存在する地名を取り上げています(2024年5月15日時点)

(1)壱岐

焼酎で有名です。
長崎の県庁所在地に行くよりも、韓国か福岡県に行った方が早いというウワサも!?

(2)諫早

昔は読めない・書けない印象だった「諫早」。
でも、大人気マンガ「進撃の巨人」のおかげで読める人が続出!?

(3)東彼杵郡

最初は誰しもが読む「ひがしかれ……」。でも、そのあとが続かない説。

(4)小値賀町

さすがに「オネガチョー」というギャグっぽい地名だったら誰も住まないかも。

(5)畝刈町

難読というよりも漢字「畝」が読めるかどうかですね。
愛知県には「畝部西町(ウネベニシマチ)」という地名がありますが、長崎では「ウネ」と読みません。

(6)畦町

よく見てください「蛙(カエル)」じゃないですよ。

(7)網場

地元民も愛する観光地「長崎ペンギン水族館」がある町です。
また、小嶺監督が率いてサッカー全国大会常連校になった長崎総合科学大学附属高(総科大)もあります。

(8)現川町

私の実家は「現川町」に近いのでよく“地名”は知っていますが、1度も訪問したことはありません(笑)。

(9)芒塚町

もう簡単ですね。
みんな大好き京王線の「笹塚(ささづか)……」じゃない!

(10)豆酘

とりあえず「まめさん」と言いつつ、もうひと捻りしてみましょう。

【クイズ】の答え

(1)壱岐

  • イキ

「むぎ焼酎壱岐」でも有名です。
全国でも買えますが、お土産にもどうぞ!

(2)諫早

  • イサハヤ

進撃の巨人著者「諫山(いさやま)」先生の登場で、「諫」が身近に感じるようになったかたも多い!?

プロサッカーチームV・ファーレン長崎のホームスタジアム「トランスコスモススタジアム」がある場所は諫早市です(2024年10月頃に長崎市の「ピーススタジアム」に移転します)。

(3)東彼杵郡

  • ヒガシソノギグン

東彼杵郡には波佐見焼で有名な波佐見町などがあります。

(4)小値賀町

  • オヂカチョウ

五島列島にある町です。
五島列島は魚釣りが好きな人には聖地と言われています。

(5)畝刈町

  • アゼカリマチ

私は長崎市に19年住んでいましたが、検索しないとどこにあるのかわからないです。

(6)畦町

  • アゼマチ

畝刈町同様、難読という観点から選出してみました。

(7)網場

  • アバ

学生時代に「ジャイアント網場」と言っている同級生が居たような記憶がありますが、もう連絡をとっていません。

観光地「ペンギン水族館」もあるので、「網場」行きのバスは見かける機会は多いです。

(8)現川町

  • ウツツガワマチ

長崎は車社会で、山も多いので鉄道(列車)は数時間に数本レベルで運行しているのですが、現川町にはJR九州の長崎本線「現川駅」があります。

もちろん無人駅ですが、中学生の頃はその現川に住む同級生タサジュンから駅自慢をよく聞かされました。

(9)芒塚町

  • ススキヅカマチ

笹(ササ)ではなく、芒(ススキ)。
バス停「芒塚(ススキヅカ)」があります。「芒塚」の次は「西トンネル口」というバス停に止まります。

19年間何度もバスで「芒塚」を通過していましたが、途中下車したくなる要素はないかな。

(10)豆酘

  • ツツ

難読地名という観点から選出してみました。 対馬市にある地名です。
豆酘崎(ツツザキ)という絶景ポイントがあるそうです。

長崎へGOTO!?

今では、GOTOと書くと「Go To トラベル」や「Go To Eat」と勘違いする方も多いかもしれませんが、長崎では五島(ゴトウ)です。

長崎市出身ですが、一度は壱岐や五島にも行ってみたいです。

【おまけ】全国レベルと思ったら長崎ローカルネタだった“長崎あるある”

長崎で生まれて19歳で上京して個人的に感じた、実は長崎ローカルネタをちょこっとご紹介します。

片道定期券

長崎を走るバスには「片道定期券」が存在します。

出発地から目的地までの片道のみで使える定期です。私が中学生の時はこの「片道定期券」を使っていました。
朝は学校まで歩き。帰りは部活などで帰りが遅くなるのでバス(片道定期券)で帰宅。という使い方です。
他にも坂道で下り坂はラクだからバスは使わず、上り坂だけバス(片道定期券)を利用とか。

全国的に「往復」があれば「片道」も当然あるだろうと思いましたが、実は地方ネタだったことに驚きです。

8月9日は登校日

毎年8月9日は「長崎原爆の日」です。 全国の学生は夏休み真っ最中ですね。でも、8月9日は登校日で学校で黙とうしていました。

当然、日本中の学生さんも登校して黙とうしていると思っていたら……。

埼玉県に住んで12年くらいになりますが、「原爆の日」も「終戦記念日」も忘れるくらい、首都圏の夏は静かです。

リンガーハットは美味しい

よく長崎出身や地元民だと「美味しいちゃんぽん屋さんはどこか?」と聞かれます。
なので「リンガーハット」と答えます。

この“あるある”は本にもなっているくらい、有名な話です。

長崎中華街にはたくさんの「ちゃんぽん」取り扱い店がありますが、アレンジしすぎて「これ、ラーメン?」と思う店もあります。

忠実なちゃんぽんを手軽に食べられるのは「リンガーハット」!!
おみやげなら「みろくや」!

方言や地方ならではの呼び名

なかなか「方言」が抜けないワードがあります。

  • なおす

長崎では、しまう(収納)ことを「なおす」といいます。
例えば夏に、「このスイカなおしといて。=このスイカを(冷蔵庫などに)入れておいて。」という意味です。

東京では「えっ、スイカは壊れていないぞ!?」と受け取ります。

  • 回転焼き

関東では「今川焼」ですね。
長崎では「回転焼き」と言います。関東で「回転焼き食べたい!」と言うと「なにそれ?」となります。

フードコートのポッポで「回転焼き」と言って店員さんに通じなかったので、イラストを指さした記憶はいまだに残っています。

この「今川焼(大判焼き)」論争は何年経っても楽しいですね!?

ブラックモンブランが買えない

ブラックモンブラン

長崎というよりも九州のソウルフードアイス「ブラックモンブラン(竹下製菓:佐賀県)」。

全国どこでも売っているメジャーなアイスだと思っていましたが、見つけるのが大変な首都圏。
今では、ドン・キホーテやサミット、ヤオコーでも見かけるようになりました。
まさか、本州を制圧していないなんて、信じられなかったです。
個人的には「ミルクック」が大好きなのですが。

鉄火巻きは白い

また子どもの頃に食べていた長崎の鉄火巻きといえば「白」。
白いのが鉄火巻きとして食べていましたが……言われてみれば、関東では赤い「鉄火巻き」。

⇒長崎のすし屋では定番「白い鉄火巻」の中身ってなに?

マグロではなく「ヒラス(ヒラマサ)」の鉄火巻きを30年くらい前に食べていたことを最近になって知りました(汗)。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ