【家事ヤロウ】平野レミさん「ピラのレミ鍋」野菜が無限に食べられる
- 2024年02月09日公開
こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
寒い日にぴったりのお鍋。今回は平野レミさんが「家事ヤロウ!!!」で紹介していた斬新なお鍋をご紹介!
特にオリジナルのたれは絶品ですよ。それでは早速作っていきたいと思います。
平野レミさん【ピラのレミ鍋】の作り方
ピラのレミ鍋の『ピラ』とは、ピーラーを使って作る、ということから名前がついているそうです。
【食材】 (約2人分)
- 昆布...10㎝程度(時短したい方は昆布だしの素でOK)
- 豚肩ロース...200g
- にんじん...1本
- 大根...15㎝程度
- 水菜...1/2束
- 春菊...1/2袋
【タレ】
★タレの覚え方は、「さ~メスゴリラだね!」です。
平野レミさんらしい、ユニークな覚え方ですね。
- さ~は「砂糖」...小さじ2
- メは「めんつゆ」...大さじ2
- スは「酢」...小さじ2
- ゴリは「ごま油」...小さじ2
- ラは「ラー油」...20滴
- だは「だし(けずり節)」...大さじ2
- ねは「ねりごま」...70g
平野レミ鍋作り方①昆布で出汁をとる
昆布はキッチンペーパーなどでサッと汚れをふき取ります。
キッチンバサミで3等分にカットしたら、鍋に昆布と水(1リットル)を入れ、1時間程度放置しておきます。
時短したい方は、市販の昆布だしの素を溶かしてもOKです!
平野レミ鍋作り方②にんじん・大根をピーラーでカット
にんじんをピーラーで薄くむいていきます。皮の近くにも栄養がたっぷりあるので、そのまま使うのがおすすめ!
レミさん流の盛りつけでは、にんじんを立ててインパクト抜群にしていました。再現したい方は、ある程度細くなったらピーラーはストップしておきましょう。
大根もにんじんと同じようにピーラーを使ってむいていきます。
平野レミ鍋作り方③長ねぎを斜めに切る

長ネギは幅5mm程度で、斜めに切ります。
平野レミ鍋作り方④水菜の根本を切る

水菜は根元をカットします。食べやすい大きさに切ってもOKですが、今回はレミさん流の盛り付けのため、このままに。
平野レミ鍋作り方⑤春菊を切る
春菊は2~3cm長さに切りましょう。
平野レミ鍋作り方⑥タレを作る
けずり節を細かくし、そこに熱湯(大さじ2)を加えます。
あとは【タレ】を全て混ぜ合わせたら完成です。
お皿に盛り付け!煮立てたらいただきます
切った野菜とお肉をお皿に盛り付けます。お好みで大丈夫ですが、今回はレミさんがやっていたように、水菜を中央に立てて、斬新で立体的な盛りつけにしてみました。
あとは火をつけて沸騰したら昆布を取り出し、お肉、野菜を入れて煮立てます。火が通ったら完成!
特製ダレが絶品!無限に食べられる

平野レミさんがこだわりをもって立てたであろう、人参。私も真似してみます。インパクトがすごいですね。(このあと横に倒して煮込み、美味しくいただきました)
完成した鍋の見た目としてはしゃぶしゃぶのような感じです。早速熱々をタレにつけていただきます!
まず、濃厚なタレが野菜やお肉にしっかり絡みます。
一口食べるとゴマの風味が口いっぱいに広がります。そしてその中にお酢の酸味やラー油のピリ辛が加わり、市販のゴマダレとは比べ物にならないほど旨味がたっぷり!
これさえあれば、無限に野菜やお肉が食べられちゃうくらい、とっても美味しいゴマダレでした。
オリジナルダレでワンランク上の鍋に!
今回ご紹介した平野レミさん考案の【ピラのレミ鍋】。ピーラーで人参や大根をむくことで薄切りになり、あっという間に火が通って食べられるのが嬉しいポイント。
そしてなんといってもタレが美味しくて、さすがレミさん!といった感じです。
材料の覚え方も面白さたっぷりなので、ぜひ買い出しの時は「さ~メスゴリラだね」と唱えてみて下さいね。
子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
【“味付けなし”でバカ旨〜〜!】「塩こんぶ」あったら絶対作って!!「絶品」「もう調味料いらない」世界で一番簡単?炊き込みご飯2025/10/27 -
【もう一生、この"カニ玉"しか作らん!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「たまらな〜い!」絶品レシピ2025/10/25 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
【やっすい鶏むね肉】→“あの液体”にドボ〜ンで極上!料理上手の裏ワザ「いつもと全然違う!」「また作る」めっっちゃ旨い食べ方2025/10/26 -
何もつくりたくない日に重宝している煮込み料理レシピ公開中!【きょうの料理】「おしえて志麻さん」愛されて20万部突破2025/10/20 -
【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも食べた!】「手羽中のクセになる食べ方」→ほう!こうくるか!プロもハマる味!2025/10/26 -
【うどん】あったらこう食べて!!外国人観光客で行列に!?家族も「お店で食べるよりおいしい」と太鼓判!幻級レシピ2025/10/26 -
【マカロニサラダはもう一生これ!】セブンイレブン再現で大成功!「こっちの方が好きかも」真似する人続出!「家族で爆食した」2025/10/24
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





