ジョブチューン見てどハマり続出【カップ麺が劇的ウマくなる裏ワザ】史上最高?やみつき確定
- 2025年01月09日更新

こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです。
むかし、テレビ番組「ジョブチューン」で紹介されていた「どん兵衛がもっと美味しくなるアレンジ」。
電子レンジを使うことで、麺の食感がもちもちになるんだとか。気になりますね!
この記事では、ジョブチューンで紹介されたアレンジ方法で「どん兵衛」を作って食べてみます!どん兵衛を愛してやまない筆者でも納得する味でしょうか?ドキドキです。
ジョブチューン×どん兵衛が美味しくなるアレンジ作ってみた
「ジョブチューン」で日清食品の社員さんが紹介した「どん兵衛の洋風アレンジ」。実際に作っていきましょう!
材料(1人分)
- どん兵衛 きつねうどん...1個
- バター...10g(室温に戻す)
- 黒コショウ...少々
どん兵衛アレンジ①どん兵衛にお湯を入れて、耐熱容器に移す
どん兵衛にスープの素を加えて規定の線のところまでお湯を入れてから、耐熱容器に移し替えます。
どん兵衛アレンジ②ラップをして電子レンジで加熱する
ふんわりとラップをかけて、電子レンジ500Wなら2分、600Wなら1分40秒加熱しましょう。
どん兵衛アレンジ③バターと黒コショウをのせる
レンジから取り出し、ラップを外したら、バターと黒コショウをのせて完成!うどんとおあげの熱で、バターがじゅわ~と溶けていくさまを見ると、食欲がグッと何倍もそそられます。
麺がもちもち!バターでまろやか
バターのいい香りがして、テンションがあがります!うどんの見た目も、いつもと比べると、透き通ったような感じ。
食べてみると、うどんの食感がワンタンみたいにもちもちしていて旨い!バターがこれまた背徳で、たまりませんね。
いつもの、お湯だけ入れるどん兵衛より間違いなく美味しくなっています。
味は文句なしに美味しいのですが、好きなほうはどちらかと聞かれると...ごめんなさい、いつものどん兵衛かもしれません(笑)。
どん兵衛を長年にわたり愛してきた僕にとっては、やっぱり王道が最強です。
食感はカップうどんとは思えないくらい良かったので、今度食べる時、電子レンジでチンだけしたいですね。
バターが好きな方、もっと背徳にして食べたい方には、めちゃめちゃおすすめです!
食感がカップうどん史上最高!あと少しで本家を超える
この記事では、テレビ番組「ジョブチューン」で紹介された「どん兵衛の洋風アレンジ」を紹介しました。電子レンジでチンするだけで、麺の食感がもちもちになって、美味しくなるんですね。大発見です。
バターの風味がよく、まろやかな味わい。冬にはぴったりかもしれません。どん兵衛が大好きな僕でも、アレンジとしてはアリだなと思います。
いつものどん兵衛に飽きてしまったら、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】和田明日香さん「細切りが正解」"とんでもなく旨い食べ方"が最高!みんな好きなやつ2025/10/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「この発想なかった!」「コンビニにあったら買う」“め〜っちゃ旨い”食べ方2025/10/16
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日