2025年5月版【ほっともっと】おすすめ期間限定新メニューから人気の定番まで

  • 2025年05月08日更新

こんにちは、学生の頃からほっともっとやほか弁の「チキン南蛮弁当」が大好きなヨムーノ編集部です。
でも、自分ではほとんど作らないメニューの一つでもあります。

「今日は夕飯作る気力が無い~」という時に、家族に帰りに買ってきて!とLINEで伝達するお店と言えば、松屋かほっともっとです。
駅前に多い松屋と比べると、店舗が限定される「ほっともっと」。

ここでは、自転車飛ばして買いに行くことが多い、「ほっともっと」のお弁当の中から実際に食べて美味しかったおすすめをご紹介します。
また、期間限定キャンペーンや新商品情報もお届けします。

※店舗により販売していない場合がございます。

ニュース一覧 | ほっともっと

予約限定:ほっともっと新メニュー

~BENTOバーガー~のり弁バーガー

~BENTOバーガー~チキン南蛮バーガー

  • 商品受取の3日間前までにご予約が必要です

モスバーガーのライスバーガーと同じような大きさ。ライスバンズはもっちりとしていて具材とくっついており、中に入っている具材が一部ライスバーガーと合体しているため、ライスバンズを取り除いて中身と分離するのは至難の業。わざわざライスバンズと中身の具材を分離しながら食べるケースはほぼないと思いますので、これはこれで良いと思います。

タルタルソースの上に甘酸っぱいチキン南蛮を乗せています。「チキン南蛮弁当」をバーガーにした一品ですね。大きさは「のり弁バーガー」と同じ。タルタルソースが今にもはみ出してきそうです。

予約しないと買えない!?衝撃の新メニュー【ほっともっと】「20円高くても買います」「これ最高!もっと種類出して」

ほっともっと新メニュー

さっぱりおろしかつめし

発売日:2025年5月8日(木)

2019年に登場し人気を博した『さっぱりおろしかつめし』が、さらに進化して登場します。暑くなり始める季節にぴったりな、とんかつをさっぱりと食べられる一品です。

やわらかいとんかつに、たっぷりの大根おろしと、出汁感の強い甘じょっぱい特製タレを合わせました。別添のわさびを加えれば、よりさっぱりとした味わいとなり、味変としてもお楽しみいただけます。

さらに、加熱した甘みのあるキャベツの食感がアクセントとなり、最後まで飽きずにお召し上がりいただけます。

ごはんの上にとんかつを乗せた『さっぱりおろしかつめし(丼タイプ)』と、セパレートタイプの『さっぱりおろしかつ弁当』の2種類からお選びいただけます。

~今治焼豚玉子飯世界普及委員会監修~ 今治焼豚玉子飯

発売日:2025年5月8日(木)

2015年に地域限定メニューとして販売していた「今治焼豚玉子飯」が待望の復活です。

愛媛県今治市のご当地グルメとして有名なこのメニューは、甘みと旨みのある特製醤油ダレを絡めた豚バラの焼豚と、コショウが効いた目玉焼きを贅沢に2個盛り付けました。

焼豚の旨みと卵のまろやかさが絶妙にマッチした、ボリュームがあり、一度食べるとやみつきになるメニューです。以前より醤油感をマイルドにし、タレの甘みとコクをアップ。より食べやすく、バランスの良い味わいに進化しました。今治焼豚玉子飯世界普及委員会監修の本格的な味わいをお楽しみください。

辛旨台湾まぜ麺

発売日:2025年4月15日(火)

▲辛さがやみつき 辛旨台湾まぜ麺

新たな麺メニューとして、スープの無いまぜそばスタイルの『辛旨台湾まぜ麺』が新登場。

もっちりとした中太麺に、醤油ベースのコチュジャンやにんにくを効かせた「まぜめん専用ダレ」で炒めたもやしとニラ、さらに濃厚な肉みそを盛り付けました。仕上げに別添の「唐辛子シーズニング」をお好みの量ふりかけて完成です。麺、野菜、肉みそ、唐辛子をよく混ぜてお召し上がりください。辛さと旨味が絡み合う、一度食べたらやみつきになる味わいです。

ごはん付きの『辛旨台湾まぜ麺弁当』は、麺を味わった後、余った具材をごはんと混ぜて「まぜ飯」としても味わうこともでき、一食で二度お楽しみいただけます。

マイルドに味わいたい場合は、プラス70円で「温玉付き」にも変更できます。お好みのスタイルで

アジフライのりタル弁当

発売日:2025年4月1日(火)

新たな『のり弁当』として、“アジフライ”と“ちくわ天”がのった『アジフライのりタル弁当』が登場します。“アジフライ”は、ボリュームがあり、ふっくらとした食感が特徴です。付属のタルタルソースとの相性抜群で、ごはんがとまらない美味しさです。

ビーフカットステーキ重

『ビーフカットステーキ重』は、赤身の旨味が強い、やわらかなステーキ肉を使用した、食べ応えのある一品です。

また、香り高い“オリジナルスパイス”で味付けをしてから焼き上げることで、より肉の旨みを引き出しました。別添えの“特製ステーキソース”は、醤油をベースに、赤ワインやおろしたまねぎ、生姜を加えた、あっさりとした味わいです。
ソースが絡んだお肉とお米を一緒に味わうことで、旨味溢れる絶品な美味しさを堪能できます。

さらに、ボリューム満点でお肉好きにはたまらない『Wビーフカットステーキ重(肉2倍)』や、サラダ付きで食事バランスの良い『サラダ&ビーフカットステーキコンボ』、セパレートタイプで、お肉とお米を別々で楽しめる『ビーフカットステーキ弁当』もラインアップいたします。

うま辛やみつき!焼肉ビビンバ

▲うま辛やみつき!焼肉ビビンバ

『焼肉ビビンバ』は、醤油ベースの甘めのタレで炒めた牛焼肉や、小松菜と油揚げ和え物、豆もやしナムル、白菜キムチ、ゆず大根などの5種の具材を彩りよく盛り付けました。
そこにコク深い味わいの特製旨辛ダレを絡めることで、牛焼肉、野菜、旨辛ダレが一体となった、絶妙な味わいを堪能できます。また、1日に必要な野菜の1/2(厚生労働省「健康日本21(第3次)」では、1日に必要な野菜量は350gと推奨されています)が摂ることができる野菜たっぷりなメニューです。

▲うま辛やみつき!温玉付き肉増し焼肉ビビンバ

さらに、マイルドにお楽しみいただける『温玉付き焼肉ビビンバ』や、たっぷりの牛焼肉を味わえる「肉増し焼肉ビビンバ」もご用意しております。

お好みに合わせて、やみつきになる本格ビビンバをお楽しみください。

ほっともっと定番弁当

新・カレー

▲23種のスパイス使用 新・カレー

『新・カレー』は、23種類のスパイスを贅沢に使用し、焙煎カルダモンを新たに加えることで、スパイシーさが増しつつ、後味がすっきりとした一品に仕上げました。

自慢のから揚を3個盛り付けた『新・から揚カレー』と、カレーと相性抜群のロースカツを盛り付けた『新・ロースカツカレー』をラインアップいたします。

新・しょうが焼き弁当

▲国産生姜香る 新・しょうが焼き弁当

『新・しょうが焼き弁当』は、香り立つ生姜の風味にさらに磨きをかけました。
使用する生姜をすべて国産生姜に変更し、タレには細かくカットされた生姜を入れることで、口の中に生姜の香りが広がります。付け合わせにキャベツを加えることで、彩りが豊かで、食べ応えのある一品に仕上げました。

▲よくばりコンビ 新・しょうが焼き&から揚弁当

また、肉の量が2倍の『新・Wしょうが焼き弁当(肉2倍)』や、から揚付きの『新・しょうが焼き&から揚弁当』もご用意しております。

【2024年10月1日発売】新・カルビ焼肉弁当

▲ごま油、より香る 新・カルビ焼肉弁当

『新・カルビ焼肉弁当』は、新たな味わいに進化しました。炒めだれにはコチュジャンとごま油を加え、よりコク深い味わいに仕立てました。また、別添えの酸味と旨味が効いた「オリジナル旨だれ」をかけることで、味変を楽しめます。
付け合わせにキャベツを加えることで、見た目も食感もバランスよく仕上げました。

▲よくばりコンビ 新・カルビ焼肉&から揚弁当

こちらも肉の量が2倍の『新・Wカルビ焼肉弁当(肉2倍)』や『新・カルビ焼肉&から揚弁当』870円をお楽しみいただけます。

幕の内弁当

さば、しょうが焼き、から揚などのおかずが入った王道の「幕の内弁当」。

特撰幕の内弁当

鮭、すき焼き、エビフライなど、より贅沢なおかずが詰まった「特撰幕の内弁当」。

しゃけ弁当

鮭のほかに白身フライやちくわ天が入った、お求めやすい価格の「しゃけ弁当」。

とりめし弁当

岡山県の店舗限定で販売中の“とりめし弁当”を、全国で発売いたします。
「ほっともっと」の『とりめし弁当』は、ごはんの上に海苔をのせ、だし巻き玉子やから揚などを盛り付けました。

から揚は、1個のから揚を半分にスライスして断面が見えるように盛り付け、岡山県民に馴染みのある仕立てに近づけました。本醸造醤油に、みりんや砂糖の甘味と鰹節の旨味を加えた、とろみのある甘辛だれをかけてお召し上がりください。

別添のマヨネーズをかけると、よりコクのある味をお楽しみいただけます。

ほっともっと おすすめ人気メニュー

各種ハンバーグ弁当

●デミグラスソース
牛骨、香味野菜を炊き出したブイヨンをベースに、牛すじや、ソテーした野菜を加え、バターの風味と野菜の旨みを感じられる、まろやかでコクのあるソースです。

●和風オニオンソース
九州産の醤油をベースに、玉ねぎと大根おろしがたっぷり入った、酸味のあるさっぱりとした和風ソースです。

●【もうすぐ終了】チーズソース
チェダーチーズと北海道産カマンベールペーストを使用しました。トロリとした濃厚でまろやかな味わいです。

しょうが焼き&から揚弁当 770円

“から揚”を3個プラス!

“しょうが焼き”は豚バラ肉と玉葱を炒め、特製しょうがダレを絡めました。しょうがの風味があと引く美味しさは、ごはんとの相性抜群です。

カルビ焼肉&から揚弁当  820円

“から揚”を3個プラス!

“カルビ焼肉”は、牛バラ肉とニンニクの芽、玉葱などの野菜を炒め、醤油ベースの特製焼肉ダレを絡めました。別添のコチュジャン(辛味噌)を付けて、お好みのスタイルでお召し上がりいただけます。

から揚弁当

醤油とにんにく、生姜の風味が効いたから揚は、ごはんとの相性が抜群です。

全部のせのり弁当

『全部のせのり弁当』は、7月より約1.5倍(当社従来比)サイズにボリュームアップしたちくわ天をのせた『のり弁当』に、メンチカツとから揚を一緒に盛り付けた「ほっともっと」自慢のおかずを盛り沢山にお楽しみいただける一品です。

親子丼

新しくなった「親子丼」は、従来の親子丼と比較して、鶏肉を増量しました。
また、鶏ガラスープ、醤油、生姜などで下味を付け、だしのきいた鶏肉と玉子がご飯に絡み、食欲をそそります。

ロースかつ丼

サクサクに揚げたとんかつを甘めの醤油だれで煮込み、玉子でふんわりとじています。

ロースかつとじ弁当

サクサクに揚げたとんかつを甘めの醤油だれで煮込み、玉子でふんわりとじました。

のり弁当

『のり弁当』は、年間約2,200万食を販売し、長年に渡り多くのお客様に支持されている「ほっともっと」の看板商品です。

愛されている味わいはそのままに、商品の品質と価値を高めました。ごはんの上におかか昆布とのりをのせ、衣はサクサク、身はホクホクの白身魚のフライと、約1.5倍のサイズになり、食べ応えたっぷりのちくわ天を盛り付けました。

特のりタル弁当

人気ナンバーワン商品『のり弁当』のおかずを豪華にしました。「から揚」「白身フライ」「メンチカツ」「きんぴら」「たくあん」をトッピング。

彩・豆腐ハンバーグと野菜の照りだれ弁当

ヘルシーな豆腐ハンバーグは具材に、ひじき・玉ねぎ・枝豆・人参を加え、ふっくらと柔らかく仕上げました。醤油ベースの甘辛い照りだれで絡めた蓮根・ピーマン・ナスやだし巻き玉子・煮物を盛り付けた、具材の食感も楽しい健康的で満足感のある弁当です。

おろしチキン竜田弁当

衣を付けた鶏のモモ肉をじっくりと揚げました。
“香味醤油”は、2種の厳選した本醸造しょうゆと白ネギ、にんにく、生姜の香味野菜をふんだんに使用し、ごま油を加えた「ほっともっと」オリジナルの味です。
“和風ぽん酢”は、ゆず、すだち、かぼす、だいだい、レモンの5種の柑橘果汁を使用し、風味豊かなほどよい酸味が特長です。

【地域限定】九州チキン南蛮弁当

「ほっともっと」の滋賀県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、四国地方の店舗、および「ほっともっとグリル」では販売いたしません。

▲上「九州チキン南蛮」、下「チキン南蛮」

九州チキン南蛮

九州チキン南蛮

2021年4月2日から新発売「九州チキン南蛮弁当」は税込みで500円。
「九州チキン南蛮おかずのみ」は税込みで400円です。

「九州チキン南蛮」には、甘酢ソース小袋と南蛮ソース小袋がついてきます。

【九州チキン南蛮おかずのみ栄養成分】
熱量(kcal)529/蛋⽩質(g)20.0/脂質(g)31.5/炭⽔化物(g)41.7/糖質(g)39.4/食物繊維(g)2.3/⾷塩相当量(g)3.2/カリウム(mg)422/リン(mg)274

チキン南蛮

レギュラー販売中の「チキン南蛮弁当」は税込みで500円。
「チキン南蛮おかずのみ」は税込みで400円です。

「チキン南蛮」には、甘酢ソース小袋がついてきます。

【チキン南蛮おかずのみ栄養成分】
熱量(kcal)549/蛋⽩質(g)21.4/脂質(g)33.9/炭⽔化物(g)38.9/糖質(g)36.6/食物繊維(g)2.3/⾷塩相当量(g)3.4/カリウム(mg)440/リン(mg)295

【価格は同じで小袋とタルタルソースの違い】
店員さんが「チキン南蛮」と「九州チキン南蛮」を聞き間違えたり、レジ打ち間違えても価格は同じなので、払い戻したりお会計は複雑にはなりません。

ただ、「チキン南蛮」と「九州チキン南蛮」の大きな違いはタルタルソースがかけられているかどうかです。
「九州チキン南蛮」を注文したのに、お店の方がうっかり「タルタルソース」をかけてしまった……というミスは起こりそうな気がするので、レシートの商品名や受け取った時に中身をチェックしましょう。

九州チキン南蛮 ▲九州チキン南蛮

学生の頃(1990年代)に食べていた「チキン南蛮弁当(お店はほっかほっか亭だったけど)」の味は思い出せないのですが、当時の地元では「タルタルソース」の存在はほぼなかったと思います。

なので、「九州チキン南蛮」と「チキン南蛮」を食べ比べて、どっちが好みかと聞かれたら「九州チキン南蛮」が好きです。

南蛮ソースだけでも十分美味しいです。
甘酢ソースをかけると、一口目に酸っぱさがくるので、これは嫌いじゃないですが、南蛮ソースがあるなら、甘酢ソースはかけなくてもいいかなと思いました。

ちなみに、「ほっともっと」が推奨する「九州チキン南蛮」の食べ方は甘酢ソースが先のようです。

お召し上がりの際に、程よい酸味の甘酢ソースをチキン南蛮に馴染ませるようにかけ、次にコクのある甘みにレモン果汁と玉葱の爽やかさを加えた、「ほっともっと」オリジナルのクリーミーな“チキン南蛮ソース”をかけます。これにより、まろやかな甘酢で適度にしっとりしたチキン南蛮を、「ほっともっと」オリジナルソースでお楽しみいただけます。

チキン南蛮 ▲チキン南蛮

タルタルソースと甘酢ソースで食べる「チキン南蛮」と、南蛮ソースで食べる「九州チキン南蛮」は、チキンは同じですが、ソースが変わるだけで全然味わいが違います。

タルタルソースの「チキン南蛮」が食べ慣れてはいますが、今回の「九州チキン南蛮」を同時に食べ比べて、「九州チキン南蛮」が好きな味と感じるのは子どもの頃から食べていた味覚がベースになっているからかもしれません。

逆に関東育ちの方は「九州チキン南蛮」よりは、タルタルソースの「チキン南蛮」が美味しいと感じるかもです。

洋風バラエティ弁当

デミグラスソースをかけたプチハンバーグ、エビフライ、から揚、メンチカツ、ウィンナー、カットポテトと、人気で多彩なおかずを盛り付けました。

肉野菜炒め弁当

『肉野菜炒め弁当』は、キャベツ、玉葱、もやし、人参、枝豆の野菜と肉厚の豚バラ肉を炒め、宗田節のコクと豊かな風味にかつおの旨味を加えた、醤油味の特製だれを絡めた人気商品です。

ロースとんかつ弁当

とんかつとソースで食べる、お弁当の横綱ですね。

おかずのみ

チキンバスケット(10コ入り)

チキンバスケット チキンバスケット

本醸造醤油とにんにくを強めたしっかりとした味付けは、ごはんとの相性が抜群です。 人気のから揚、10個入りバスケットです。
から揚スパイス小袋付きです。

サイドメニュー

手羽から揚(しお味)

▲手羽から揚(しお味)

お手軽で人気のサイドメニュー!

チキン南蛮ナゲット

お手軽メニュー。お弁当と一緒にどうぞ。 運悪く・・・焦げている気がします(涙)。

ほっともっとお子様メニュー

ドラえもんランチ/ドラミちゃんランチ(ふりかけ)

ほっともっとドラえもんランチ ▲ドラえもんランチ/ドラミちゃんランチ(ふりかけ)

ドラえもんランチ/ドラミちゃんランチのふりかけは「たまごふりかけ」1種類です。

ドラえもん/ドラミちゃんランチ(カレー)

ふりかけとカレーの2種類。2種類しかない……。

ドラえもん/ドラミちゃんランチのおまけはシール1枚です。

ほっともっとのお子様メニューはずっと「ドラえもん」のような気がします。ちょっとバリエーションが少ないのが残念です。

※掲載している情報はすでに販売を終了している場合があります。

ネット注文ができる「ほっともっとアプリ」

お弁当宅配サービス

「ほっともっと公式サイト」や「ほっともっとアプリ」からお弁当を注文できます。
注文してから、希望の店舗へ受け取りに行く方法と、自宅や職場に届けてもらう宅配サービスがあります(※)。 ※宅配サービスは、一部店舗のみの実施となっております。

ネット注文ならクレジットカード決済が可能

ネット注文またはアプリからの注文は、お支払いまで済ませることができます。

QRコード決済・電子マネーが充実

「ほっともっと」の店舗でご利用いただけるQRコード決済は、PayPay、au PAY、LINE Pay、メルペイ、d払い、楽天ペイの合計6ブランドです。

QRコード決済はお会計の際、スマホのQRコードを読み取り機でスキャンするだけで支払いが終わるので、スピーディーで小銭不要です。

電子マネーはお会計の際、読み取り機にかざすだけで決済できるので、小銭不要でサッと支払いが終わります。あらかじめネット注文で商品の受け取り予約をしていただくことで、電子マネー決済と合わせて、店舗滞在時間を短縮でき、スムーズにお持ち帰りいただけます。

QRコード決済も電子マネーも、Wのポイント

商品の購入で「ほっともっと」全店共通の、お得なポイントが貯まる会員サービス「My Hotto Motto」は、QRコード決済や電子マネーでのお支払いにも、ご購入金額に応じたポイントを付与。
ゴールドランクでは、ご購入金額100円(税込)で最大4ポイントが貯まるので、QRコード決済や電子マネーのポイントとともにダブルでお得に。

店頭で注文してから、出来上がりまで待つのは時間がもったいないですよね。
受け取り希望時間にお店に行って、ネット注文時の名前を言うだけで、お弁当と領収書を受け取れます。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ