掃除機もビックリ!じゅうたん・カーペット掃除は「ゴム手袋」が正解
- 2023年06月27日更新
こんにちは、「家事代行 ことのは」です。
みなさんは、じゅうたんやカーペット、どのようにお掃除していますか?
掃除機はかけるけれど、特別なことはしていない方が多いのでは……。
実は、それだけだと意外と汚れています。気候のいい今のうちに、ぜひ“大物掃除”をしてみましょう。
そこで今回は、じゅうたんやカーペットの掃除方法をご紹介します。
じゅうたんやカーペットの掃除で重要なのは「乾燥させること」
我が家にも、1カ所大きなじゅうたんを敷いている場所があります。
ここはリビングの一角で、一番家族が過ごす時間が長い場所でもあります。そのため、汚れの気になる場所の1つです。
じゅうたん類の掃除方法として、まずは「干すこと」です。
我が家のじゅうたんもかなりの重量なのですが、月に一度は干すように心がけています。
「紫外線の効果でダニが……」と言いたいところですが、残念ながら、なかなかダニの死滅は望めません。
しかし、天日に干せば、じゅうたんを乾燥させることができるのです。
布団やじゅうたん、カーペットの掃除で重要なのは「乾燥させること」です。このときに、ブラシなどで擦り叩いていくと、小さなゴミやホコリがぽろぽろと落ちていきます。奥に入ったゴミが、表面にずいぶん浮き上がってきます。
私はこの後に、ごく薄く柔軟剤を薄めたものを霧吹きで吹き付けて、さらに乾燥させます。
外に干せないときの、じゅうたんやカーペットの掃除はどうする?
このように干せない場合、じゅうたんの掃除は次の手順で行います。
まずは、ゴム手袋を使い、表面を擦っていきます。
これだけのことですが、ホコリや髪の毛などの、表面のゴミが集まります。
続いて、重曹を使用します。
100円ショップやホームセンターで売られている、ごく一般的な安い重曹で大丈夫です。
ちょっと、ためらってしまうかもしれませんが、豪快に撒きましょう。
我が家のじゅうたんは毛足が長いので、ブラシで重曹をならしていきます。
重曹をなじませたら、できれば1晩ほど放置することが理想です。
重曹は、じゅうたんの臭いを吸着し、脱臭することができる「すぐれもの」です。我が家では夜になじませて、次の日の朝に掃除機をかけています。
毛足が長い場合は、掃除機をかけながらブラシで擦るとさらによく取れます。
毎日のお掃除で重曹を使う場合は、重曹水を作ってスプレーする方法や、重曹水を雑巾に浸し、よく絞ってじゅうたんの表面を拭いていく方法があります。
じゅうたんやカーペットも普段のお掃除に組み込んでいけば、気持ちよく過ごせそうですね。
小学生男児2人の母です。週の半分は介護職を残りの半分は家事代行業を営んでいます。写真映えではなく、生活のしやすさ掃除のしやすさを重要視した生活の知恵を発信しています!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
掃除グッズ
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日