ダイソーと無印良品で整理整頓!お薬の収納アイデア

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、整理収納アドバイザー1級の資格を持つヨムーノライターまいです。
薬やマスク、お子さんの母子手帳や病院のカードなどはどのように管理していますか?

必要になった時に取り出しやすいように、あわてないように収納しておきたいですね。
我が家の収納を例に、ポイントをご紹介します。合いそうな方法がありましたら参考にしてみてくださいね。

無印良品に関する記事一覧はこちら

整理収納アドバイザーもおすすめ!無印良品の収納アイディアまとめ

ダイソーパトロールでみつけた便利グッズまとめ

ダイソー人気商品!おすすめ収納・掃除用品・食器・キッチン雑貨まとめ

薬箱は使わない

立てて見やすく

上から見た薬箱 我が家では、薬箱を使わず引き出しに収納しています。ダイソーの積み重ねボックスで仕切って、基本立てて入れます。 立てることで上から見やすく、取り出しやすくなります。

薬箱は収納量が少なかったり、取り出す際に手間取ったりするので私には合いませんでした。

種類別にざっくり分ける

上から見た薬箱

  • 子どものもの
  • 市販の薬
  • ティッシュやマスク、絆創膏
  • スキンケアや爪切りなどメンテナンス系
  • 夫のもの
  • 私の化粧品

種類で分けておくと、必要なものが見つけやすくなります。

子ども関係の管理

医療証や病院のカード(診察券)

「病院に行く際に必要なもの」と「家に保管しておくもの」を分け、人別にしています。 小分けした医療証や診察券

病院へ持って行くものは無印良品のEVAケースに入れています。
小分けした医療証や診察券

  • 医療証
  • 保険証
  • お薬手帳
  • 病院のカード

が入っています。病院に行く時にこのケースだけさっと取り出して持って行きます。

母子手帳や過去のお薬手帳、薬のストック

母子手帳を入れた袋 人別にまとめてジップロックに入れています。 配布されたプリント このボックスには、学校から配布されたケガの処置や緊急連絡先のプリントも一緒に入れてあります。

いくつかのポイント

処方された薬に名前と効用を書く

処方箋 子どもの薬が処方されたらすぐに、袋に大きく薬名と効用を書いておきます。
パッと見てわかりやすく、ストックしていても何に効く薬かわかるのですぐに対応することができます。

ビンのフタにも名前を書く

名前を書いたフタ 市販薬や塗り薬のフタにも薬名を書いてしまいます。立てて収納しているので上から一目でわかります。 名前を書いたフタ ちょっと……字が雑です。塗り薬は消費期限も書いておくと、使う順番に迷うことがありません。

マスクをEVAケースに入れる

マスク マスクは袋から出して、無印良品のEVAケースに入れています。マスクのサイズにピッタリ。
ダイソーのボックスにもすっきり入ります。(写真の左に入っています) マスク 玄関にも同じようにして置いています。 マスク マスク

絆創膏や綿棒をボックスに入れる

絆創膏や綿棒 無印良品のPP救急用品ボックスに入れています。
絆創膏 絆創膏がミシン目でつながっている場合はばらして入れておくと、すぐに取り出すことができます。

化粧品も収納

ダイソーのボックスで分けて立てる

化粧品 メイクは子どもが小さかった頃からの習慣(面倒を見ながらメイクする)で、リビングでするようになりました。ダイソーの積み重ねボックスには仕切られたものもあり、立てられるのでさっと取り出せて便利です。 このボックスをダイニングテーブルに出してメイクをしたり、引き出しに入れたまま立ってすることもあります。メイク道具は少なく、時間は5分もかかりません。←一応しているけど、だいぶナチュラル。

メイクボックスの下には、ピアスやヘアピン、ブローチ等を入れて積み重ねています。

薬の消費期限について

片付けのお手伝いに行ったご家庭で、レジ袋に大量にお子さんの薬のストックをお持ちの事例がありました。
でも、薬には消費期限があります。
特に処方されたものは期限が短く、基本的には「飲みきる」「残っても自己判断で他の人や違う時に飲ませないこと」とあります。

消費期限の過ぎた薬を飲ませると、効かないだけでなく悪化する可能性もあるので気を付けましょう。
保管方法や期限については、病院や薬剤師さんに聞いたり薬名で検索するなどして確認くださいね。

飲みなれたものや解熱や整腸剤は持っていると安心なので、私もストックしています。
お子さんに処方された薬を定期的に見直して、古いものや、ぱっと見て効用がわからないような薬は処分してもよいと思います。

おわりに

赤ちゃんや小さいお子さんがいるご家庭は誤飲が怖いので、ロックしたり高い場所に収納したり絶対手の届かないところに置く必要があります。
薬が必要になるのは緊急な場合が多いので、すぐに取り出せるようにしておきたいですね。

この記事を書いた人
整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー まい

夫・男児2人・ワンコと、都内の一戸建てに暮らす専業主婦です。開かずの間が2部屋もあった、片付け下手な私が整理収納アドバイザーの資格を取りました。苦手な人の気持ちに沿ってコラムを書いています。

収納 掃除 100均 整理収納アドバイザー

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
収納

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ