衣替えで困る子ども服収納!セリア「プレンティボックス」がおしゃれに解決
- 2023年06月27日更新
こんにちは、ヨムーノライターの「1ccheck(ワンチェック)」です。
今年ももう、衣替えをする時期。
「子ども服が多く、洋服ダンスやチェストからあふれて困っている……」なんてご家庭も多いのではないでしょうか。
特に子ども服は、兄弟がいると、上の子が小さくなってサイズアウトしてしまった洋服でも、「1年後に下の子に着せたい」と思うことから、洋服ダンスやチェストの容量を超えて収納しがち。
そこで今回は、子ども服が多く、収納スペースの容量をオーバーしているご家庭に送る、100均セリアの便利な収納グッズを使ったアイデアを紹介します。
100均セリアの収納BOXが、スタッキング対応でおすすめ
こちらは、100均ショップセリアで取り扱っている、B4サイズBOX*_「プレンティボックス B4」_*です。価格はもちろん、1個100円(税抜)。
- サイズ:縦39×横26.5×高さ16.2cm(外寸)/縦36.5×横25.8×高さ15,5cm(内寸)
このBOXは折り畳み式で、慣れれば1個あたり1分もあれば簡単に組み立てられます。
また、複数個のスタッキング(=積み重ね)にも対応している、強度のある作りになっています。
100均セリアの収納BOXを使った、子ども服の整理整頓アイデア
今回、子ども服を収納しているチェストからあふれてしまっている「冬用パジャマ」と「季節ものの洋服(ハロウィン衣装&アイテム)」を、このBOXに収納して整理整頓してみました(左:Before/右:After)。
ハロウィン用の仮想衣装といった特定の時期にしか着ないような洋服も、1年で使い捨てとはいきません。しかも、衣装に加えてメガネなど小物も収納するとなると、かなりスペースを取ってしまいますよね。
でも、セリアのBOXに収納してフタを閉めれば、このようにスッキリ片付きます。
フタを空けなくても中身がわかるように、マスキングテープに「冬パジャマ」「ハロウィン」と書いて貼っておくと、次に使う時期になっても、迷わず探すことができます。
さらに、今後サイズアウトした洋服の一時保管場所として、あらかじめ収納BOXを2個追加し、スタッキングしておきました。
子ども服の収納に困っている人は、お家に収納家具を増やすことよりも、簡単で経済的にできる、まずはこのプチプラな収納BOXを使って、整理整頓をしてはいかがでしょうか。
このセリアのBOXはデザインもホワイトベースでシンプルなため、どのようなお部屋でもなじむし、人目に付くところでも違和感なく、スタイリッシュに片付きますよ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
セリア
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日