5秒で見つけられたら秀才!【漢字クイズ】「暑」の漢字に隠れた1文字は?【猛暑日と酷暑日の違いも解説】
- 2025年08月05日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
夏真っ盛り!天気予報を見ると、びっくりするような気温が並んでいますよね。
そこで夏の状態を表す漢字からクイズを出題。頭のリフレッシュにチャレンジしてみてください!
違う漢字を探してみて!
一文字だけ、ほかと違う漢字が紛れ込んでいます。さてどこにあるでしょうか。
答えは…
何秒で見つけられましたか?もし5秒以内でわかった場合は秀才かも!?
「猛暑日(もうしょび)」と「酷暑日(こくしょび)」の違い、言える?
最近、天気予報やニュースでよく聞くこの言葉。それぞれどんな状態を表しているかご存じですか?
猛暑日 = 最高気温がセ氏35度以上の日。
酷暑日 = 最高気温がセ氏40度以上の日。
出典:小学館「デジタル大辞泉」
実は、この言葉が使われるようになったのは2000年代に入ってから。「猛暑日」は、気象庁が2007年に正式に導入した気象用語です。それ以前の気温分類には「夏日(25℃以上)」と「真夏日(30℃以上)」しかありませんでした。
一方、「酷暑日」は、実は正式な気象用語ではありません。2022年の夏に日本気象協会が「より効果的に暑さへの注意喚起を行うため」として、「日最高気温が40℃以上の日」を「酷暑日」と名付けました。
近年の気温上昇に伴い、新しい呼び名が次々と登場したのは興味深いですよね。
またのクイズをお楽しみに!
この記事を書いた人

ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
コラム
-
【車で出かける人は、絶対に用意してー!】防災士が警告→「意外と盲点だった…」「トランクやドアポケットに常備します!」【防災の新常識】2025/08/29
-
40度の高熱で休暇申請→パワハラ上司に「出社しないとクビ!」と言われ…激怒した妻が容赦ない反撃!2025/04/22
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
ボーナス前日、「お前は今日でクビ!」上司から非道な仕打ち(泣)→退社後、上司が顔面蒼白となったワケは?2025/05/18
-
「彼についていく♡だから離婚して」エリート同期に乗り換えた妻→海外赴任で、まさかの顛末……!2025/04/23
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
「中卒に給料はムダw」2代目社長から突然のクビ宣告(泣)→ギャル同僚と“システム全削除”した結果…2025/08/20
-
社員旅行当日、「派遣は自腹で行け!」上司からひどすぎる仕打ち(泣)!→数時間後、僕を見て絶句したワケとは…2025/07/27
-
「春夏冬二升五合」ってなんて読む?【江戸時代のキラキラネーム!?】→わかったとたんスッキリ!「なるほど〜」2025/08/28
-
A5肉を「腐ってるから半額にしろw」取引先から無茶なクレーム!脅されて…(泣)→取引停止でまさかの顛末!2025/08/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日