【厚揚げがこんなウマくなるのか!!】リュウジさん「反則級に美味しい食べ方」高橋真麻さん「これ家で作ろう〜」
- 2024年06月18日公開

こんにちは、お肉大好きなロピアマニア、ヨムーノライターの蘭ハチコです。
2024年3月13日に放送されたテレビ番組『ソレダメ!』では、ロピア初出し情報特集が組まれていて、そこで紹介されていたのがメガ級に大きなパックの豚バラスライス!
番組内ではバズレシピで有名な料理研究家・リュウジさんが、豚バラ肉と意外なものを組み合わせたレシピを披露していました。とっても美味しそうだったので、チャレンジしてみることに。
反則級!超時短で完成する豚の角煮とは
意外なものとは厚揚げ。なんと豚バラ肉と厚揚げで、豚の角煮が作れるんです。
角煮といえば、ブロック肉をコトコト何時間も煮て作るイメージですが、リュウジさんの手にかかれば15〜20分で完成。なのに何時間も煮込んだような、味わいのある角煮が出来上がるそうです。
リュウジさん自身も「反則の角煮」と自画自賛するほどの味。番組に出ていた髙橋真麻さんも「これ作ろう〜」と言っていました!
大きな豚バラブロック肉で角煮を作ろうとすると、お値段が高くなりがち。このレシピは少量の豚バラスライスと厚揚げで作るため、その分安く済みます。カロリーも抑えられそうです。
リュウジさん「超時短!豚バラと厚揚げの角煮」の作り方
材料(2人前)
・豚バラ肉…200g
・厚揚げ…150gを2枚
・生姜(千切り)…10g
・塩コショウ…適量
・水…大さじ2
・砂糖…大さじ2
・醤油…大さじ1と1/2
・酒…大さじ2
・白だし…大さじ1/2
作り方①厚揚げを切る
厚揚げを4等分にし、さらに厚さを半分にします。番組では油抜きのシーンはなかったため、そのまま使いました。
作り方②厚揚げに豚肉を巻く
切った厚揚げを豚バラ肉で巻いていきましょう。
このレシピで面倒くさいところがあるとするなら、ココだけです。ですが小麦粉を使う必要もなく、クルッとするだけなので簡単。
作り方③フライパンに並べる
巻き終わったら、フライパンに重ならないように並べてください。お肉を剥がれにくくするために、巻き終わりを下にしましょう。
写真は26cmのフライパンですが、かなりギュウギュウだったので、なるべく大きいものを使うのがおすすめです。
作り方④軽く焼いて調味料を入れる
千切りにした生姜・塩コショウを振りかけて片面を軽く焼いたら、水、砂糖、醤油、酒、白だしを加え、フタをして中火で3分煮込みます。
作り方⑤裏返して煮込む
裏返して、再びフタをして3分煮込んだら、お皿に盛り付けて出来上がり。合計6分しか煮込んでいません。豚バラスライスを使っているため、火の通りが早いんです。
こんなに旨いなんて…まさに反則級!
大皿に移すと大迫力で、香りは豚の角煮そのもの。お肉を掴んだ菜箸から、そのぷるぷるさが手に伝わってきます。
お肉がキュッと縮み、厚揚げを捕らえて離さず、一体化しているよう。かつて、それらが別々だったことを疑うくらいです。
口に入れるとジュワッと汁が出てきて、短時間の煮込みなのに味がしっかりと染みています。短時間でこの旨さ、まさに超反則級です。
中の厚揚げはプルッ&モチッ食感で、至福のひと時。厚揚げのおかげで、ややヘルシーに感じますが豚バラの脂の旨味もきちんと感じられます。
千切り生姜は、シャキシャキ食感と爽やかな風味で食欲を盛り上げる立役者。
あっさりしすぎず、こってりしすぎずで、大人になって消極的になった胃袋にちょうどいいんです。一緒に食べた夫も「たくさん食べられていいね」と絶賛していました。
豚の角煮だと少しくどくて何個も食べられませんが、これはパクパク食べられます。
とはいえ、甘く味付けされた醤油ベースのタレは、子どもから大人までみんなが大好きな味わい。子どもはご飯と一緒に、大人はおつまみにしてもよいでしょう。
辛子をつけて
辛子(分量外)をつけると、甘口だった味がピリッと引き締まります。
深みのある豚バラ肉の味わいがより引き立てられ、ずっと食べ続ける無限サイクルに陥りました……。
これからはコッチのレシピで
さすが数々のバズレシピを生み出している料理研究家・リュウジさんの角煮でした。大量に作って常備したいくらいです。我が物顔で食卓に出せば、家族みんな驚くはず。
豚バラのブロック肉は価格もカロリーも高いイメージですが、厚揚げを使えばお財布にも優しく、カロリーも抑えられることでしょう。
ぜひ作ってみてくださいね。

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/15
-
【もう普段の"炊き込みご飯"に戻れない!?】「もっと早く知りたかった(泣)」「お米が見えないw」栗原はるみさんの新定番2025/10/14
-
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】和田明日香さん"秘伝"バカうまい食べ方!「絶対にまた作ります」すごーく気に入った!2025/10/14
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】櫻井翔さん大興奮!dancyuが“世界一”と認めた名店味「4人分が秒でなくなる」2024/04/20
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【食べちゃダメ!?】ヨーグルトのフィルムに「穴」が…見た瞬間"ゾッ"→食品メーカーの回答がまさかの理由だった!2025/10/14
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日